模写

 肖像画や絵図などの絵画史料を、的確に写し取る仕事や、原本が描かれた当時の状態に復元する仕事を行っています。作業には、材料の特定やその時代の技法の調査などが前提となり、これらの原本精査の情報は学問的にも重要なデータとなります。
 摸写の仕事は特殊な工程が多いため、模写技術の専門的養成過程を経て、さらに経験と知識を蓄積することが必要です。明治以来現在まで、約900点以上の肖像画・絵図などの模写が蓄積されています。
詳しい説明は、こちらへ


模写の出来るまで

材料の説明


模写スタッフ
村岡ゆかり


|図書室のご案内| ホーム| 史料編纂所とは?| 東京大学HP|
July 1995, May 1996