- 2025/03/17 データ
- New! 横浜開港資料館との連携により、フランス外務省文書館所蔵日本関係史料(約9万コマ)を史料編纂所・横浜開港資料館の閲覧室端末よりデジタル公開しました!
- 2025/03/13 お知らせ
- New! 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2025年2⽉公開分】
- 2025/03/11 お知らせ
- New! サーバメンテナンスを下記の日程にて行います。
2025年3月17日(月)18:00~23:00
本所HP、データベースなどのご利用が出来ません。ご了承ください。
- 2025/03/05 お知らせ
- New! 山梨県立博物館開館20周年記念特別展「武田勝頼-日本に隠れなき弓取-」(2025年3月15日~5月6日)に、本所所蔵「武田勝頼書状 [天正三年]五月廿日」他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2025/03/04 イベント
- New! 共同利用・共同研究拠点特定共同研究(海外史料領域)主催の国際セミナー「アジア史研究のための近世ポルトガル史料概説」を2025年3月28日(金)に開催いたします。 詳細
- 2025/02/25 イベント
- 研究集会「禁裏・公家文庫研究の現段階」(2025年3月12日・オンライン)を開催します。詳細および申込フォーム。
- 2025/02/14 イベント
- 共同利用・共同研究拠点 特定共同研究(中世史料領域)主催の公開研究会「中近世の賀茂別雷神社と氏人たち」を3月15日(土)に開催いたします(ハイブリッド開催、申込締切3月8日)。詳細と申込はこちらのページへ。
- 2025/02/07 お知らせ
- New! 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2025年1⽉公開分】
- 2025/02/05 データ
- New! 2025年2月5日(水)に和歌山県小川八幡神社・小川八幡神社大般若経管理委員会・和歌山県立博物館との覚書に基づき、Hi-CAT Plusデータベースより小川八幡神社が所蔵する大般若経 600 巻の高精細デジタル画像を WEB 公開しました。 本部広報
- 2025/02/03 イベント
- New! ワークショップ「写真の技法識別と取り扱い・保存」を、昨年度に引き続き開催いたします。日時は、2025年11月28日(金)・29日(土)、12月1日(月)・2日(火)の4日間を予定。詳細はこちらへ。
- 2025/01/27 イベント
- 熊本大学永青文庫研究センター・東京大学史料編纂所ほか主催により3月8日(土)に講演会「熊本藩士上田久兵衛と幕末維新」を開催いたします(ハイブリッド開催)。詳細と申込はこちらのフォームへ。
- 2025/01/24 お知らせ
- 神奈川県立金沢文庫特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝-『大般若経』が語る中世東国史-」(2025年2月7日~3月23日)に、本所所蔵「富岡八幡宮及慶珊寺縁起」他が出陳されます。
- 2025/01/09 お知らせ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2024年12月公開分】
- 2024/12/19 お知らせ
- 埼玉県立嵐山史跡の博物館企画展「城ってなんだ」(2025年1月11日~3月2日)に、本所所蔵謄写本「甲陽日記」が出陳されます。
- 2024/12/13 お知らせ
- 人文学・社会科学におけるデータ共有・利活用の状況を把握することを目的として、「人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業」の中核機関(東京大学史料編纂所・東京大学社会科学研究所)では、現在アンケートを実施しております。ご協力お願いいたします(締切:2024年12月23日)。回答用フォーム
- 2024/12/11 お知らせ
- じんもんこん2024において、小風綾乃特任研究員・中村覚助教・山田太造准教授のポスター「TEIによる編纂史料の構造化ー『大日本史料』を例に」がベストポスター賞を受賞しました。
- 2024/12/09 お知らせ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2024年11月公開分】
- 2024/12/02 データ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT) にて、特殊蒐書「神野志隆光氏寄贈史料」の目録を公開しました。
- 2024/11/29 イベント
- JSPS科研費基盤研究(S)「史料データセンシングに基づく日本列島記憶継承モデルの確立」キックオフフォーラム「日本史研究に関するデータフロー確立に向けて」を開催します。日時:2025年2月21日(金)14:00-17:00 於:オンライン 詳細・参加登録はこちら
- 2024/11/26 お知らせ
- 佐賀県立美術館特別展「桃山三都-京・大坂と肥前名護屋-」(2024年12月6日~2025年1月29日)に、本所所蔵「御文書 廿三通[義弘]五十二通之内(二三通)」(島津家文書)他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/11/21 イベント
- JSPS人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業フォーラム「研究データの利活用と流通を強化する」を開催します。日時:2025年1月31日(金)13:00-16:00 於:東京大学本郷キャンパス・福武ラーニングシアター(オンライン併用) 詳細・参加登録はこちら
- 2024/11/14 お知らせ
- 福岡市博物館 親鸞聖人ご生誕850年 立教開宗800年慶讃特別展「九州真宗の源流」(2024年11月23日~2025年1月26日)に、本所所蔵「御文書[義弘公]三十通 巻三(二七通)」(島津家文書)が出陳されます(展示期間:2024年12月13日~2025年1月26日)。
- 2024/11/07 お知らせ
- 『史料編纂所カレンダー2025』刊行しました。東京大学コミュニケーションセンター(赤門横・史料編纂所向かい)にて一部510円(税込)で販売中です。
- 2024/11/07 お知らせ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2024年10月公開分】
- 2024/10/31 お知らせ
- 2024年11月8日(金)は、史料編纂所図書室の開室時間を13:00~16:45に変更いたします。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2024/10/30 お知らせ
- 『画像史料解析センター通信』105号発行のお知らせ。詳細はこちら。
- 2024/10/24 お知らせ
- 横浜開港資料館日米和親条約170周年記念特別展「外国奉行と神奈川奉行―幕末の外務省と開港都市―」Part 2「神奈川奉行―開港都市を治める」(2024年10月26日~11月24日)に、本所所蔵「神奈川奉行伺之留」(外務省引継書類)他が出陳されます。
- 2024/10/16 イベント
- 第139回(2024年秋季)東京大学公開講座「宇宙」11月30日(土)DAY2「惑星と太陽系」に遠藤珠紀准教授が登壇いたします。詳細はこちら。
- 2024/10/11 お知らせ
- 吉村昭記念文学館令和6年度企画展「幕末のドラマ 吉村昭が描く「桜田門外ノ変」」(2024年10月20日~12月18日)に、本所所蔵「関鉄之助就縛始末」(維新史料引継本)他が出陳されます。
- 2024/10/08 お知らせ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2024年9月公開分】
- 2024/10/07 イベント
- 共同利用共同研究拠点特定共同研究(海外史料領域)主催、国際研究集会「砂糖、ワイン、ジャウィ文書:17~19世紀、文化的風景の変容」を、11月9日(土)10:00~17:30に開催いたします。詳細はこちら。
- 2024/10/04 データ
- 維新史料綱要データベースでの公開書目に、『改訂肥後藩国事史料』および『加賀藩史料藩末篇』を追加いたしました。これらの両書目についても、所収の綱文データについて検索結果を表示することができます。
- 2024/10/02 お知らせ
- 佐野市郷土博物館第78回企画展「戦国時代を生き抜いた佐野氏と唐沢山城-初公開幻の豊臣・徳川氏発給文書と共に-」(2024年10月5日~12月8日)に、本所所蔵模写「徳川秀忠画像」他が出陳されます(展示期間:10月5日~11月3日)。
- 2024/10/01 お知らせ
- 【募集終了】 東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点による2025(令和7)年度共同研究員・共同研究課題募集を開始しました(募集は終了しております)。
- 2024/09/30 お知らせ
- 本所は立花家史料館・柳川市(柳川古文書館)と連携し、Hi-CAT Plusより、立花家史料館所蔵・柳川古文書館寄託史料のデジタル画像をWeb公開しました。
利用条件・利用の手引き
本部広報記事
- 2024/09/27 お知らせ
- 斎宮歴史博物館開館35周年記念特別展「中世の斎宮とその時代背景-転換期を生きた斎王たち―」(2024年10月5日~11月24日)に、本所所蔵模写「後白河天皇画像」他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/09/25 お知らせ
- 国立歴史民俗博物館企画展示「歴史の未来-過去を伝えるひと・もの・データ-」(2024年10月8日~12月8日)に、本所所蔵謄写本「林泉文庫目録」他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/09/25 お知らせ
- 岐阜市歴史博物館「清流の国ぎふ」文化祭2024関連特別展「つなぐ」(2024年10月12日~11月24日)に、本所所蔵「言継卿記(永禄12年)」他が出陳されます。
- 2024/09/25 お知らせ
- 【お知らせ】以下の日程は、ホームページ閲覧、およびデータベースご利用ができません。ご了承ください
2024年9月30日(月) 18:00-18:15
- 2024/09/24 お知らせ
- 史料編纂所図書室の利用について、10月1日(火)から事前予約を不要とすることにしましたのでお知らせいたします。詳細はこちらをご覧ください。
- 2024/09/24 お知らせ
- 令和6年度都城島津伝承館特別展「室町時代の文化と南九州-動乱の世の島津氏・北郷氏-」(2024年10月19日~12月1日)に、本所所蔵「御犬追物手組 二十七通 巻一(二六通)」(島津家文書)他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/09/17 お知らせ
- [お知らせ]サーバメンテナンスのため、下記の日程で本所システムを停止いたします。この間、本所データベースなどのご利用ができません。ご了承下さい。
2024年9月22日(日) 8:00~23:00
- 2024/09/13 お知らせ
- 横浜開港資料館日米和親条約170周年記念特別展「外国奉行と神奈川奉行―幕末の外務省と開港都市―」Part
1「外国奉行―幕末の外務省」(2024年9月21日~10月20日)に、本所所蔵「外国奉行事務付下田浦賀奉行事務」(外務省引継書類)他が出陳されます。
- 2024/09/12 お知らせ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2024年7月~8月公開分】
- 2024/09/10 お知らせ
- 小峰城歴史館国史跡名勝指定100周年記念特別企画展「南湖公園ものがたり―白河にうけつがれた共楽の園地―」(2024年9月14日~11月10日)に、本所所蔵「三上参次宛書簡(差出)福島縣白河町・藤田新次郎」(三上参次関係史料)他が出陳されます。
- 2024/09/02 お知らせ
- 2024年10月から翌年2月にかけて、中日文化センター栄にて、史料編纂所協力講座「史料にみる王朝文化と貴族社会」が開催されます。詳しくはこちら。
- 2024/08/28 お知らせ
- 高知県立高知城歴史博物館企画展「土佐和紙のちから~文化財補修用紙の今~」(2024年9月14日~12月8日)に、本所所蔵「御文書 三十四通[義久]」(島津家文書)他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/08/15 お知らせ
- 史料編纂所図書室は、台風7号の影響により8月16日(金)は閉室いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
- 2024/08/01 データ
- 「南北朝遺文フルテキストデータベース」を公開しました。
- 2024/07/25 イベント
- 東京大学オープンキャンパス(8/6・8/7:オンライン開催)において、本所もイベントを開催します。一般の方も参加可能。詳細・お申込はこちらから。
- 2024/07/19 イベント
- 史料編纂所主催の人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業の人文学データシンポジウムを9/18(水)13:00-17:00
東京大学本郷キャンパス・法文2号館2番大教室にて開催いたします。詳細・参加登録はこちら。
- 2024/07/12 お知らせ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。【2024年6月公開分】
- 2024/07/11 お知らせ
- 共同利用・共同研究拠点特定共同研究(海外史料領域、2019~2021年度)「モンスーン文書・イエズス会日本書翰・VOC文書・EIC文書の分野横断的研究」の成果の一部として、大東敬典著『Sugar and the Indian Ocean World : Trade and Consumption in the Eighteenth-Century Persian Gulf』(Bloomsbury Publishing)が刊行されます。
- 2024/07/10 イベント
- 本所主催シンポジウム「デジタル化と歴史研究の未来―人文学・社会科学の協働」を9月7日(土)午後に開催します。
詳細・お申し込みはこちら(オンライン参加のみ、9月6日まで)。
- 2024/07/09 お知らせ
- 大津市歴史博物館第94回企画展「京極高次」(2024年7月20日~9月1日)に、本所所蔵「輝元公御直書并福原広俊・安国寺等書簡共十五通 第四十 砂子」(益田家文書)他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/07/09 データ
- 現在、所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)にて、一部データの不具合が生じています。冊データの表示ができず、ダウンロードもできない状態です。原因について現在調査中です。ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
- 2024/07/09 データ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)での一部データの不具合について、復旧いたしました
- 2024/07/08 イベント
- 2024年8月~11月、あきたスマートカレッジにて、史料編纂所協力講座「日本史のなかの戦争」が開催されます(会場:秋田県生涯学習センター)。詳しくはこちら。
- 2024/07/08 イベント
- 2024年8月5日(月)~7日(水)、ワークショップ「写真の技法識別と取り扱い・保存」(画像史料解析センター・古写真研究プロジェクト・JSPS科研費(23K25351)共催/文化庁後援)を開催します。詳細はこちら。申込締切は7月26日(金)。
- 2024/07/02 お知らせ
- 新潟県立歴史博物館令和6年度夏季企画展「大・佐渡島」(2024年7月13日~8月25日)に、本所所蔵「諸古文書類ノ巻」(比志島家文書)が出陳されます。
- 2024/07/01 お知らせ
- 鳥取市歴史博物館令和6年度特別展「松尾大社~みやこの西の守護神(まもりがみ)~」(2024年7月20日~9月16日)に、本所寄託史料「伯耆国河村郡東郷荘下地中分図」他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/06/27 お知らせ
- 『画像史料解析センター通信』104号を刊行しました。
- 2024/06/25 イベント
- 2024年8月5日(月)~7日(水)、ワークショップ「写真の技法識別と取り扱い・保存」(画像史料解析センター・古写真研究プロジェクト・JSPS科研費(23K25351)共催)を開催します。詳細はこちら。申込締切は7月26日(金)。
- 2024/06/21 お知らせ
- 所蔵史料目録データベース(Hi-CAT)で画像を所外公開した史料リストはこちらです。 【2023年4月~2024年3月公開分】 【2024年4・5月公開分】
今後は毎月、新着リストを掲載します。
- 2024/06/13 お知らせ
- 本所の山本一夫助教が社会経済史学会賞を受賞しました。
- 2024/05/31 お知らせ
- サーバメンテナンスのため、下記日程にて、データベース検索サービス、データベース内の画像表示が1時間ほどご利用になれません。
■5/31(金)16:00~
■6/5(水) 18:00~
■6/6(木) 18:00~
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
- 2024/05/30 お知らせ
- 2023年度史料編纂所出版物一覧を公開しました。
- 2024/05/28 お知らせ
- すみだ郷土文化資料館企画展「武者の記憶―水辺の武士とその伝承―」(2024年6月1日~9月1日)に、本所所蔵影写本「米良文書」他が出陳されます(展示替えあり)。
- 2024/05/10 お知らせ
- 古文書フルテキストデータベースにて、京都府立京都学・歴彩館編『東寺百合文書』既刊分(第15巻まで)が検索可能になりました。
- 2024/05/02 お知らせ
- 本所所蔵「落合左平次道次背旗(鳥居強右衛門磔図)」を中津市歴史博物館へ寄託しました。
- 2024/04/30 データ
- Hi-CAT Plusより画像公開の宮内庁書陵部所蔵史料を追加しました(陵墓課「陵墓石塔実測図」一覧)。
- 2024/04/24 イベント
- 対象のデータベース(ESET)更新作業に伴い、下記の日程にて再起動が発生致します。
日時:2024年4月30日(火)12:00~13:00
対象:【木簡庫DB】【史的文字DB】
上記日時にて、データベースのご利用が出来ません。ご了承ください。
- 2024/04/19 データ
- Hi-CAT Plusより画像公開の宮内庁書陵部所蔵史料(柳原家旧蔵本・中井家文書)を追加しました。
- 2024/04/01 お知らせ
- 本所が中核機関を委託されているJSPS人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業のウェブサイトを公開いたしました。どうぞご覧下さい。