お知らせ
International Workshop "Global History of Inter-State Relations: 1500-1900"
国際研究集会「外交の世界史の再構築」
Date and Time : Saturday, 7 June 2025 | 10:00 a.m. - 3:00 p.m. (JST)
日時: 2025年6月7日(土)10:00~15:00
Venue : Conference Room, 3rd floor, Ito International Research Center, The University of Tokyo(capacity:30 people), and online via Zoom.
会場:東京大学伊藤国際学術研究センター 3階 特別会議室(定員30名)、オンライン併用
Language: English/使用言語:英語
Register/参加登録はこちら
Registration is required for both in-person and online participation.
After registration, zoom URL will be provided via email.
You may register for the International Workshop even after it has started.
Reservation deadline for the Conference Dinner and a Lunch box is May 25(for free).
対面参加、オンライン参加ともに事前申し込みが必要です。
お申し込み後、自動返信メールでzoomのURLをお知らせします。
懇談会(無料)ならびにお弁当(無料)の予約は、5月25日(日)までにお願いいたします。
Program
This workshop discusses legal aspects of global diplomatic history from the sixteenth to the nineteenth century and challenges narratives of diplomacy frequently dominated by Eurocentric perspectives.
Redefining three terms that have informed such narratives, “consuls” as heads of foreign residents, “tariff” as taxation on transportation, and “treaties” as inter-state agreements, our research project “Global History of Inter-State Relations” seeks to identify legal commonalities, rather than segmentation, that shaped inter-state relations around the world during that period. In this workshop, we invite two researchers from the United States who have worked together with the same research agenda, but using different concepts, namely “protocol”, “jurisdiction”, and “protection”. The workshop explores the still untapped, legal dimension of global connections through the records of the Dutch East India Company and British India.
本研究集会は、16~19世紀のグローバル・ヒストリーにおける外交と法の問題を議論する。
主催者外交史PJは、《領事》《関税》《条約》に着目しつつ、世界各地における外交のあり方に共通点を見出そうとしている。
本研究者集会では、同じように、protocol, jurisdiction, protection という概念を用いて、世界の各地における政体間の関係性の共通点を見出そうとして、共同で執筆活動を重ねてきたアメリカの研究者2名を招き、オランダ東インド会社の外交と、英領インドの支配を実例に、この問題を考える。
Chaired by Travis Seifman (Art Research Center, Ritsumeikan University)
Introduction:Fuyuko Matsukata (Historiographical Institute, The University of Tokyo)
"Categorizing VOC's East Indian Treaties"
Norifumi Daito (Historiographical Institute, The University of Tokyo)
"The Company’s Small Wars: Dutch Violence and Trade in Seventeenth-Century East and Southeast Asia"
Adam Clulow (The College of Liberal Arts, The University of Texas at Austin)
Lauren Benton (Department of History, Yale University)
**Lunch**
"Diplomacy and Colonial Rule in British India"
Haruki Inagaki (Department of History, Aoyama Gakuin University)
Comments:Yasunori Kasai (Department of Greek and Latin Classics, The University of Tokyo)
General Discussion
Conference Dinner(for free)/懇談会(無料)
On Friday, 6 June 2025, 6:00 p.m. – 8:00 p.m. (JST) , a conference dinner will be held at the Faculty Club, 2nd Floor, Ito International Research Center, The University of Tokyo.Registration is required before May 25 2025.
2025年6月6日(金)18:00~20:00 、 東京大学伊藤国際学術研究センター 2階 ファカルティクラブ において懇談会を開催いたします。参加をご希望の場合は5月25日(日)までにご登録をお願いいたします。
Organized by the “Global History of Inter-State Relations” Project (Research Grants in the Humanities, The Mitsubishi Foundation)
主催:外交史PJ(三菱財団人文科学研究助成「外交の世界史の再構築」)
Co-organized by the Monsoon Project -II, Historiographical Institute, the University of Tokyo
共催:東京大学史料編纂所共同利用共同研究拠点特定共同研究海外史料領域「本所所蔵在外日本関係史料の多角的利用のための翻訳研究」、東京大学史料編纂所
外交の世界史の再構築(Global History of Diplomacy)
趣旨とメンバー
About us
2024年度の活動
2023年度の活動
2022年度の活動
2021年度の活動
2020年度の活動
Activity Report
18世紀オランダ東インド会社の遣清使節日記の翻訳と研究(Translation and Research of the journal of a Dutch East Asia Company Envoy to Qing in 18th Century)
趣旨とメンバー
About us
活動報告
Activity Report
これまでの研究 (Former Researches)
Large and Broad
三菱財団人文科学研究助成、2007年10月~2009年9月「オランダ語史料による近世アジア海域史の可能性」
鹿島学術振興財団学術研究助成、2008~2009年度「オランダ語史料による近世アジア海域史の可能性」
Nagazumi Yoko (ed.), Large and Broad: The Dutch Impact on Early Modern Asia; Essays in Honor of Leonard Blussé, Toyo Bunko Research Library 13 (Tokyo: The Toyo Bunko),2010を出版しました。
別段風説書
科学研究費補助金基盤研究 (C) H19~21年度「オランダ別段風説書蘭文テキストの翻訳と研究」
松方冬子編『別段風説書が語る19世紀 翻訳と研究』 (東京大学出版会、2012年) を出版しました。
オランダ風説書
科学研究費補助金若手研究 (B) H14~16年度「日蘭双方の史料から見たオランダ風説書の史料学的研究」
松方冬子『オランダ風説書と近世日本』 (東京大学出版会、2007年、角川源義賞受賞) を出版しました。