模写

模写の材料

<絵の具>

辰砂 辰砂(しんしゃ)
赤の色・天然の石から作られます。

群青 群青 (ぐんじょう)
青の色。天然の石から作られます。細かく精製されたものは、白群(びゃくぐん)と言います。

緑青 緑青(りょくしょう)
緑の色です。群青と同じく天然の石から作られます。
細かく精製されたものは白緑(びゃくろく)と言います。

黄土(おうど)、岱赭(たいしゃ)/これらは、土から作られる絵の具です。

白土(はくど)、胡粉(ごふん)、鉛白(えんぱく) /これらは同じ白の絵の具ですが、原料が違います。
白土は、土から。胡粉は貝殻から。鉛白は、鉛から精製されます。現在は胡粉を使います。

藤黄(とうおう)/樹の樹脂から作られます。

藍(あい)/染色で馴染みのある色です。植物から作られます.

現在は人の手で作られた絵の具が数多くあり、何種類もの色を買うことができます。
しかし、昔の人は今までに紹介した程度の色しか存在していませんでした。
そのため、絵の具を混ぜることにより色を作り出してきたのです。

<筆・刷毛>

水筆・彩色筆・即妙筆・削用筆・面相筆・平筆
礬水刷毛・刷毛・連筆

<接着剤・その他>

明礬・膠 ふのり
念紙


|模写の出来るまで|材料説明模写| 史料保存技術室| 村岡ゆかりHP|
July 1995, December 1997; wwwsiryo@hi.u-tokyo.ac.jp