東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第21号(1986年)

陽明文庫・栗田文庫の史料調査・撮影

 昭和六十年十一月廿五日より廿九日までの五日間、京都の陽明文庫及び名古屋の栗田文庫(廿五・廿六日)に出張し、近世史料の調査・撮影を行なった。陽明文庫では、前年に引続いて「陽明文庫分類目録 家門篇」に拠って調査を進め、今回は「三、家領」に分類されているもの、架番号四二六〇より四六四二まで、都合三八二点、マイクロフィルムにして一〇〇フィート三函を撮影した。
 栗田文庫は、古典籍、古地図の収集に努め蔵書家としても生前より令名の高かった、近世史の大家・栗田元次氏旧蔵の文庫で、その総体は栗田元次編『栗田文庫善本書目』(昭和十五年五月刊、日本書誌学大系8『書誌学の発達 附栗田文庫善本書目』として復刻、昭和五十四年九月刊、表裳堂書店)によって知られるが、御令息憲次様のご説明では、昭和二十年に広島市で原子爆弾によって自宅全焼の際にかなりの量が焼失し、現存するものは、翌年に広島文理大学より第八高等学校長に赴任のため広島より名古屋に転居の折りに、疎開先より引取られたものとのことである。因に、例の善本書目の書名索引によれば約六六〇余点が登載されているが、現存するものは二七〇点である。格別の御高配により多くの貴重な史料を調査・撮影することができた。深謝申し上げたい。なお、撮影史料目録を次に掲げる。

一、定誠公記 武家伝奏花山院定誠の日記 写本 延宝五年          三冊
一、澄仲卿記 五辻家庶流慈光寺澄仲の日記 原本 8享保十三年 15同廿年 29
  寛延二年 30同三年                         四冊
一、御公家分限帳 寛文五年 木版                     一冊
一、御公家鑑并位 延宝八年 木版                     一冊
一、大平京鑑 天和元年 木版                       一冊
一、官位補略 貞享二年 木版                       一冊
一、御公家鑑 貞享三年 写本                       一冊
一、新撰公家要覧 元禄二年 木版                     一冊
一、新撰公家当鑑 元禄九年 木版                     一冊
一、改正公家鑑・大日本国海陸之記 宝永五年 木版             一冊
一、官位要略                               一冊
一、樺山玄佐自記 天正五年 写本                     一冊
一、嵯峨日記 〓人岡本庄右衛門輝久の筆録 写本寛永七〜九年        一冊
一、笑草  三国幽眼著 明治二十一年十月序                一冊
一、白石先生詩文稿 自筆                         二巻
一、白石三事考 天保六年乙未六月 伴信友写                一冊
一、白石先生著述書目 享和三年四月朔日 堤朝風筆録山崎美成朱墨補正書入  一冊
一、武州入間郡下北野村女犬帳 宝永三年戌四月               一冊
一、舶来金略記 寛政六年十二月日 白冲龍写                一冊
一、宝治元年修法記 佐法印寛輝永仁二年三月廿六日写            一巻
一、往生拾因 宝治二年刊                         一帖
一、生駒文書 三十通                           三軸
一、八十宮書類                              九点

                       (橋本政宣・近藤成一・山本博文)


『東京大学史料編纂所報』第21号p.77