編纂・研究・公開

研究紀要

東京大学史料編纂所研究紀要第35号(2025)

標題 著者名 掲載ページ
研究報告
足利将軍家一族としての廷用宗器 山家浩樹 1
「所司代」石田三成・増田長盛と前田玄以 藤井讓治 16
賀茂別雷神社文書伝来についての一考察 藤田恒春 32
江戸時代末までの賀茂別雷神社領備前国仁堀荘―「戦国期荘園」のゆくえ― 辰田芳雄 46
関義城『古今紙漉紙屋図絵』見本紙の非破壊化学分析とその考察 渋谷綾子・高島晶彦・山口悟史・平澤加奈子 <1>
史料紹介
史料編纂所所蔵『先徳巻数』 新井重行 61
「峰定寺文書」の再発見と活用 スマス・ジョナサン・菊地大樹 76
宮内庁書陵部所蔵九条家本『三条内府記』『初度行啓次第幷同記』ほか 藤原重雄・太田克也 85
国文学研究資料館所蔵『中臣祐臣記(正和五年)』(上) 土山祐之・藤原重雄 99
綱光公記―享徳二年四月記・宝徳三年正月記― 遠藤珠紀・須田牧子・田中奈保・桃崎有一郎 114
国立歴史民俗博物館所蔵『活套』紙背文書 荒木和憲・遠藤珠紀・岡本真・須田牧子 123
東京大学史料編纂所所蔵十六世紀中国被虜人の日本記録『海国生還集』について 劉洋 141
史料編纂所所蔵島津家本『面高真連坊頼俊日記』について 畑山周平 149
重要文化財『西南院文書』第七巻 坂口太郎・藤本孝一 165
大坂落城間際の戦況報告―長崎奉行長谷川藤正書状の紹介― 堀智博 177
熊本博物館所蔵「東海道地震記録」 林晃弘・水野嶺 190
『蘭領東インド外交文書集』(4)―オランダ東インド会社と徳川政権― 松方冬子・大東敬典・久礼克季・冨田暁 <12>