| 標題 | 著者名 | 掲載ページ |
| 史料編纂 刊行物紹介 | | |
|
大日本史料第五編之三十二
| | 26-27 |
|
大日本史料第九編之二十三
| | 27*-28 |
|
大日本史料第十編之二十四
| | 28*-29 |
|
大日本史料第十二編之五十七
| | 29*-31 |
|
大日本維新史料 類纂之部 井伊家史料二十三
| | 31* |
| 大日本古文書 幕末外国関係文書巻之四十九 | | 31**-32 |
| 大日本古文書 家わけ第十八 益田家文書之二 | | 33 |
|
大日本古文書 家わけ第十 東寺文書十三
| | 33*-35 |
|
大日本古記録 薩戒記二
| | 35*-36 |
|
大日本古記録 斎藤月岑日記四
| | 36*-38 |
|
日本関係海外史料 オランダ商館長日記 原文編之十
| | 38*-39 |
|
東京大学史料編纂所研究紀要第十三号
| | 39* |
| 史料採訪 | | |
|
2.函館古写真調査
| | |
|
3.東北大学附属図書館所蔵秋田家史料の調査・撮影
| | |
|
6.正倉院文書の複製による調査
| | |
|
7.『民経記』の原本校正
| | |
|
8.丸岡有馬文書の調査・撮影
| | |
|
9.都内機関所蔵記録・故実書の調査
| | |
|
11.『明月記』断簡及び写本の調査
| | |
|
13.小浜市立図書館「酒井家文庫」の調査
| | |
|
14.平澤文書の調査・撮影
| | |
|
16.名古屋市博物館および同市秀吉清正記念館所蔵史料の調査・撮影
| | |
|
17.神宮文庫所蔵古記録の調査
| | |
|
20.東山御文庫所蔵史料の調査
| | |
|
22.『中右記』の原本校正及び諸本の調査
| | |
|
23.陽明文庫蔵『御法成寺関白記』の原本調査
| | |
|
24.陽明文庫所蔵『後深心院関白記』の原本校正
| | |
|
25.近衛家文書の調査・撮影
| | |
|
26.仁和寺所蔵史料(御経蔵)の調査・撮影
| | |
|
27.醍醐寺所蔵史料の調査・撮影
| | |
|
30.東寺百合文書の原本校正
| | |
|
31.京都大学文学部所蔵記録の調査・撮影
| | |
|
32.京都大学附属図書館所蔵院政期史料の調査・収集
| | |
|
33.『中右記』諸本の調査
| | |
|
34.勧修寺家本「薩戒記」の調査
| | |
|
35.阿刀家伝世資料の調査・撮影
| | |
|
37.『愚昧記』諸本の調査
| | |
|
39.武田科学振興財団杏雨書屋所蔵『実躬卿記』自筆本の調査
| | |
|
40.中村直勝氏蒐集文書の調査
| | |
|
41.薬師寺所蔵史料の調査
| | |
|
43.東大寺図書館所蔵史料の調査・撮影
| | |
|
44.正倉院文書調査
| | |
|
45.阪本龍門文庫所蔵史料の調査
| | |
|
46.西大寺所蔵文書・記録・聖教の調査・撮影
| | |
|
47.春日大社所蔵史料の調査・撮影
| | |
|
48.財団法人柳沢文庫及び上野市立図書館が所蔵する近世前期史料の調査・蒐集
| | |
|
49.益田家編纂関係史科の調査・撮影
| | |
|
50.地蔵院聖教の調査
| | |
|
53.佐賀県立図書館所蔵幕末維新関係史料調査
| | |
|
54.大村市立史料館の「松田毅一南蛮文庫」の調査
| | |
|
55.大分県立先哲史料館及び長崎県立図書館史料の調査
| | |
|
57.鹿児島県における奄美諸島史料の調査
| | |
|
58.沖縄県における奄美諸島史料の調査
| | |
|
59.国史編纂委員会・ソウル大学校杢章閣所蔵日本関係史料の調査・収集
| | |
|
60.上海市・杭州市・寧波市所在前近代日本関係史料の調査
| | |
|
61.北京市所在の前近代日本関係史料の調査
| | |
|
62.中国における幕末期日本関係史料調査
| | |
|
63.高雄市立図書館・成功大学・台南市立図書館・台湾師範大学における前近代日本関係史料の所在調査
| | |
|
64.台湾に所在する前近代日本関係史料の調査・蒐集
| | |
|
65.ロシア所在日本関係史料調査
| | |
|
66.連合王国・オランダ王国における幕末維新史料調査
| | |
|
67.ベルナール・フランクコレクションの調査
| | |