これまでに実施された特定共同研究・一般共同研究の研究課題
課題名をクリックすると、研究・成果の概要が表示されます。
特定共同研究課題一覧
一般共同研究課題一覧
2024
| No. | 課題名 | 
|---|---|
| 1 | 史料編纂所所蔵明清中国公文書関係史料の比較研究 | 
| 2 | 智感版大般若経の研究資源化を通じた中世後期東国宗教文化の研究:慶珊寺本を中心に | 
| 3 | 泉涌寺所蔵の近世後期史料に関する基礎的研究 | 
| 4 | 近江国惣村文書を対象とした横断的原本研究の試み | 
| 5 | 紅葉山文庫旧蔵「国書」の復元的研究 | 
| 6 | 熊本藩士上田久兵衛の総合的研究と関係史料の学術資源化 | 
| 7 | 「中井家文書」を用いた大工組織の業務復元に関する基礎的研究 | 
| 8 | 古代・中世法制史料の英訳とグロッサリー研究 | 
| 9 | 東日本の中近世文書の形態・料紙に関する科学研究 | 
| 10 | 中世神道資料を中心とした高野山子院伝来資料の研究資源化 | 
| 11 | 吉野地域中世史料の調査と研究資源化 | 
| 12 | 陽明文庫所蔵「一般文書目録」史料の調査・研究 | 
| 13 | 幕末外交研究の高度化と関連史料の資源化および展示公開 | 
| 14 | 対馬の外交僧による日朝通交システム関係文書の基礎研究 | 
| 15 | 播磨新宮池田家記録から見る幕末期江戸町奉行池田頼方の政治行動の研究 | 
| 16 | 近世琉球における文書料紙の科学研究 | 
| 17 | 戦功覚書の研究資源化に向けた調査・研究―東京大学史料編纂所所蔵2040.5番台謄写本を中心として― | 
| 18 | 小値賀町善福寺所蔵大般若経ならびに関連史料の調査・研究 | 
| 19 | 萩原寺所蔵地蔵院聖教調査の成果の共有化 | 
| 20 | 「池田茂政関係史料群」の形成過程の解明と研究資源化 | 
| 21 | 東寺旧蔵文書群の復元的研究 | 
| 22 | 勝尾寺文書の全体像の解明および研究資源化 | 
| 23 | 新潟県村上市「漆園」板垣家所蔵文書の調査と研究 | 
| 24 | 益田家伝来品の伝来・伝世に関する文書の調査研究 | 
| 25 | AI技術を用いた像内納入文書の研究資源化および史料学的研究 | 
