About

Research(OIKAWA Wataru)

Name OIKAWA Wataru
Department Early Modern Materials Department
Affiliation Associate Professor
Books / Papers / Other Publications
  • 「公儀御普請」―現場監督する大名― 『城郭史研究』41号、2022年12月
  • 共編著(多久家文書研究会編)『多久家文書の「読みなおし」』(東京大学史料編纂所研究成果報告2022-1)2022年11月
  • 鍋島勝茂の居所と行動について 『多久家文書の「読みなおし」』(東京大学史料編纂所研究成果報告2022-1)2022年11月
  • 編著『近世統一政権の成立と天下普請の展開』(東京大学史料編纂所研究成果報告2021-18) 全188頁 2022年3月
  • 『名古屋御城石垣絵図』を読む 名古屋城調査研究センター編『史料が語る 名古屋城石垣普請の現場』(名古屋城調査研究報告3 資料調査報告書1) 2022年3月
  • 「坊所鍋島家文書」に見る公儀普請 『近世統一政権の成立と天下普請の展開』(東京大学史料編纂所研究成果報告2021-18) 2022年3月
  • 「坊所鍋島家文書」に見る鍋島勝茂等慶長・元和期の居所と行動について 石津・及川・小宮・佐藤編『坊所鍋島家文書未刊分―鍋島道虎関係―』(東京大学史料編纂所研究成果報告2020-5) 2021年3月
  • 靖國神社遊就館所蔵『名古屋御城石垣絵図』について 『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信』第87号 2019年10月
  • 佐竹義宣の鷹狩と本多正純事件 『東京大学史料編纂所研究紀要』第29号 2019年3月
  • 現場監督する大名―多久家文書にみる公儀普請 『近世前期の公儀軍役負担と大名家 佐賀藩多久家文書を読みなおす』小宮木代良編 2018年3月 岩田書院
  • 鍋島勝茂自筆文書の特徴―形態・封式を中心に 『近世前期の公儀軍役負担と大名家 佐賀藩多久家文書を読みなおす』小宮木代良編 2018年3月 岩田書院
  • 旅行者と通行証―関所通過のメカニズム 『移動者の中世 史料の機能、日本とヨーロッパ』高橋慎一朗・千葉敏之編 2017年5月 東京大学出版会
  • 編著『薬師寺の中世文書』(東京大学史料編纂所研究成果報告2015-3) 2016年3月 全170頁
  • 将軍上洛供奉における萩・毛利家の宿所について―「毛利家文庫」の未紹介史料― 『近世初期の大名と情報』(東京大学史料編纂所研究成果報告2015-2) 2016年3月
  • 共著『日本史の森をゆく』中公新書 2014年12月
  • 中世の戦争と商人 『生活と文化の歴史学5 戦争と平和』竹林舎 2014年10月
  • 佐竹義宣と鷹 『佐竹義宣書状集―梅津憲忠宛』(東京大学史料編纂所研究報告2013-3) 2013年9月
  • 萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料 『十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員』(東京大学史料編纂所研究報告2012-6) 2013年3月
  • 共編『東京大学史料編纂所所蔵 益田家文書「御用状控」』(東京大学史料編纂所研究成果報告2012-1) 2012年10月 全434頁
  • 「毛利家文庫 遠用物」について 『江戸幕府・朝廷・諸藩の編年史・編年史料集の史料学的研究』(東京大学史料編纂所研究成果報告2009-5) 2010年3月
  • 町の経済―算用帳に見る京都の人的結合― 『中世の都市』高橋慎一朗・千葉敏之編  2009年5月 東京大学出版会
  • 中村家文書の近世前期の土地帳簿 『桜江古文書を現代に活かす会 報告書』 2008年4月
  • 中村家文書の村絵図一題 『桜江古文書を現代に活かす会 報告書』 2008年4月
  • 中村久左衛門家所蔵の検地帳・名寄帳類 『2003~2007年度科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書 大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究』 2008年3月
  • 戦国期の薬師寺と唐招提寺 『寺院・検断・徳政』勝俣鎮夫編 2004年9月 山川出版社
  • 偽文書と中世史研究 『偽文書学入門』久野俊彦・時枝務編 2004年5月 柏書房
  • 「「商人の巻物」と知識・情報の伝播」『歴史と地理』517 1998年9月
Presentations
  • 「坊所鍋島家文書」の鍋島直茂・勝茂文書に関する課題―坊所鍋島家文書研究会を始めるにあたって― 坊所鍋島家文書研究会スタートアップ研究会 2022年8月 於東京大学史料編纂所
  • 「『名古屋御城石垣絵図』を読む」 名古屋城調査研究センター他主催シンポジウム「史料が語る 名古屋城石垣普請の現場」 2021年12月 於名古屋銀行協会
  • 「「公儀御普請」―現場監督する大名」日本城郭史学会令和3年度大会 2021年4月 於板橋グリーンカレッジホール
  • 「慶長十五年名古屋城普請の助役大名への丁場割当と「名古屋御城石垣絵図」の作成時期について」基盤研究(B)「近世統一政権の成立と天下普請の展開―中近世移行期史料の研究資源化を通じて―」(代表及川亘)研究会 2021年3月、Zoomによるオンライン
  • 「「坊所鍋島家文書」に見る公儀普請」基盤研究(B)「近世統一政権の成立と天下普請の展開―中近世移行期史料の研究資源化を通じて―」(代表及川亘)研究会 2021年3月、Zoomによるオンライン
  • 「靖国神社遊就館所蔵「名古屋御城石垣絵図」について」基盤研究(B)「近世統一政権の成立と天下普請の展開―中近世移行期史料の研究資源化を通じて―」(代表及川亘)研究会 2018年9月 於東京大学史料編纂所
  • 「佐賀鍋島家家老「多久家文書」の慶長十五年名古屋城普請関係史料」基盤研究(B)「近世統一政権の成立と天下普請の展開―中近世移行期史料の研究資源化を通じて―」(代表及川亘)研究会 2018年3月 於セントコア山口
  • 「現場監督する大名―多久家文書にみる公儀普請」東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点特定共同研究シンポジウム「多久家文書を読みなおす 2」 2017年11月 於多久市東原庠舎
  • 「佐竹義宣と鷹狩」あきたスマートカレッジ 2017年10月 於秋田県生涯学習センター
  • 「佐竹義宣と天下普請」あきたスマートカレッジ 2016年10月 於秋田県生涯学習センター
  • 「将軍上洛に供奉する大名家の宿所について」基盤研究(B)「16~17世紀の日本海地域における大名と情報」公開研究会 2015年12月 於史料編纂所
  • 「中世薬師寺の経営」東京大学史料編纂所共同利用共同研究拠点特定共同研究公開研究会「古文書が語る中世の薬師寺」 2015年11月 於法相宗大本山薬師寺
  • 「鍋島勝茂書状の封式について」東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点特定共同研究シンポジウム「多久家文書を読みなおす」 2015年11月 於多久市東原庠舎
  • 「萩藩毛利家・寄組「柳沢文書」の天下普請関係史料」基盤研究(B)「近世前期西南諸藩史料の統合的研究―大規模軍役動員時の幕藩・藩藩関係から―」(代表小宮木代良)公開研究会 2012年12月 於史料編纂所
  • 「叡山文庫『天海蔵』のなりたち」基盤研究(B)「日本中世の『大学』における社会連携と教育普及活動に関する研究」(代表高橋慎一朗)公開研究会 2011年11月 於史料編纂所
  • 「偽文書のカテゴリー」国立民族学博物館共同研究「口頭伝承と文字文化」研究会 2004年7月 於国立民族学博物館
  • 「町場の戦国史―戦国期東国における町人身分の析出過程―」歴史学研究会中世史部会2003年度大会準備会 2003年3月 於歴史学研究会
Compilations
  • 『大日本史料』第十二編之六十三 2023年3月
  • 『大日本史料』第十二編之六十二 2020年10月
  • 『大日本史料』第十二編之六十一 2017年3月
  • 『大日本史料』第十二編之六十  2014年3月
  • 『大日本史料』第十二編之五十九 2009年3月
  • 『大日本史料』第十二編之五十八 2006年3月
  • 『大日本史料』第十二編之五十七 2003年3月
  • 『大日本史料』第十二編之五十六 2002年3月
  • 『大日本史料』第十二編之五十五 2000年3月
  • 『大日本史料』第十二編之五十四 1997年3月
Misc.
  • 享禄二年の修二会 『薬師寺』第211号 2022年3月
  • 共著「享禄元年薬師寺焼亡の記録について」 『東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信』第95号 2022年1月
  • 共編『坊所鍋島家文書未刊分―鍋島道虎関係―』東京大学史料編纂所研究成果報告2020-5、2021年3月
  • 共編『薬師寺文書目録』第一巻 2019年3月 全275頁 奈良文化財研究所・東京大学史料編纂所
  • 「薬師寺所蔵「薬師寺修二月会引付」」『東京大学史料編纂所研究紀要』第27号 2017年3月
  • 共編『佐竹義宣書状集―梅津憲忠宛』東京大学史料編纂所研究報告2013-3 2013年9月 全173頁
  • 共著「『春日社司中臣祐範記』元和九年」『東京大学史料編纂所研究紀要』第23号 2013年3月
  • 「土佐山内家宝物資料館所蔵「長帳(山内家御手許文書)」甲五・甲六」『十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員』東京大学史料編纂所研究報告2012-6 2013年3月
  • 「元和九年将軍父子上洛関係記録記事抄」『東京大学史料編纂所研究報告』2010-2 2011年3月
  • 「東京大学史料編纂所所蔵「芝大宮町文書」の町入用関係史料について」『東京大学史料編纂所研究紀要』第19号 2009年3月
  • 「薬師寺所蔵「休岡八幡宮遷宮記録」について(下)」『東京大学史料編纂所研究紀要』第17号 2007年3月
  • 「薬師寺所蔵「休岡八幡宮遷宮記録」について(上)」『東京大学史料編纂所研究紀要』第16号 2006年3月
  • 「薬師寺所蔵「少学頭日記・招提寺白衣方新入帳」」『寺院・検断・徳政』勝俣鎮夫編 2004年9月
  • 「薬師寺所蔵「西院堂方諸日記」」『寺院・検断・徳政』勝俣鎮夫編 2004年9月
  • 「薬師寺所蔵「中下臈検断之引付」・「上下公文所要録」関係用語集」『寺院・検断・徳政』勝俣鎮夫編 2004年9月