東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 共同研究 > 共同利用・共同研究拠点の活動について

2019(平成31)年度の募集は終了しました。詳しくはこちらをご覧下さい。


共同利用・共同研究拠点の活動について

 東京大学史料編纂所は、前近代を中心とする多くの日本史史料を収集し、影写本や写真帳の形で、また、『大日本史料』や『大日本古文書』などの史料集の編纂・刊行を通じて、さらに近年ではさまざまなデータベースを開発することによって、これらを研究資源として多くの研究者の利用に供してきました。
 こうした基盤のもとに、本所は2009年6月、文部科学大臣より「日本史史料の研究資源化に関する研究拠点」として認定され、2010年度より活動を開始いたしました。
 この拠点は、研究資源とその利用手段のさらなる充実による日本史研究の発展を願う研究者コミュニティの要望にこたえるべく、これまでに蓄積してきた研究資源をもとに、国内外に存在する日本関係史料について、多くの研究者と連携して共同調査・共同研究をおこない、全体的・系統的な研究資源の蓄積と共同利用を促進し、史料学研究・日本史研究の質の向上を目指すことを目的とするものです。

 特定共同研究の共同研究員・一般共同研究の課題については、毎年公募を行ない、東京大学史料編纂所協議会の審議を経て、採択決定します。共同研究のご希望をお持ちの研究者は、ぜひご検討ください。

 これまでに実施された特定共同研究・一般共同研究の研究課題とその成果については、こちらをご覧ください。

 2018年度の拠点の事業として、東京大学史料編纂所協議会の審議に基づき、以下の共同研究を採択決定し、活動を開始しました。

2018年度特定共同研究課題一覧

古代史料・中世史料・近世史料・海外史料・複合史料の各領域について、本所で設定した共同研究の柱および研究課題のもとに、所外から公募した共同研究員とともに研究を進めるものです。

【領域】 テーマ 研究期間 所内共同研究者 所外共同研究員
(所属)
所要経費
【古代史料領域】 平安時代基本典籍・記録類の史料学的再検討 2016〜18年度
(3年間)
山口英男
(代表者)
田島 公
尾上 陽介
遠藤 基郎
伴瀬 明美
藤原 重雄
稲田 奈津子
黒須友里江
新井 重行
(宮内庁書陵部)
有富 純也
(成蹊大学)
川尻 秋生
(早稲田大学)
佐藤 全敏
(信州大学)
十川 陽一
(山形大学)
高田 義人
(宮内庁書陵部)
武井 紀子
(弘前大学)
告井 幸男
(京都女子大学)
森 哲也
(九州大学大学院)
吉永 匡史
(金沢大学)
81万円
【中世史料領域】 賀茂別雷神社文書の調査・研究 2018~21年度
(4年間)
金子 拓
(代表者)
久留島 典子
遠藤 基郎
遠藤 珠紀
川本 慎自
林 晃弘
高橋 敏子
宇野 日出生
(京都市歴史資料館)
大山 喬平
加瀬 直弥
(國學院大學)
五島 邦治
(京都造形芸術大学)
三光寺 由実子
(和歌山大学)
志賀 節子
(関西大学)
須磨 千頴
(南山大学名誉教授)
大東 敬明
(國學院大學)
辰田 芳雄
(兵庫教育大学)
谷 徹也
(京都大学)
中川 学
(東北大学)
野田 泰三
(京都橘大学)
藤田 恒春
三枝 暁子
(東京大学)
橫井 靖仁
(関西大学)
117万円
【近世史料領域】 史料編纂所所蔵維新関係貴重史料の研究資源化 2018~19年度
(2年間)
小野 将
(代表者)
横山 伊徳
保谷 徹
杉本 史子
箱石 大
岸本 覚
(鳥取大学)
白石 烈
(宮内庁書陵部)
谷本 晃久
(北海道大学)
麓 慎一
(新潟大学)
吉岡 誠也
(佐賀大学)
梁 媛淋
(武蔵野学院大学)
97万円
【海外史料領域】 ヴァチカン図書館所蔵マリオ・マレガ氏蒐集史料の総合的研究 2016~18年度
(3年間)
松井 洋子
(代表者)
松澤 克行
佐藤 孝之
杉森 玲子
岡 美穂子
岡本 真
大津 祐司
(大分県立先哲史料館)
大友 一雄
(国文学研究資料館)
大橋 幸泰
(早稲田大学)
岡村 一幸
(臼杵市教育委員会)
久留島 浩
(国立歴史民俗博物館)
佐々木 直
(大分県立先哲史料館)
佐藤 晃洋
(大分県教育庁)
清水 有子
(明治大学)
Silvio VITA
(京都外国語大学)
村井 早苗
(日本女子大学名誉教授)
162万円
【複合史料領域】 戦国合戦図の総合的研究 2016~18年度
(3年間)
黒嶋 敏
(代表者)
藤原 重雄
金子 拓
須田 牧子
畑山 周平
及川 亘
林 晃弘
村岡 ゆかり
阿部 哲人
(米沢市上杉博物館)
井上 泰至
(防衛大学校)
薄田 大輔
(徳川黎明会徳川美術館)
川戸 貴史
(千葉経済大学)
白水 正
(犬山城白帝文庫歴史文化館)
須藤 茂樹
(四国大学)
高橋 修
(茨城大学)
髙山 英朗
(福岡市博物館)
谷口 央
(首都大学東京)
津田 卓子
(名古屋市博物館)
原 史彦
(徳川黎明会徳川美術館)
阪野 智啓
(愛知県立芸術大学)
堀 新
(共立女子大学)
柳沢 昌紀
(中京大学)
山田 貴司
(熊本県立美術館)
湯浅 大司
(新城市設楽原歴史資料館)
53万円
合計 510万円

2018年度一般共同研究課題一覧

所外の研究者(1名あるいは数名のグループ)から、共同研究の課題を公募し、本所の研究者と協力して研究を進めるものです。

No. 課題名 共同研究員 所内共同研究者 所要
経費(円)
1 兵庫県下古代~中世地域中核寺院所蔵史料の調査・研究-播磨清水寺史料を中心に- 前田 徹
(兵庫県立歴史博物館・代表者)
石原由美子
(豊岡市立歴史博物館)
森下大輔
(元加東市教育委員会)
安平勝利
(加東郡多可町教育委員会那珂ふれあい館)
伴瀬明美
(所内担当者)
村井祐樹
500,000
2 いの町紙の博物館所蔵『吉井源太翁遺文』のデジタルデータ化及び調査研究 濵田美穗
(いの町紙の博物館・代表者)
有吉正明
(高知県立紙産業技術センター)
池 典泰
(いの町紙の博物館)
鳥越俊行
(奈良国立博物館)
村上弥生
(香川大学)
末柄 豊
(所内担当者)
小瀬玄士
高島晶彦
畑山周平
500,000
3 吾妻鏡諸本の研究 高橋秀樹
(國學院大學・代表者)
藤本頼人
(文部科学省)
遠藤珠紀
(所内担当者)
井上 聡
500,000
4 高野山子院および関連所領に関わる中世史料の調査・研究-櫻池院・福智院を中心に- 坂本亮太
(和歌山県立博物館・代表者)
鳥羽正剛
(高野山霊宝館)
研谷昌志
(高野山霊宝館)
藤 隆宏
(和歌山県立文書館)
林 譲
(所内担当者)
高橋敏子
村井祐樹
500,000
5 大阪府所在中世史料の調査研究-和泉国和田文書を中心に 矢内一磨
(堺市博物館・代表者)
藤田励夫
(文化庁)
渋谷一成
(堺市博物館)
三好英樹
(大阪府教育庁)
小瀬玄士
(所内担当者)
末柄 豊
500,000
6 近代における京都御所東山御文庫整理事業の研究 白石 烈
(宮内庁書陵部)
小倉慈司
(国立歴史民俗博物館)
北 啓太
(京都橘大学)
的場匠平
(宮内庁書陵部)
田島 公
(所内担当者)
箱石 大
藤原重雄
500,000
7 日本史用語グロッサリーの蓄積と改良にむけて Joan Piggott
(南カリフォルニア大学・代表者)
David Eason
(関西外国語大学)
河合佐知子
(南カリフォルニア大学)
山口えり
(広島市立大学)
伊集院葉子
(川村学園女子大学)
亀井ダイチ利永子
(立正大学)
栗山圭子
(神戸女学院大学)
佐藤雄基
(立教大学)
中村 翼
(京都教育大学)
若林(佐藤)晴子
(ラトガース大学)
柳原敏昭
(東北大学)
Andrew Kamei-Dyche
(埼玉大学)
岡本 真
(所内担当者)
菊地大樹
遠藤基郎
西田友広
伴瀬明美
500,000
8 前近代の和紙の構成物分析にもとづく古文書の起源地追跡 渋谷綾子
(国立歴史民俗博物館・代表者)
小倉慈司
(国立歴史民俗博物館)
天野真志
(国立歴史民俗博物館)
富田正弘
(富山大学名誉教授)
野村朋弘
(京都造形芸術大学)
角屋由美子
(米沢市上杉博物館)
名和知彦
(公益財団法人陽明文庫)
山田太造
(所内担当者)
尾上陽介
高島晶彦
500,000
9 中世信越地域寺社所在史料に関する調査・研究-越後常敬寺・信濃勝善寺を中心に- 前嶋 敏
(新潟県立歴史博物館・代表者)
村石正行
(長野県立歴史館)
原田和彦
(長野市立博物館)
高橋一樹
(武蔵大学)
田中 聡
(長岡工業高等専門学校)
福原圭一
(上越市公文書センター)
鴨川達夫
(所内担当者)
村井祐樹
500,000
10 長谷寺縁起の生成と展開に関する史料学的研究-鎌倉長谷寺所蔵資料を中心に- 三浦浩樹
(宗教法人長谷寺・代表者)
森田真一
(群馬県立歴史博物館)
金子 拓
(所内担当者)
田島 公
高橋慎一朗
藤原重雄
500,000
11 高野山西南院文書の調査・研究-高野山伝来史料の研究資源化にむけて- 坂口太郎
(高野山大学・代表者)
藤本孝一
(冷泉家時雨亭文庫)
辻 浩和
(川村学園女子大学)
土居夏樹
(高野山大学)
野田 悟
(高野山大学)
澤田裕子
(京都光華女子大学)
渡邉正男
(所内担当者)
500,000
12 対馬宗家文書(江戸藩邸由来分)の基礎的研究 古川祐貴
(長崎県立対馬歴史民俗資料館・代表者)
藤本健太郎
(長崎学研究所)
荒木裕行
(所内担当者)
480,000
13 国宝「称名寺聖教・金沢文庫文書」の書誌学的復原研究-『薄草紙口决』を中心に- 貫井裕恵
(神奈川県立金沢文庫・代表者)
小川剛生
(慶應義塾大学)
佐藤愛弓
(天理大学)
福島金治
(愛知学院大学)
三好英樹
(大阪府教育庁)
西岡芳文
(上智大学)
梅沢 恵
(神奈川県立金沢文庫)
堀川康史
(所内担当者)
藤原重雄
遠藤珠紀
500,000
14 参詣曼茶羅図を中心とする富士山信仰史資料の総合的研究と公開 大高康正
(静岡県富士山世界遺産センター・代表者)
阿部美香
(昭和女子大学)
阿部泰郎
(名古屋大学)
井上卓哉
(富士市市民部文化振興課)
猪瀬千尋
(名古屋大学)
柴佳世乃
(千葉大学)
三好俊徳
(名古屋大学)
藤原重雄
(所内担当者)
及川 亘
500,000
15 中世石見国高津川流域の史料調査と研究 中司健一
(益田市教育委員会)
目次謙一
(島根県古代文化センター)
小杉紗友美
(津和野町教育委員会)
倉恒康一
(島根県古代文化センター)
長村祥知
(京都府京都文化博物館)
角野広海
(島根県立石見美術館)
西田友広
(所内担当者)
496,220
16 和歌山県海草郡紀美野町小川八幡神社所蔵大般若経の研究 竹中康彦
(和歌山県立博物館・代表者)
西本昌弘
(関西大学)
大橋直義
(和歌山大学)
坂本亮太
(和歌山県立博物館)
山口英男
(所内担当者)
田島 公
500,000
17 プリンストン大学図書館所蔵吉野山修験関係史料の保存・利用のための研究 トーマス・コンラン
(プリンストン大学・代表者)
野口契子
(プリンストン大学)
近藤祐介
(鶴見大学)
榎原雅治
(所内担当者)
高島晶彦
谷 昭佳
500,000
18 江戸城本丸御殿平面図・間取図の収集と研究資源化に関する研究 小粥祐子
(東京都公文書館・代表者)
松尾美惠子
(学習院女子大学名誉教授)
杉本史子
(所内担当者)
423,000
19 画像解析技術に基づく石造遺物研究資源化に向けた調査研究 上椙英之
(国文学研究資料館・代表者)
七海雅人
(東北学院大学)
菊地大樹
(所内担当者)
井上 聡
500,000
20 中世南九州仏教文化の総合的研究 高橋典幸
(東京大学)
高橋公明
(名古屋大学名誉教授)
時枝 務
(立正大学)
関 周一
(宮崎大学)
橋口 亘
(南さつま市教育委員会)
畑山周平
(所内担当者)
小瀬玄士
500,000
合計 9,899,220

これまでに実施された特定共同研究・一般共同研究の活動

これまでに実施された特定共同研究・一般共同研究の研究課題とその成果については、 こちらをご覧ください。