【目録カタログ類】
『典籍類展観目録』華族会館、1932年11月26日(史料編纂所架蔵、請求番号1005:496)
『日本文化図録』エール大学会 大久保利武、1935年6月(史料編纂所架蔵、請求番号1040.1:188)
Yale Association of Japan. Catalogue of Books Manuscriots and Other Articles of Literary Artistic and Historical Interest Illustrative of the Culture and Civilization of Old Japan Tokyo, Taiheiyosha Press, 1934. (Yale University Library Call Number: Z3309 Y35(LC))
Kan'ichi Asakawa, Gifts of the Yale Association of Japan. Prepared by K. Asakawa. Tokyo, Taiheiyosha Press, 1934. (Yale University Library Call Number: Z3301 Y35(LC))
国文学研究資料館文献資料部「イェール大学蔵・日本文書コレクション目録」(『調査研究報告』(国文学研究資料館)11号、1990年3月)
石上英一「イェール大学バイネキ稀覯書図書館所蔵日本文書コレクション調査」(『東京大学史料編纂所報』43号、2008年10月、44号、2009年10月)
Treasures from Japan : in the Yale University Library, edited by Daniel V. Botsman, Edward Kamens, Kondō Shigekazu, Nakamura Haruko. New Haven, Connecticut : Beinecke Rare Book & Manuscript Library, 2015.
「イェール大学バイネキ稀覯本・手稿図書館所蔵日本文書コレクション目録」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
杉森哲也「「京都古文書」目録」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
【蔵書形成】
大久保利謙「エール大学寄贈日本文化資料の蒐集」黒板博士記念会編修『古文化の保存と研究―黒板博士の業績を中心として』1953年2月
朝尾直弘「朝河貫一と下京文書」(『日本史研究』241号、1982年)
金子英生「イェール大学図書館と朝河貫一」(『調査研究報告』(国文学研究資料館)11号、1990年3月)
和田敦彦『書物の日米関係―リテラシー史に向けて』(新曜社、2007年2月)
Hammond, Ellen H. “A history of the East Asia Library at Yale University.” Collecting Asia: East Asian libraries in North America, 1868-2008. Zhou, Peter X. Association for Asian Studies, 2010, pp.3-20
松谷有美子「朝河貫一によるイェール大学図書館および米国議会図書館のための日本資料の収集」Library and Information Science, No.72, 2014, pp.1-35
近藤成一「イェール大学所蔵日本関係資料について」(『人間文化研究情報資源共有化研究会報告集』5号、2014年)
近藤成一「イェール大学の日本関連コレクション」(国立歴史民俗博物館編『シーボルトが紹介したかった日本―欧米における日本関連コレクションを使った日本研究・日本展示を進めるために―』大学共同利用機関法人人間文化研究機構、2015年)
近藤成一「イェール大学の所蔵する日本関連資料について」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
ウィリアム・D・フレミング「須原屋茂兵衛の『御書籍目録』とイェール大学日本書籍コレクション成立の秘話」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
【個別書目に関する文献】
山家浩樹「嵯峨南芳院とその文書」(『日本歴史』739号、2009年)
近藤成一「イェール大学所蔵「古文書貼り交ぜ屏風」の修補」(『東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信』52号、2011年)
西田友広「イェール大学所蔵『元徳二年後宇多院七回忌曼荼羅供記』について」(『東京大学史料編纂所研究紀要』22号、2012年3月)
菊地大樹「イェール大学所蔵『応永三十二年具注暦』について」(『東京大学史料編纂所研究紀要』22号、2012年3月)
西田友広「嘉靖二十六年六月五日寧波府諭の写本について」(『東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信』57号、2012年)
近藤成一「イェール大学所蔵播磨国大部庄関係文書について」(『東京大学史料編纂所研究紀要』23号、2013年3月)
和田幸大「イェール大学所蔵『手鑑帖』所収、極札「源俊頼朝臣ねかはくは」の一葉について」(『東京大学史料編纂所研究紀要』24号、2014年3月)
大内英範「イェール大学バイネキ稀覯本・手稿図書館蔵『手鑑帖』の制作事情」(小山利彦編著『王朝文学を彩る軌跡』武蔵野書院、2014年5月)
榎原雅治「イェール大学バイネキ図書館所蔵「平氏文書」と京都山科の土豪粟津氏」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
佐藤孝之「イェール大学バイネキ図書館所蔵の地震史料について―安政江戸地震「なゐ記」を中心に―」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
杉森玲子「「楢崎家記録」について―江戸の竹商人楢崎家と御用―」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
高島晶彦「イェール大学バイネキ図書館所蔵「古文書張交屏風」の修理について」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
西田友広「イェール大学バイネッキ稀覯書図書館所蔵『元徳二年後宇多院七回忌曼荼羅供記』とその周辺」(東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』勉誠出版、2016年3月)
【吉田松陰関係】
山口栄鉄「眠っていた松陰の密書」(『中央公論 歴史と人物』1975年10月号(中央公論社、1975年10月、2091216頁)
山口栄鉄『異国と琉球』(本邦書籍、1981年9月、新装版榕樹書林、1999年6月)
夜久正雄「エール大学図書館・ウイリアムズ家文書の吉田松陰渡海密書二通について」(『亜細亜大学教養部紀要』15号、1977年、53173頁)
山口栄鉄編著『琉球 異邦典籍と史料』(月刊沖縄社、1977年7月、新装版榕樹書林、2000年2月)
陶徳民「下田密航前後における松陰の西洋認識―米国に残る「投夷書」をめぐって」(『環』13号、2003年5月、1641168頁)
陶徳民「下田獄における第二の「投夷書」について―松陰の覚悟に対するペリーの共感」(『環』14号、2003年7月、4231430頁)
陶徳民「吉田松陰「投夷書」との邂逅」(関西大学博物館『阡陵』48号、2004年3月、214頁)、陶徳民「日美建交之初―樁偷渡公案的新解讀―吉田松陰〈投夷書〉在耶魯大學檔案館發現」(台湾大学『東西文明研究中心通訊』第6期、2005年1月、58165頁)
TAO, De-min “Turning Stone into Gold: Some Reflections on My Research about the 1854 Shōin-Perry Encounter,” Journal of Cultural Interaction in East Asia, Vol.6, 1975