東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 共同研究 > これまでに実施された特定共同研究・一般共同研究の研究課題

これまでに実施された特定共同研究・一般共同研究の研究課題

課題名をクリックすると、研究・成果の概要が表示されます。

特定共同研究課題一覧

【領域】
課題名
【古代史料領域】
古代史料の研究資源化
小川八幡神社大般若経の文化資源化研究(2019〜2021年度)
平安時代基本典籍・記録類の史料学的再検討(2016〜2018年度)
9・10世紀古文書に関する史料学情報の総合化研究(2012~2015年度)
正倉院文書に関する史料学情報の研究資源化連携(2010~2011年度)
【中世史料領域】
中世大規模・広域史料群の研究資源化
賀茂別雷神社文書の調査・研究(2018~2021年度)
寺門派寺院所蔵中世史料の調査・研究(2016~2017年度)
薬師寺中世史料の研究(2013~2015年度)
春日大社所蔵「大東文書」の調査・撮影(2010~2012年度)
【近世史料領域】
近世大名家史料の研究資源化
史料編纂所所蔵維新関係貴重史料の研究資源化(2018~2019年度)
近世初期大名家における大身家臣史料群の研究資源化(2016〜2017年度)
佐賀藩家臣多久家史料の研究(2014~2015年度)
宗家史料の目録化(2010~2013年度)
【海外史料領域】
在外日本関係史料の研究資源化
モンスーン文書・イエズス会日本書翰・VOC文書・EIC文書の分野横断的研究(2019~2021年度)
ヴァチカン図書館所蔵マリオ・マレガ氏蒐集史料の総合的研究(2016~2018年度)
『豊後切支丹史料』及びその原文書の史料学的研究(2014~15年度)
本所所蔵品ならびに中国国家博物館所蔵品にみる「倭寇」像の比較検討(2011~13年度)
ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所所蔵サハリンアイヌ交易帳簿の研究(2010年度)
【複合史料領域】
合戦の記憶をめぐる総合的研究
東アジアの合戦図の比較研究(2019〜2021年度)
戦国合戦図の総合的研究(2016〜2018年度)
関連史料の収集による長篠合戦の立体的復元(2010~2015年度)

一般共同研究課題一覧

【2020年度】

No. 課題名
1 加藤嘉明関係文書の総合的研究-加藤嘉明発給文書を中心に-
2 武田流弓馬故実の形成過程に関する史料学的研究
3 文禄の役における朝鮮王子関連文書の調査・研究・目録化
4 観世音寺公験案の集成と研究
5 藤波家旧蔵史料の調査・研究
6 松尾大社所蔵史料の調査・研究
7 多可町杉原紙研究所所蔵寿岳文章和紙コレクション料紙調査研究
8 『江雲随筆』の研究資源化-近世初期日朝「境界」文書群-
9 史料編纂所所蔵明清中国公文書関係史料の比較研究
10 18世紀オランダ東インド会社の遣清使節日記の翻訳と研究
11 長崎市中「本石灰町乙名本山家文書」の研究資源化に向けた調査研究
12 幕末維新期における民衆生活の改変と信心の歴史的転回に関する調査・研究
13 14~17世紀における奄美・琉球関係史料の学際的研究
14 中近世山陰西部における曹洞宗寺院の諸関係-石見国妙義寺を中心に-
15 和歌山平野を中心とした地域所在中世史料の調査・研究
16 中・近世畿内寺院史料の調査・研究と研究資源化-般若寺および念仏寺を中心とする-
17 中世大和国宇智郡関連史料の研究資源化-栄山寺を中心に-
18 高野山伝来聖教奥書集成にむけての調査・研究-平安・鎌倉時代を中心として-
19 中近世古文書の多面的分析にもとづく料紙の歴史的変遷の研究
20 承久の乱関係史料の基礎的研究
21 聖衆来迎寺史料の調査・研究

【2019年度】

No. 課題名
1前近代の和紙の構成物分析にもとづく古文書の起源地追跡
2中世信越地域寺社所在史料に関する調査・研究
3高野山西南院文書の調査・研究-高野山伝来史料の研究資源化にむけて-
4国宝「称名寺聖教・金沢文庫文書」の書誌学的復原研究-『薄草紙口决』を中心に-
5参詣曼茶羅図を中心とする富士山信仰史資料の総合的研究と公開
6プリンストン大学図書館所蔵吉野山修験関係史料の保存・利用のための研究
7画像解析技術に基づく石造遺物研究資源化に向けた調査研究
8加藤嘉明関係文書の総合的研究-史料編纂所架蔵影写本「近江水口加藤子爵家文書」を基盤に-
9武田流弓馬故実の形成過程に関する史料学的研究
10文禄の役における朝鮮王子関連文書の調査・研究・目録化
11大阪青山大学所蔵中世西国武士関係文書の史料学的研究-「児玉家文書」「石家文書」「吉見家文書」を中心に-
12観世音寺公験案の集成と研究
13近世朝廷行事の通時変化と空間構成に関する史料情報の研究資源化
14藤波家旧蔵史料の調査・研究
15松尾大社所蔵史料の調査・研究
16勝尾寺文書の史料学的調査・研究
17島津義弘発給文書の総合的研究
18多可町杉原紙研究所所蔵寿岳文章和紙コレクション料紙調査研究
19『江雲随筆』の研究資源化-近世初期日朝「境界」文書群-
20史料編纂所所蔵明清中国公文書関係史料の比較研究
21港区立郷土歴史館所蔵古写真とオーストリア所在古写真コレクションとの比較調査研究

【2018年度】

No. 課題名
1兵庫県下古代~中世地域中核寺院所蔵史料の調査・研究-播磨清水寺史料を中心に-
2いの町紙の博物館所蔵『吉井源太翁遺文』のデジタルデータ化及び調査研究
3吾妻鏡諸本の研究
4高野山子院および関連所領に関わる中世史料の調査・研究-櫻池院・福智院を中心に-
5大阪府所在中世史料の調査研究-和泉国和田文書を中心に
6近代における京都御所東山御文庫整理事業の研究
7日本史用語グロッサリーの蓄積と改良にむけて
8前近代の和紙の構成物分析にもとづく古文書の起源地追跡
9中世信越地域寺社所在史料に関する調査・研究-越後常敬寺・信濃勝善寺を中心に-
10長谷寺縁起の生成と展開に関する史料学的研究-鎌倉長谷寺所蔵資料を中心に-
11高野山西南院文書の調査・研究-高野山伝来史料の研究資源化にむけて-
12対馬宗家文書(江戸藩邸由来分)の基礎的研究
13国宝「称名寺聖教・金沢文庫文書」の書誌学的復原研究-『薄草紙口决』を中心に-
14参詣曼茶羅図を中心とする富士山信仰史資料の総合的研究と公開
15中世石見国高津川流域の史料調査と研究
16和歌山県海草郡紀美野町小川八幡神社所蔵大般若経の研究
17プリンストン大学図書館所蔵吉野山修験関係史料の保存・利用のための研究
18江戸城本丸御殿平面図・間取図の収集と研究資源化に関する研究
19画像解析技術に基づく石造遺物研究資源化に向けた調査研究
20中世南九州仏教文化の総合的研究

【2017年度】

No. 課題名
1南北朝期興福寺関係史料の研究 -『細々要記』の諸本調査と復元-
2東京国立博物館所蔵湿板写真ガラス原板に関する基礎的研究
3六所家史料旧東泉院聖教の復原的研究と公開
4中近世社寺算用状類に見る会計知識の研究
5史料編纂所所蔵賀茂別雷神社関係史料を中心とした同社文書および社内組織の研究
6泉涌寺所蔵の中・近世史料に関する基礎的研究
7兵庫県下古代~中世地域中核寺院所蔵史料の調査・研究-播磨清水寺史料を中心に-
8中世出雲地域を中心とした国人領主史料の研究-史料編纂所所蔵「中川文書」を中心に-
9いの町紙の博物館所蔵『吉井源太翁遺文』のデジタルデータ化及び調査研究
10分散した丹波山国荘域史料の復元的研究-史料編纂所所蔵「横田文書」をとおして-
11吾妻鏡諸本の研究
12高野山子院および関連所領に関わる中世史料の調査・研究-蓮華定院・櫻池院を中心に-
13大阪府所在中世史料の調査研究-和泉国和田文書を中心に
14近代における京都御所東山御文庫整理事業の研究
15関連史料の収集による大内氏の出雲出兵敗北とその影響の研究
16日本史用語グロッサリーの蓄積と改良にむけて

【2016年度】

No. 課題名
成菩提院所蔵近世史料の研究資源化
2 南北朝期興福寺関係史料の研究-『細々要記』の諸本調査と復元-
3 『山槐記』本文テキストの基礎的研究
4 東京国立博物館所蔵湿板写真ガラス原板に関する基礎的研究
5 明治天皇第1回東幸の史料学的研究
6 東京大学史料編纂所所蔵東アジア関係古文書資料の調査・研究
7 近世公家日記を用いた地震活動評価の研究
8 織豊期の文書料紙の形態・紙質について-前田家関係史料を中心に-
9 六所家史料旧東泉院聖教の復原的研究と公開
10 都市奈良における中小規模寺院資史料の基礎的研究
11 中世社寺算用状類に見る会計知識の研究
12 史料編纂所所蔵賀茂別雷神社関係史料を中心とした同社文書および社内組織の研究
13 泉涌寺所蔵の中・近世史料に関する基礎的研究
14 兵庫県下所在豊臣秀吉文書の調査・研究
15 中世石見在地領主肥塚家文書の調査研究
16 「異国渡海船路積」と『坤輿万国全図』系世界図の研究
17 大分県所在の城郭絵図に関する収集資料群の基礎的研究

【2015年度】

No. 課題名
成菩提院所蔵近世史料の研究資源化
『山槐記』本文テキストの基礎的研究
徳大寺公城日記および関係史料による宝暦事件の研究
東京大学史料編纂所所蔵東アジア関係古文書資料の調査・研究
近世公家日記における地震関連記事の研究
『隠心帖』を中心とする古筆手鑑の史料学的研究
史料の原本調査による『新潟県史』資料編(中世)の再検討
織豊期の文書料紙の形態・紙質について-前田家関係史料を中心に-
醍醐寺文書聖教における泉涌寺関係史料の基礎的研究
10 兵庫県下所在豊臣秀吉文書の調査・研究
11 和歌山県北部地域所在中世史料の調査・研究-高野山関係史料を中心に-
12 中世石見領主御神本一族関係文書の調査研究
13 里村紹巴関係史料の調査・研究
14 大分県所在の城郭絵図に関する収集資料群の基礎的研究
15 史料編纂所所蔵琉球王府発給文書の基礎的研究

【2014年度】

No. 課題名
島津家本吾妻鏡の基礎的研究
徳大寺公城日記および関係史料による宝暦事件の研究
アカデミズム史学の形成と研究資源蓄積に関する史学史的研究
『明月記』の史料学的研究
『隠心帖』を中心とする古筆手鑑の史料学的研究
史資料原本調査をもとにした『越佐史料』巻七(未刊)の再編成
和歌山県北部地域所在中世史料の調査-高野山麓(伊都郡・那賀郡・有田郡)を中心に-
中世石見領主御神本一族関係文書の調査・研究
日本におけるフランシスコ・ザビエルの足跡に関する文献・絵画史料の比較検討
10 里村紹巴関係史料の調査・研究
11 史料編纂所所蔵豊前宇佐郡関係史料の調査・研究
12 史料編纂所所蔵琉球王府発給文書の基礎的研究

【2013年度】

No. 課題名
中近世医書に見る外来医学知識の研究
島津家本吾妻鏡の基礎的研究
史料編纂所所蔵豊前宇佐郡関係史料の調査・研究
樺山家および陽明文庫所蔵樺山家史料の調査・研究
史資料原本調査をもとにした『越佐史料』巻七(未刊)の再編成
加藤清正関係文書の基礎的研究 -所在調査・編年・目録化-
文献・考古両分野による中世後期西日本海地域における流通経済の解明
アカデミズム史学の形成と研究資源蓄積に関する史学史的研究
近世新吉原遊郭関係史料の基礎的研究
10 丹波国山国荘地域における中世文書に関する史料学的研究

【2012年度】

No. 課題名
『信濃史料』古代編(2・3巻)に係る未収史料の収集に関する基礎的研究
但馬地域を中心とした兵庫県下中世史料の調査・研究
埼玉県関連中世武蔵武士関係史料の調査・研究
夢窓派関係史料の調査・研究
峯ヶ岡八幡神社所蔵「僧形八幡神坐像内納入文書」の研究
出雲鰐淵寺文書の研究
加藤清正関係文書の基礎的研究―所在調査・編年・目録化―
丹波国山国荘地域における由緒書と偽文書に関する史料学的研究

【2011年度】

No. 課題名
『信濃史料』古代編(2・3巻)に係る未収史料の収集に関する基礎的研究
称名寺聖教「聖天一括」紙背文書の復元研究
『覚禅鈔』諸本の調査研究―東海・関東所在の蒐集史料を中心に―
埼玉県関連中世武蔵武士関係史料の調査・研究
永青文庫伝存細川忠利授受文書の情報資源化と基礎的研究
中世古文書に使用された料紙の顕微鏡画像のデータベース化と非繊維含有物の分析
対馬宗家文書の料紙研究
益田氏系図の研究
古文書料紙の物理的手法による調査研究―上杉家文書による戦国期料紙の再検討―
10 益田家文書御用状についての史料学的研究

【2010年度】

No. 課題名
『覚禅鈔』諸本の調査研究-東海・関東所在の蒐集史料を中心に-
益田家文書御用状についての史料学的研究
幕末の松江藩と隠岐騒動の研究
永青文庫細川家文書による近世初期大名家の組織構造の史料学的研究
東京大学史料編纂所所蔵山科家旧蔵史料の調査研究
対馬宗家文書の料紙研究
「萩藩譜録」にみえる島根県関係中世史情報の基礎的研究
古文書料紙の物理的手法による調査研究