東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第42号(2006年)

神奈川県立公文書館所蔵・寄託史料の調査・撮影

二○○六年一一月二八日、神奈川県横浜市の神奈川県立公文書館に出張し、
同館所蔵・寄託史料の調査・撮影を行った。撮影史料は以下の通り。
〔喜連川文書〕
 十二月二十一日                     細川勝元書状
 十一月二十七日                     前将軍足利義政御内書
 十一月二十七日                     前将軍足利義政御内書
 六月三日                        豊臣秀吉書状
 六月五日                        孝蔵主覚書
〔小幡文書〕
 年月日不詳                       北条氏政書状
 三月十一日                       北条氏直書状
 六月朔日                        北条家定書
 卯月十四日北                      条家朱印状
 六月三日                        北条氏直書状写
 天正十九年正月十六日                  知行方覚
〔原文書〕
 九月二十二日                      北条氏政書状
 天正十三年十一月十日                  北条家朱印状
〔芦名文書〕
 二月二十三日                      北条氏政書状
 六月十三日                       北条氏照書状
〔山吉文書〕
 (永禄十二年)六月二十八日               北条氏康書状
 (永禄十二年)十一月二十四日              北条氏康書状
 (元亀元年)八月四日                  北条氏政書状
 (永禄十二年)十月二十四日               北条氏照書状
 (永禄十二年)二月十一日                導誉(太田資正)書状
 (永禄十二年)二月十一日                導誉(太田資正)書状
                             越後三条山吉系図
                             津田盛月書状
〔山崎文書〕
 (天正十六年)正月十七日                北条氏忠朱印状
 (天正十七年)十月十四日                北条氏忠朱印状
 九月七日                        昌貴充行状
 天正十九年七月二十四日                 佐野房綱充行状
 四月三日                        伊奈忠次書状
〔豊前市古文書〕
〔毛利元就公書翰〕
〔諸家文書〕
 承久三年十月八日                    六波羅下知状
 暦応三年三月二十七日                  足利直義御教書
 観応二年七月二十二日                  関東管領上杉憲顕奉書
 貞治五年四月二十二日                  関東公方足利基氏還補状
 卯月十二日                       永明軒東永書状
 五月二十八日                      豊臣秀吉書状
 (永禄四年)十二月五日                 北条氏康感状(写)
 極月二十七日                      北条氏邦書状
 天正二年写                       御成敗式目
 (天正九年)十一月十四日                北条氏直書状
 天正十一年三月二十三日                 亮淳書下
 (永禄十三年)六月四日                 北条氏政感状
〔岩澤愿彦氏寄贈文書〕
 永正四年正月二十六日                  東坊城和長書状
 五月十五日                       東坊城和長書状
 七月二十日                       東坊城和長書状
〔田中兵五郎氏寄贈文書(香河文書)〕
 天正十四年八月二十四日                 仙石久秀黒印状
 寛永五年三月二十六日                  大阪城普請人足覚
〔三田理氏寄贈文書(三田家文書)〕
 文禄三年十月七日                    武州立花郡稲毛庄作延郷御縄打水帳
〔三島神社文書〕寄託史料
〔松田家文書〕寄託史料
       北条氏直書状
〔間宮家文書〕寄託史料
 天正十八年四月日                    豊臣秀吉掟書
 天正十八年四月日                    豊臣秀吉禁制
〔長野家文書〕寄託史料
 天正十八年四月日                    豊臣秀吉禁制
〔小島家文書〕
 天文四年九月二十九日                  相模国篠窪百姓中座敷掟書
 天正十九年正月                     坪帳
なお当日は、同館の田島光男氏にはたいへんお世話になった。記して謝意
を表する。
二○○六年一一月二八日、神奈川県横浜市の神奈川県立公文書館に出張し、
同館所蔵・寄託史料の調査・撮影を行った。撮影史料は以下の通り。
〔喜連川文書〕
 十二月二十一日                     細川勝元書状
 十一月二十七日                     前将軍足利義政御内書
 十一月二十七日                     前将軍足利義政御内書
 六月三日                        豊臣秀吉書状
 六月五日                        孝蔵主覚書
〔小幡文書〕
 年月日不詳                       北条氏政書状
 三月十一日                       北条氏直書状
 六月朔日                        北条家定書
 卯月十四日北                      条家朱印状
 六月三日                        北条氏直書状写
 天正十九年正月十六日                  知行方覚
〔原文書〕
 九月二十二日                      北条氏政書状
 天正十三年十一月十日                  北条家朱印状
〔芦名文書〕
 二月二十三日                      北条氏政書状
 六月十三日                       北条氏照書状
〔山吉文書〕
 (永禄十二年)六月二十八日               北条氏康書状
 (永禄十二年)十一月二十四日              北条氏康書状
 (元亀元年)八月四日                  北条氏政書状
 (永禄十二年)十月二十四日               北条氏照書状
 (永禄十二年)二月十一日                導誉(太田資正)書状
 (永禄十二年)二月十一日                導誉(太田資正)書状
                             越後三条山吉系図
                             津田盛月書状
〔山崎文書〕
 (天正十六年)正月十七日                北条氏忠朱印状
 (天正十七年)十月十四日                北条氏忠朱印状
 九月七日                        昌貴充行状
 天正十九年七月二十四日                 佐野房綱充行状
 四月三日                        伊奈忠次書状
〔豊前市古文書〕
〔毛利元就公書翰〕
〔諸家文書〕
 承久三年十月八日                    六波羅下知状
 暦応三年三月二十七日                  足利直義御教書
 観応二年七月二十二日                  関東管領上杉憲顕奉書
 貞治五年四月二十二日                  関東公方足利基氏還補状
 卯月十二日                       永明軒東永書状
 五月二十八日                      豊臣秀吉書状
 (永禄四年)十二月五日                 北条氏康感状(写)
 極月二十七日                      北条氏邦書状
 天正二年写                       御成敗式目
 (天正九年)十一月十四日                北条氏直書状
 天正十一年三月二十三日                 亮淳書下
 (永禄十三年)六月四日                 北条氏政感状
〔岩澤愿彦氏寄贈文書〕
 永正四年正月二十六日                  東坊城和長書状
 五月十五日                       東坊城和長書状
 七月二十日                       東坊城和長書状
〔田中兵五郎氏寄贈文書(香河文書)〕
 天正十四年八月二十四日                 仙石久秀黒印状
 寛永五年三月二十六日                  大阪城普請人足覚
〔三田理氏寄贈文書(三田家文書)〕
 文禄三年十月七日                    武州立花郡稲毛庄作延郷御縄打水帳
〔三島神社文書〕寄託史料
〔松田家文書〕寄託史料
       北条氏直書状
〔間宮家文書〕寄託史料
 天正十八年四月日                    豊臣秀吉掟書
 天正十八年四月日                    豊臣秀吉禁制
〔長野家文書〕寄託史料
 天正十八年四月日                    豊臣秀吉禁制
〔小島家文書〕
 天文四年九月二十九日                  相模国篠窪百姓中座敷掟書
 天正十九年正月                     坪帳
なお当日は、同館の田島光男氏にはたいへんお世話になった。記して謝意
を表する。

                              (鴨川達夫・高橋典幸・村井祐樹)


『東京大学史料編纂所報』第42号p.91