東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第32号(1997年)

細川家史料及び相良文書の調査・撮影

 一九九六年九月三〇日から一〇月四日まで、熊本市に出張し、熊本大学附属図書館寄託の財団法人永青文庫所蔵細川家史料及び熊本県立図書館所蔵相良文書の調査を行った。
�細川家史料
 現在刊行中の『大日本近世史料 細川家史料』編纂の参考史料、及び家綱将軍初期の関連史料を中心に調査・撮影した。撮影した史料は以下の通りである。

1  綱利公御年譜 (七、八、九—二—一〜四)
2  御国中本高新地惣高帳 (一四、一九、二)
3  慶安三年八月一五日より承応二年五月七日迄 奉書 (一〇、七、二五)
4  秘書 (一〇六、五、一〇)
5  梅原丹七・福地平右衛門一件略記 (四、六、一二一)
6  綱利公御代 公儀江御達被遊候御書付之扣 (八、一、一三)
7  御旧記書抜稿 (八、一、九)
8  文政三年より同四年ニ至ル御内密 (八、一、五五)
9  万治四 綱利入国誓詞扣 (神雑一、三三、四)
10 覚(三斎内々隠居関係)  (神雑一、九八、三)
11 覚 坂崎清左衛門より老中宛 慶安三・五・七 (神雑一、二〇四、四)
12 加藤肥後御改易之覚 (四、五、六六—三)
13 小豆島世ミ村三宅兵右衛門書状(大坂御普請御仕置之御用石、小豆島より取る)(神雑一、四八、六)
14 御普請御勘定帳(蓮池喰違御門台等) 万治元年八月二八日 (神雑一、一三、一・二)
15 公儀御普請方より御自分江拂申物数 万治二年三月二八日 (神雑一、六〇)
16 公儀御普請ニ付萬仕立物帳 明暦三年一〇月 (一〇、二四、一〇)
17 御国材木江戸へ被遣諸入目積帳 明暦三年六月 (一〇、二四、一一)
18 江戸取遣之連判状之扣 慶安四年 (一〇、一〇、一—乙)
19 御老中より被仰出覚帳 慶安四〜五年 (一〇、五、二)
20 御老中江伺申覚書之扣 慶安四年七月 諸事御老中へ窺申覚書帳 承応四年正月 (一〇、一八、一)
21 覚(八代御城附関係) (一二、一六、一六—二)
22 本藩年表 (一二、一六、一六—二)
23 勤談跡覧 (八、五、二)
24 日帳 寛永一五年 (一一、一、一五—一〜四)
25 日帳 慶安四年 (一一、二、一)
26 小夜の聞書 (四、一、一四)
27 細川與一郎忠隆略譜 (四、七、四四)
28 琉球江渡来之拂郎人応答書 (八、一、一七三)
29 御蔵入目録 一番〜百拾九番 文政九年 (一四、二〇、四三)
30 坤御櫓入目録根帳 一番櫃〜廿八番櫃 文政九年 (一四、二〇、四四)
31 箪笥入目録以下三種合綴 文政九年 (一四、二〇、四五)
32 大小御箪笥入記 嘉永元年 (一四、二〇、四六)
33 於京都他所御合力米等之覚帳 (八、一、一三七)
34 小田原夕庵へ被成下御書等并溝口家文書 (八、一、一八二)
35 後藤又兵衛嫡子左太郎申分 (神雑一、二〇七、二)
36 後藤又一郎儀ニ付奥田権右衛門仕上帳書物壱通并状壱通入 慶安二年四月二日 (神雑一、一〇五、二)
37 瀬戸五兵衛外六名書付(請取申御銀子之事)皆川治部外二名宛 寛永一八年八月二四日 (神雑一、一二二、八)
38 書付(寛永一二年きりしたん御せんさくの時御高札之写)  (神雑一、一二二、二)
39 書付(きりしたん御改様之儀従 公儀被 仰出趣被示候ニ付写) (神雑一、一二二、一)
40 御留守之時御分国中之公事可承旨被 仰出候ニ付奉伺条々 (神雑一、一〇五、五)
41 八代蜜柑(細川宗孝、江戸城中で刃傷せられし一件) (一〇〇、四、四九)
42 〔吉田家系調等〕相撲一件之書 (一四、一二、三—乙)
43 〔上田氏より出候〕相撲吉田一件(一四、一二、四—乙)

�相良文書
 『大日本古文書 家わけ五』に中世を中心とした史料が収録されている人吉相良家文書は、現在三分され、中世文書については慶応義塾大学が所蔵し、近世文書については熊本県立図書館と広島大学が所蔵している。熊本県立図書館所蔵分については、同館で整理された目録(『熊本県立図書館郷土史料増加目録』昭和四七年)がある。今回は、寛永一七年の相良清兵衛事件関係史料を中心に調査・複製(写真帳よりコピー)した。複製した史料は以下の通り(末尾括弧内は県立図書館整理番号)。

1  波多中庵書状 寛永一七年六月一三日付(七一)
2  相良頼寛書状案 波多中庵宛(七二)
3  細川忠利書状 相良頼寛宛 寛永一七年六月一三日付(七八)
4  細川忠利書状 相良頼寛宛 寛永一七年七月一二日付(八三)
5  波多中庵書状 相良頼寛宛 寛永一七年七月二〇日付(八四)
6  覚(清兵衛事件) 寛永一七年八月二日付(九〇)
7  覚(清兵衛事件) 寛永一七年八月三日付(九一)
8  十三ヶ条之覚(清兵衛御訴訟控) 寛永一七年八月一一日付(一〇〇)
9  相良頼寛書状 国家老宛 寛永一七年九月五日付(一〇八)
10 波多中庵書状 相良頼寛宛 寛永一八年一月三〇日付(一二四)
11 相良頼寛書状 波多中庵宛(一二五)
12 長崎御買物目安 寛永一八年九月一五日付(一二九)
13 萬引一帳(清兵衛事件について) 寛永一七年八月(一四五)
14 相良頼寛書状(椎葉山について) 国家老宛(一五四)
15 三上半兵衛書状(明暦の大火について) 相良頼寛宛 明暦三年二月一日付(一五六)
16 三上半兵衛書状(明暦の大火について) 相良頼寛宛 明暦三年二月三日付(一五七)
17 〔官物上納請取〕 明暦四年二月四日(一五八)
18 鞠道御朱印写 寛文七年三月付(一六三)
19 鷲尾中納言書状 相良遠江守宛 一〇月三日付(一六五)

(山本博文・小宮木代良・松澤克行)


『東京大学史料編纂所報』第32号p.99