Report
東京大学史料編纂所報第19号(1984年)
標題 | 著者名 | 掲載ページ |
口絵 | ||
---|---|---|
胎蔵秘密略大軌(部分) | i-iii | |
<口絵解説>胎蔵秘密略大軌(部分) | 石上、英一/厚谷、和雄 | iv |
識廬庵詩軸 | v-vi | |
研究報告 | ||
『台記除目抜書』所収「雑事抄」について : 『春除目抄』 ・ 『大間成文抄』関連史料として | 吉田、早苗 | 1-22 |
桃源瑞仙年譜稿 | 今泉、淑夫 | 23-50 |
本所出版物 | ||
大日本史料第七編之二十四 | 51 | |
大日本史料第九編之十七 | 51*-52 | |
大日本近世史料「細川家史料」九 | 52*-53 | |
大日本近世史料「市中取締類集」十六 | 53* | |
大日本近世史料「幕府書物方日記」十六 | 53**-54 | |
大日本近世史料「近藤重蔵蝦夷地関係史料」一 | 54*-55 | |
大日本古文書 家わけ第二十一「蜷川家文書之二」 | 55* | |
大日本古記録「猪隈関白記」六 | 55** | |
大日本古記録「後愚昧記」二 | 55***-57 | |
日本関係海外史料「オランダ商館長日記」原文編之五 | 57*-58 | |
日本関係海外史料「オランダ商館長日記」訳文編之四(下) | 58*-61 | |
「花押かがみ」三 鎌倉時代二 | 61* | |
科学研究費による研究の報告 | ||
弘福寺及び東大寺を中心とした古代寺領荘園の歴史地理学的研究 | 62-70 | |
幕藩制国家の解体と長州戦争 | 71-88 | |
史料採訪 | ||
春日大社及び東大寺図書館所蔵史料の調査・撮影 | ||
京都大学附属図書館所蔵古記録関連資料の調査 | ||
三重県伊勢市大湊支所史料調査 | ||
長崎市立博物館所蔵史料の調査・撮影 | ||
奈良薬師寺所蔵史料の調査 | ||
西尾市立図書館岩瀬文庫所蔵柳原家旧蔵史料の調査 | ||
新発田市立図書館所蔵の国絵図等の調査 | ||
水府明徳会彰考館所蔵史料の調査 | ||
醍醐寺史料調査 | ||
細川家史料の調査・撮影 | ||
妙法院所蔵史料調査 | ||
正倉院文書調査 |