東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第17号(1982年)

長崎市立博物館所蔵史料の調査・撮影

 一九八一年十一月二十四日より十一月三十日まで、長崎市立博物館(長崎市出島町九—二二)において同館所蔵史料の調査と撮影を行なった。
 今回の調査は、長崎関係史料の体系的採訪調査計画第二回目として、昨年度の第一回調査(一九八〇年十月)およびその予備調査(一九八〇年二月、科研費)に引続いて、長崎市立博物館の所蔵史料を対象として行われた。前回の調査では、特に同館所蔵の特殊蒐書・長崎聖堂文庫を調査採訪の主対象としたので、今回の調査では旧長崎区役所採集史料等を主体とする市立博物館所蔵史料を、支配関係の史料を中心に撮影した。なお、館長越中哲也氏の御好意により、同館が最近入手した高木文庫(町年寄高木清右衛門家の文書)を調査・撮影する機会を得た(前回の調査と撮影については本所所報一六号、一二五—一二八頁参照)。
        *            *
 撮影史料目録
  撮影史料は同館発行の『志(資)料目録』(一九四八・五一・五三・六八年)の分類番号順に排列し、史料名も原則として『目録』に従ったが、一部変更したものもある。〔  〕内の数字は『目録』の分類区分番号を、史料名に頭書した番号は、右の分類区分内の整理番号を示し、この両者を組合せたものが請求番号である。   

一、市立博物館所蔵史料
 〔〇八〇〕
1弘化三年午八月より諸書留御用                      一袋
 〔〇九〇〕
2雑記(後半のみ抄写)                          一冊
3長崎雑誌・商家摘要・雑文無心所著 合冊                 一冊
4河野先生言行録・兎狩大意書・文政十一年大風略記・長崎凶年御救之文 合冊 一冊
6雑集記 全 薬師寺熊太郎献納                      一冊
8今井氏雑書 全                             一冊
11崎陽秘録                               一冊
12森路家古文書自一至五                         五冊
 〔二一〇〕
101天明八年日記                            一冊
101長崎雑記                              一冊
 〔二八〇〕
12高木源蔵由緒并親類書                         一冊
24頴川氏系図                              一袋
26岩永五郎次親類書                           一冊
33玉木家累代之書札・大音寺伝誉上人系図                 一冊
 〔二八二〕
1公譜別録 全 (五嶋家系図)                      一冊
2公譜別録拾遺 上                            一冊
 〔三一〇〕

23天保十二丑年十二月柳生伊勢守殿御在勤之節諸役人退役相願候節御手当等之儀区々ニ有之候ニ付向後之儀程位相極申上候様御沙汰ニ付評議申上書付

                                     一冊
40御請書調元帳 全                           一冊
58政府日記                               一冊

68御郡方記録全 但御町方記録之内茂加リ有之、貞享元年六月廿一日御代官御内検役江郡方〓相渡候記録

                                     一冊
71薩州表異船渡来一件 全                        一冊
72天草郡大庄屋役・御仕置五人組帳・藁菜集 全              一冊
74長崎浦上両村支配書付・柘植長門守様御申上書・散使共申上候儀ニ付申上候書付
                                     一冊
118長崎建立並諸記挙要(長崎奉行所分類雑載上中下写本と合綴)      一冊
123無題                                一冊
130楢林量一郎書上・楢林家書留                     三通
143御救方諸書留                            一通

148享和二壬戌年三月四日江戸参上之紅毛人ニ付添被越候御役所附触頭成田安大夫江戸逗留中病死有之ニ付取計一件

                                     一冊
149阿蘭陀献上物附添御注進状・右同断上り日録 林正矩          一冊
150寛政七年諸願届案紙形帳 寄合町                   一冊
151宝暦十年町方諸願書諸届書諸証文書留                 一冊
153阿蘭陀新条約外各国条約外国通商規則                 一冊
159自慶応四年至明治三年御達書御触書覚                 一冊
189松前表より送来候破船異国人一件文通附録図              一冊
 〔三二〇〕
2従寛文七年至延宝八年御書附之写 全                   一冊
3丸山遊女屋訴訟一件書類 一、二                     二冊
4シーボルト一件通報書                          一冊
 〔三三〇〕
1厚往私議写・天壽随筆完・光被録完(合綴・後二者のみ撮影)        一冊
2銅方大意 全                              一冊
4〓〓利・亜墨利加・魯西亜・払朗西・和蘭金銀銭価附横文字和解       一冊
11箇所竈半銀帳                             一冊
19唐阿蘭陀金銀銭持渡諸書留〔附図鑑〕帙入                一冊
 〔三四〇〕
2例格上納金其外口々上納金納高 全                    一冊
3御米代其外口〓未納之分上納方一件                    一冊
 〔三六〇〕
2森家相続一件約定取極証文類・森効之輔出府ニ付渡銀請取証書并書附類全(合綴)
                                     一冊
3御救銀仕法立書・御救銀会所請払役被仰付候手続書・御救銀小訳書 合本   一冊
4高木一件・望月菴因果物語・延命寺一件 合本               一冊
23天保九戌年四月四日久世伊勢守様御在勤類焼一件書留           一冊
 〔三九〇〕
4文久二年長崎警戒ニ関スル書類全(謄写)                 一冊

5遠見番定人数并初発以来増人加役被仰付候勤場所手割書付・出迎加役発端并出迎船用意銀御前渡会所ヨリ尋ニ付差出候書面・紅毛船待受中野母小瀬戸江御用船発端并唐紅毛船出迎加役沖取締方加役発端

                                     一冊
7嶋原雑記 全                              一冊
8文化五年長崎奉行松平図書頭様御広間筆者書留之写             一冊
10辰十二月朔日到来之長崎状扣                      一冊
14三月廿日被仰出候御備向手続并心得方大意書之内抜書           一冊
16御備一件銘書帳 全                          一冊
17慶応四年戊辰七月奥羽出陣中日録 振遠隊六番中隊高林禎助所蔵      一冊
18出羽国出陣一件 明治元年文書科事務簿                 一冊
19天保十四卯壱番々加番日記                       一冊
20御台場御番所一件(文政三年)                     一冊
24長崎出役人数附                            一冊
29紅毛火術録上下・紅毛火術録附録寛永十八年三月             一冊

30安政三辰年元長崎町年寄高嶋喜平儀市橋下総守江御預御赦免伊豆御代官江川太郎左衛門手附被仰付候節同人江心付差出候御書付写

                                     一冊
36振遠隊書類(一冊は横帳)                       二冊
 〔四九〇〕
15唐紅毛持渡御用御薬種御注文高相増候ニ付撰方之儀申上候覚        一冊
25松平豊後守領分国産一件(本文朱筆)                  一冊
 〔五二〇〕
1長崎浦五島町御蔵屋敷御執建一件記録 全                 一冊
 〔五六〇〕
1飽浦製鉄所立神軍艦打建所関係書類 付小菅修船場譲受           一冊
 〔六六〇〕
5慶応二寅年能勢大隅守布告以書翰申入荷役改之件              一冊
14宝暦元年以来長崎御用銅御買入高并長崎廻銅高訳書            一冊
16明和三戌年ヨリ安永五申年マテ大坂銅座地売銅代金銀勘定見平均書付    一冊

24御制禁物書留之写・紅毛方売渡御制禁物之儀ニ付出島乙名通詞共伺出朱書御下ケ札之通被仰渡候書面類写(合冊)

                                     一冊
42安政五午年長崎会所勘定帳 全                     一冊
42安政六未年長崎会所勘定帳 全                     一冊
43文化十酉年御省略之上相改長崎会所定式臨時一ケ年出方元極帳一      一冊
43文久三亥年改長崎会所定式臨時一ヶ年出方元極帳二            一冊

45唐船拾艘紅毛船壱艘定式商売銀を以一ヶ年会所銀諸渡方差引凡積り書付・御改正後会所銀壱ヶ年出入見合帳(横帳)

                                     一冊
46天保七年唐船宿町筆者勤方書                      一冊
49無題                                 一冊
53嘉永六丑春出帆〓安政二卯秋出帆迄会津和人蔘代銀書           一冊
55寛延二年阿蘭陀方伺書并商売仕形書其他                 一冊
57阿蘭陀船入津〓出帆迄行事帳 全(楢林蔵)               一冊
58諸書彙(横帳)                            一冊
59唐船掛宿町筆者開基領米申継書留                    一冊
61安政四年唐方渡人蔘方覚帳                       一冊
64唐紅毛物改方ニ付陸問屋江申付候下調                  一冊
66五ケ所糸割符五百丸之増銀小割配分之覚                 一冊
69天保七申年御取締被仰出以来同十三寅年正月十九日迄分御内用方諸書留   一冊
71糸割符由緒書 全                           一冊
74天保十三寅年ヨリ御用方諸書留 楢林扣                 一冊
76五箇所会所竝宿老関係文書(延享天明天保中)              一冊
86出島持出入之品御割印帳(帙入)                    四冊
87紅毛船入津一件                            一冊
98六海社買物代金帳(横帳)                       一冊
100阿蘭陀方仕役留写 下                        一冊
 〔六七〇〕
9破旦漂流聞書 全                            一冊
 〔三一〇〕昨年度(一九八〇年二月)撮影再写分
6明和八年御書付之写 全                         一冊
15自辰九月至午十二月手頭留 全                     一冊
28諸役人勤方大意書 全                       七冊合本
39長崎奉行所分類雑載 下 (自五至七)                 一冊

二、高木文庫
   *同文庫は数点を除いて、ほとんどが一紙物かそれに準ずるものであるため、煩を避けるために通・冊等の記載は省略した。また、同文庫は現在整理中で、仮の番号が附されている。参考のために史料名の下に追記した。    

一、高木系図                            289—1
一、由緒書・親類書・遠類書   文化元年二月高木清右衛門      361
一、高木家由緒書ニ付口上之覚下書 慶応三年三月十日高木源之丞、岡村文右衛門宛
                                  287—1
一、高木家由緒ニ付口上之覚 下書                  287—2
一、由緒書(親類書)      高木源蔵              7
一、高木清右衛門系図                        59
一、高木略系                            54
一、高木源蔵由緒書 下書    享保十九年十一月高木源蔵      81
一、高木作右衛門由緒書     享保二十年             82
一、立花家系図                           63
一、高木清右衛門親類書     宝永元年高木清右衛門        8
一、高木作右衛門親類書写    享保二十年高木作右衛門       482
一、町年寄由緒書        宝永元年十月            200—3
一、藤家高木系図                          58
一、高木清右衛門親類書                       81
一、高木作右衛門由緒書     享保十九年九月高木作右衛門     40
一、藤家高木系図                          60—1
一、高木孝太郎戸籍 明治三十一年十月 附高木モリ死亡届明治四十年四月137
一、天王寺秋野由緒並親類書写  巳十一月久永政右衛門        6
一、天王寺秋野由緒並親類書   巳十一月久永政右衛門(花押)    無番号
一、辞令書           元治元年正月高木源之丞宛      277
一、辞令書           万延元年十二月高木源之丞宛     280
一、辞令書           文化四年九月高木清右衛門宛     25
一、辞令書           安政二年八月高木源之丞宛      30
一、辞令書           安政四年十二月高木源之丞宛     45
一、辞令書           安政四年十二月高木源之丞宛     46
一、辞令書           安政二年八月高木清十郎宛      48
一、辞令書           文化八年六月高木清右衛門宛     85
一、辞令書           嘉永四年十二月高木豪之助宛     146
一、辞令書           万延元年十一月高木源之丞宛     223
一、辞令書           文久二年十二月高木源之丞宛     226
一、辞令書           慶応二年六月高木源之丞宛      228
一、辞令書           文久二年六月高木源之丞宛      235
一、辞令書           慶応四年四月高木清右衛門宛     236
一、辞令書           文化十三年閏八月高木清十郎宛    75
一、辞令書           明治四年十一月長崎県高木帰一宛   39
一、辞令書           明治元年十月高木清右衛門宛     86
一、辞令書(他に包紙あり)   寅十一月高木清蔵宛         3
一、辞令書           安政二年八月高木源之丞宛      27
一、辞令書           安政二年八月高木源之丞宛      29
一、辞令書           文政十一年三月高木豪之助宛     42
一、辞令書           安政二年八月高木源之丞宛      43
一、辞令書           安政二年十二月高木源之丞宛     44
一、辞令書           安政二年十二月高木源之丞宛     47
一、辞令書           安政二年八月高木清十郎宛      49
一、辞令書           安政四年十月高木源之丞宛      50
一、辞令書           安政四年高木源之丞宛        51
一、辞令書           文化五年正月高木清右衛門宛     57
一、辞令書(包紙とも)     弘化四年六月高木清十郎宛      68
一、辞令書           文化八年五月高木清右衛門宛     69
一、辞令書           文化八年正月高木清右衛門宛     70
一、辞令書           文化八年五月高木清右衛門宛     71
一、辞令書           文化八年五月高木清十郎宛      72
一、辞令書           文化八年五月高木�十郎宛      73
    *69〜73は一包み
一、辞令書(包紙とも)     文化八年八月高木清十郎宛      76
一、辞令書           文政十年十一月高木豪之助宛     84
一、辞令書           文政十年十二月高木源之丞宛     87
一、辞令書           明治四年七月長崎県〓高木帰一宛   103
一、辞令書(包紙とも)     宝永二年五月高木勘兵衛宛カ     114
一、辞令書           文政十年十一月高木豪之助宛     145
一、辞令書           文政十年十二月高木豪之助宛     147
一、辞令書           文政十年十一月高木豪之助宛     198
一、辞令書           安政五年八月五日高木源之丞宛    225
一、辞令書           巳二月高木清右衛門宛        278
一、辞令書           子二月久松寛三郎・高木源之丞宛   281
一、高木豪之助扶持方ニ付覚写  文政十一年十二月老中〓長崎奉行宛  41
一、高木源之丞持加役書付                      106—1
一、唐蘭通詞帯刀ニ付町年寄歎願書 写 辰十日            88
一、町年寄福田六左衛門跡式ニ付奉行田付阿波守歎願書写 延享四年十一月18
一、淵村立山竹木利用ニ付証文 延享三年十二月小笠原右近将監     28
一、シーボルト一件記録                       201
 (1)外科医阿蘭陀人シーボルト一件
 (2)シーボルト一件取調記録 文政十一年
 (3)御取上之品書付
一、町年寄勤役年数ニ付書付 下書 包紙とも             117
一、高木清蔵町年寄本役申付ニ付達 町年寄宛             3—2
一、家督ニ付歎願書       弘化二年八月高木清右衛門      20
一、高木清右衛門扶持方ニ付覚写 文化四年十一月老中〓長崎奉行宛   56
一、高木清十郎扶持方ニ付覚写  文化八年七月老中〓長崎奉行宛    74
一、勤向ニ付歎願書 下書    文化十三年閏八月カ         107
一、勤向ニ付歎願書 控     文化十二年十二月          107—2
一、諸役勤方覚         辰三月               112
一、国元用向等ニ付歎願書控   慶応三年三月十日高木清右衛門〓岡村又右衛門栗田
  貢宛                              113
一、福田六左衛門悴六之丞役儀請書 三月十日久松喜兵衛他町年寄連名〓多宮宛
                                  111
一、勤向ニ付歎願書                         121
一、若党貸刀ニ付伺書      閏八月高木作兵衛他九名       295
一、諸役人分限並年々加役料帳(後欠) 文化十三年          無番号
一、勤向ニ付心得覚                         116
一、長崎運上銀支配勘定役ニ付歎願書 宝永元年十月高木清右衛門・高島四郎兵衛
                                  8
一、刀赦免ニ付歎願書      高木作兵衛カ            10
一、高木彦右衛門跡役ニ付歎願書 宝永元年十月高木清右衛門      13
一、天草島原一揆之節功ニ付労銀拝領書付 貞享元年二月高木作右衛門他三名
                                  55
一、長崎町年寄刀鑓停止ニ付請書 包紙とも 高木清右衛門       200—1
一、諸役方并郷地御門徒帳                      29
一、維新風聞覚書        明治元年カ             無番号
一、封廻状写          安政六年八月二十七日        115
一、献金包紙雛形                          無番号
一、御制度書                            無番号
一、指紙            三月十四日高木源之丞宛       24
一、指紙            三月十二日港番所〓唐人番触頭宛   215
一、指紙            閏四月十七日港番所〓牢守宛     215—2
一、銀子預り証文写       天明三年六月藤武蔵助・村瀬諸兵衛〓安藤勘兵衛宛
                                  283
一、金請取覚          酉正月四日原吉蔵〓高木清右衛門宛  282—2
一、金請取覚          戊十二月二十七日原吉蔵〓高木清右衛門宛
                                  284
一、町請之覚          文政十三年十二月東築町乙名〓本石灰町乙名
                                  220
一、丸荷役之節水銀改出之覚   七月二十八日松本武八郎外二名    218
一、家屋敷貸渡ニ付取極証文 下書 明治二年六月江越英之丞他宛    203
一、金用途ニ付記        十二月二十三日蕃地事務局病院〓高木帰一宛
                                  52
一、金重札(包紙とも)                       122
一、維新風聞書付                          26
一、金請取覚          天明五年十二月二十七日篠原次太夫〓高木清右衛門
  宛                               109
一、指紙            五月一七日川北郡右衛門〓高木勘兵衛宛114
一、指紙            二月十四日             120
一、用向書付                            144
一、金請取覚          午十二月二十日原吉蔵〓高木清右衛門宛207—1
一、金送り証文         巳正月二日原吉蔵〓高木清右衛門宛  207—2
一、新商法開始ニ付心得書付                     208
一、指紙            八月三日港番所〓唐人番触頭宛    215—1
一、指紙            二月六日港番所〓四ケ所宿老宛    215—2
一、指紙            二月六日港番所〓手板掛乙名他宛   215—3
一、指紙            三月三日港番所〓寄合町乙名組頭宛  215—4
一、指紙            十一月二十八日港番所〓鮫目利同道人宛215—5
一、銀子預り証文        寛政九年十月村岡猪兵衛〓安富勘兵衛宛216
一、金請取覚          卯十二月二十七日笠原某〓高木清右衛門宛
                                  202
一、丸荷役之節牛黄等改出之覚  子十二月竹内良太夫他二名      219
一、町請之覚          文政十三年十二月油屋町乙名〓本石灰町乙名宛
                                  221
一、銀子預証文         寛政十二年三月中西五郎兵衛他一名〓安藤勘兵衛宛
                                  229
一、金借用証文目録覚      未十二月三十日石川新五郎〓高木清右衛門宛
                                  230
一、金借用証文目録       亥九月安藤新兵衛〓村瀬太郎右衛門宛 232
一、銀子請取覚         □(虫)月十五日坂本村広厳寺〓嶌山茂大大宛
                                  293
一、呂宋鹿皮目利役譲渡証文   文政十三年十二月大場鶴之助〓大場宇十郎宛
                                  無番号
一、弓術故実伝書(前欠)    明和七年七月八日高木清右衛門宛   277—1
一、鉄砲術伝書(前後欠)                      124
一、弓術口授          文政十二年正月対州竹林流小島佐七郎〓高木清右衛
  門宛                              127
一、韓弓録 乾坤        文政十二年五月一五日高木宗寿〓高木源太夫宛
                                  37—1
一、武芸書                             無番号
一、刀大小注文控        丑十二月              97
一、刀鑑定書          元禄十三年六月三日本阿       122
一、福寿仕法講帳        羽田真太郎他三名          無番号
一、頼母子講連名帳       弘化四年九月            10
一、由緒書上扣         明和五年十月時計師吉野吉郎七    105
一、辞令書           丑七月二十四日幸野吉郎左衛門宛   102
一、辞令書(包紙共)      寛政九年八月幸野吉郎八宛      39
一、辞令書           子六月時計屋吉郎左衛門宛      65
一、辞令書(包紙共)      明和八年八月幸野繁治郎宛      83
一、辞令書           巳閏七月幸野吉郎左衛門宛      93
一、辞令書           巳閏七月幸野吉郎左衛門宛      94
一、辞令書           巳五月目鏡師森誠之助他一名宛    97
一、辞令書           辰十一月幸野吉郎左衛門養子田中吉郎次宛
                                  104
一、辞令書           丑三月幸野未吉           90
一、御用時計師ニ付歎願書    卯五月幸野吉郎七〓高木作右衛門宛  66
一、小学四書五経素読吟味ニ付覚 寅十二月御用時計師御幡寿三郎他一名 89
一、拝借米之覚         酉七月御用時計師          92
一、御用物附添ニ付御用人馬之覚 五月二日幸野吉郎右衛門〓宿問屋年寄衆中
                                  91
一、跡役ニ付歎願書控      安永六年七月幸野繁次郎〓高木作右衛門宛
                                  96
一、銀請取覚          享保十八年正月鶴田きん〓幸野吉郎左衛門宛
                                  106
一、扶持方請取覚        延享五年二月幸野吉郎右衛門〓薬師寺[  ]宛
  (虫)                             63
一、勤向省略ニ付口上之覚 下書 亥七月御用時計師他         236
一、高木家菩提寺書付                        62
一、堂塔修理ニ付口上覚     七月蓮生寺〓高木清右衛門宛     100—1
    *他に一通、同一の差出者で同趣旨・同月の藤武蔵助他に宛てたものがある。
一、銀請取覚          七月十八日松寿軒当番〓高木宛    227
一、武具譲渡証文        寛政三年三月蓮生寺〓高木清右衛門宛 61
一、掟書            慶長十九年正月本多正純〓虚無僧寺宛 2
一、刀目録 拵付(包紙とも)  蓮生寺               19
一、往来手形          天保二年七月松寿軒随柳〓雅龍宛   33
一、太刀請取覚         子八月蓮生寺〓橋本伝左衛門宛    98
一、寄附金請取覚        亥七月蓮生寺〓橋本伝左衛門宛    130
一、禅林本則          文政十年松寿軒一籟随柳〓雅龍宛   78
一、本州掟書往来(封書とも ) 文政十年松寿軒一籟随柿       77
一、洞雲院行列附        安政四年五月二十四日        133
一、蘭語和語ニ控        藤岡斯高              2
一、某書状(包紙とも)                       212
一、鴨池秀□書状写       伊東甚八宛他二点          86
一、立花釆女書状        十月二十四日高木清右衛門宛     無番号
一、黒田近江書状        五月二十九日高木清右衛門宛     123
一、長崎屋源右衛門書状     十月十五日高木清右衛門宛      無番号
一、高木源蔵書状        十二月十六日浦野多太夫宛      28
一、某書状下書         五月十三日             110
一、高木清右衛門書状      七月十二日松谷某宛         142—2
一、某書状(前欠)       十月                143—1
一、前田某書状(封筒とも)   二月十六日小曽根某宛        217—1
一、某書状           二月二十日小曽根某宛        217—2
一、立嶋某書状         八月二十一日高石某宛        290—1
一、高木清右衛門書状      [    ](虫)(宛名欠)    294
一、書状断簡          二九四番の一部カ          292
一、書状 二点一包(包紙とも)                   118
 (�)おすか書状       松□えもんノ助宛
 (�)遊か書状        松えもん他一名宛
一、坪井徳兵衛書状(包紙とも) 六月五日浅井新左衛門宛       140
一、桃井内蔵丞書状(包紙とも) 十一月二十一日高木清右衛門宛    21
一、黒田綱政書状(包紙とも)  四月二十三日高木勘兵衛宛      233
一、家信 雪鴻         高木帰一・孝太郎等宛書状      132—2
一、和歌扇面書         正枝                289
一、俳句二首及俳文                         204—1

                        (加藤榮一・藤田覺・荒野泰典)


『東京大学史料編纂所報』第17号p.107