編纂・研究・公開

特定共同研究【中世史料領域】中世大規模・広域史料群の研究資源化

研究課題 薬師寺中世史料の研究
研究期間 2013~2014年度
研究経費
  • (2013年度)117万円
  • (2014年度)116.4万円
研究組織 研究代表者 及川 亘
所内共同研究者 榎原雅治・菊地大樹・前川祐一郎
所外共同研究者 加藤大覺(薬師寺宝物管理研究所)・幡鎌一弘(天理大学おやさと研究所)・山本潤(薬師寺宝物管理研究所)・吉川聡(奈良文化財研究所)
研究の概要

【2014年度】

(1)課題の概要
奈良市所在の法相宗大本山薬師寺の本坊所蔵の史料(文書・記録類、聖教を除く)については、1981年より本所と奈良文化財研究所(奈文研)が共同で本格的な悉皆調査を進めてきた。調査の内容は史料一点ごとの調書作成と撮影が主なものであるが、調書作成についてはほぼ終了しつつあり、奈良文化財研究所の「薬師寺典籍文書データベース」で一部が利用できる環境にある。また、この共同調査の成果をもとに、一部の中世史料は翻刻紹介され、中世後期の研究に活用されている。
しかしながら、史料群全体を見渡した場合、中世史料は様々な箱に分散して残存し、全体としては研究に活用しにくい状況にある。そこで本研究では、それら個別分散的に存在する中世史料の全体像を把握し、中世史研究一般の研究資源として活用の促進を図る。

(2)研究の成果
・今年度は三回の史料調査を通じて中世史料の現在の所蔵状況を史料一点ごとに点検し、1981年以降に作成された調書の通りに全点収蔵されていることが確認できた。
・また第一~三函、第九函、第一二~一六函、第二一~二三函、第二五函の中世史料について調書データの原本校正を行った。これによりまとまって中世史料が収納されている函については調書データの校正が終了した。
・第五函・第九函の中世史料については共同研究者で分担をして翻刻を進め、必要なものについては原本による校正を行った。これにより中世史料のうち文書(書状類)の核となる部分の翻刻が進んだ。