ご案内

研究業績(前川 祐一郎)

氏名(かな) 前川 祐一郎 (まえがわ ゆういちろう)
所属 中世史料部門
職位・学位 准教授/修士(文学)
研究テーマ
  • 中世法の研究
  • 室町・戦国期社会の研究
著書・論文
  • 「「塵芥集」法文の立法論理の一事例」『日本歴史』885 2022年2月
  • 「「塵芥集」第六五条にみる伊達氏と山の民」『日本歴史』809 2015年10月
  • 「室町幕府徳政令のかたち」『日本史の森をゆく 史料が語るとっておきの42話』中公新書 2014年12月
  • 「三好氏「新加制式」の検断立法について」『東京大学日本史学研究室紀要別冊 中世政治社会論叢』 2013年3月
  • 「中世後期の集団間紛争の解決における「罪科の成敗」―住宅破却・焼却の「成敗」を中心に」『史学雑誌』119-3 2010年3月
  • 「日本中世の幕府「追加法」生成と伝達の構造」『法が生まれるとき』 2008年10月 創文社
  • 「東京大学史料編纂所所蔵『御成敗式目』(永正三年本)について」『東京大学史料編纂所研究紀要』18 2008年3月
  • 「戦国時代における領主検断をめぐる論理―薬師寺『中下臈検断之引付』を通して」『寺院・検断・徳政―戦国時代の寺院史料を読む』 2004年9月 山川出版社
  • 「西大寺の筒井順慶・定次関係文書拾遺」 科研報告書『大和の武士と武士団の基礎的研究』 2004年3月
  • 「室町時代における『吾妻鏡』―東京大学史料編纂所所蔵清元定本吾妻鏡を手がかりに」『明月記研究』5 2000年11月
  • 「室町幕府法の蓄積と公布・受容」『歴史学研究』729 1999年10月
  • 「ある鎌倉幕府追加法の施行」『遙かなる中世』17 1998年10月
講演・報告
  • 「禁制にみる戦国時代の薬師寺」 特定共同研究「薬師寺中世史料の研究」公開研究会 2015年11月 於薬師寺
  • 「中世後期の集団間紛争の和解における住宅放火について」 戦国史研究会第238回例会 2007年12月 於駒澤大学
  • 「日本中世の幕府「追加法」生成と伝達の構造」 法制史学会研究大会シンポジウム「法が生まれるとき」 2004年11月 於京都大学
  • 「室町幕府法の蓄積と公布・受容」 歴史学研究会大会 1999年5月 於専修大学
史料編纂
  • 『大日本史料 第七編之三十五』 2023年4月 東京大学出版会
  • 『大日本史料 第七編之三十四』 2019年3月 東京大学出版会
  • 『大日本古記録 碧山日録下』 2017年3月 岩波書店
  • 『大日本史料 第七編之三十三』 2015年3月 東京大学出版会
  • 『大日本古記録 碧山日録上』 2013年3月 岩波書店
  • 『東京大学史料編纂所影印叢書4 小笠原文書』  2008年11月 八木書店
  • 『大日本史料 第八編之四十』 2007年3月 東京大学出版会
  • 『大日本史料 第八編之三十九』 2004年3月 東京大学出版会
  • 『大日本史料 第八編之三十八』 2001年3月 東京大学出版会
  • 『大日本史料 第十一編之二十二』 1999年3月 東京大学出版会
その他
  • 「2021年の歴史学界—回顧と展望—日本中世5 中世後期の社会・経済」 『史学雑誌』131-5 2022年5月
  • 『薬師寺文書目録 第一巻』 2019年3月 奈良文化財研究所・東京大学史料編纂所編
  • 『薬師寺の中世文書』(共編、解題執筆他) 2016年3月 東京大学史料編纂所研究成果報告2015-3
  • 「新刊紹介 公益財団法人陽明文庫編『法制史料集』(陽明叢書 記録文書篇 第九輯)」『史学雑誌』125-1 2016年1月
  • 『史料纂集 古文書編 福智院家文書三』(共同校訂) 2013年2月 八木書店
  • 「書評と紹介 黒田基樹著『戦国期の債務と徳政』」 『日本歴史』757 2011年6月
  • 「新刊紹介 蔵持重裕編『中世の紛争と地域社会』」 『史学雑誌』119-7 2010年7月
  • 『史料纂集 古文書編 福智院家文書二』(共同校訂) 2006年8月 続群書類従完成会
  • 『史料纂集 古文書編 福智院家文書一』(共同校訂) 2005年5月 続群書類従完成会
  • 「2002年の歴史学界-回顧と展望- 日本中世4 南北朝・室町期」 『史学雑誌』112-5 2003年5月
  • 『歴史学事典 第9巻 法と秩序』(編集協力) 2002年2月 弘文堂
  • 「新刊紹介 宮島敬一『戦国期社会の形成と展開』」 『史学雑誌』106-8 1997年8月