ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00002251 | 永久5年6月14日 | 11170722 | 京都 | 請雨経法、勝覚僧都自今夜行之、神泉院、… | 殿暦5 | 大日本古記録 |
00002252 | 永久5年6月16日 | 11170724 | 世間 | 此旱、実世間無術、 | 殿暦5 | 大日本史料3-18 |
00002253 | 永久5年6月17日 | 11170725 | 京都 | 未剋雨下、是御修法験歟、 | 殿暦5 | 大日本史料3-18 |
00002254 | 永久5年6月21日 | 11170729 | 京都 | 及秉燭雨降、神泉御修法結願、有賞、 | 殿暦5 | 大日本史料3-18 |
00002255 | 永久5年6月25日 | 11170802 | 京都 | 旱災未休、仍於禁中、以僧綱以下百口、被転読仁王経、 | 祈雨記 | 大日本史料3-18 |
00002256 | 永久5年6月29日 | 11170806 | 京都 | 於神泉…被始行五龍祭、限以三箇日、 | 祈雨記 | 大日本史料3-18 |
00002257 | 永久5年6月29日 | 11170806 | 世間 | 世間旱、已及八十余日、是可然事歟、此間、神泉御読経云々、 | 殿暦5 | 大日本古記録 |
00002258 | 永久5年7月2日 | 11170808 | 京都 | 於神泉、以廿口…被始行孔雀経御読経… | 祈雨記 | 大日本史料3-18 |
00002259 | 永久5年7月4日 | 11170810 | 京都 | 広瀬・竜田祭也、又神泉苑祈雨御読経結願也、 | 年中行事秘抄 | 大日本史料3-18 |
00002260 | 永久5年7月13日 | 11170819 | 改元 | 依天変・兵革・疾疫也、 | 皇年代私記 | 改定史籍集覧19 |
00002261 | 永久5年7月20日 | 11170826 | 京都 | 自今暁雨降、五月以後未見事也、 | 殿暦5 | 大日本史料3-18 |
00002262 | 永久5年8月26日 | 11170930 | 京都 | 戌時許、深雨之間、五位蔵人実光来、今夜雨止奉幣<二社>国忌日例皆被勘了、 | 殿暦5 | 大日本古記録 |
00002263 | 永久5年9月1日 | 11171005 | 京都 | 雨風尤甚、所々吹損…東三条樹等多以破損云々、又勧学院・梅社顚倒、又法興院釈善寺顚倒云々、新内裏棟上屋十六宇顚倒、 | 殿暦5 | 大日本史料3-18 |
00002264 | 永久5年9月1日 | 11171005 | 京都 | 大風、抜木発屋、 | 百錬抄5 | 新訂増補国史大系 |
00002265 | 元永1年3月29日 | 11180428 | 改元 | 天変疫疾、 | 百錬抄5 | 古事類苑1 |
00002266 | 元永1年4月3日 | 11180502 | 改元 | 依天変疾疫也、 | 一代要記 | 日本疾病史 |
00002267 | 元永1年4月9日 | 11180508 | 京都 | 以三合星変疾疫、奉宸筆宣命、於大神宮、 | 伊勢公卿勅使例 | 日本疾病史 |
00002268 | 元永1年4月9日 | 11180508 | 京都 | 天晴、今朝霜下、頗有寒気、 | 中右記5 | 大日本史料3-19 |
00002269 | 元永1年4月11日 | 11180510 | 天下 | 天陰雨下、此十余日、大略霖雨、或朝雨、夕晴、或一日晴、次日雨、連日雨下、天下有憂歟、…頭弁命云、依止雨、明日俄可奉幣二社也、… | 中右記5 | 増補史料大成13 |
00002270 | 元永1年4月12日 | 11180511 | 京都 | 依止雨、明日(12日)俄可有奉幣二社也、 | 中右記5 | 大日本史料3-19 |
00002271 | 元永1年4月12日 | 11180511 | 京都 | 被立止雨二社奉幣使、 | 民経記 | 大日本史料3-19 |
00002272 | 元永1年4月12日 | 11180511 | 京都 | 一日頭弁仰下云、此十余日霖雨、何祟哉由、早可行軒廊御卜者、… | 中右記5 | 増補史料大成13 |
00002273 | 元永1年4月14日 | 11180513 | 京都 | 天陰雨下、猶以霖雨、晩頭風気殊涼、 | 中右記5 | 増補史料大成13 |
00002274 | 元永1年4月17日 | 11180516 | 京都 | 天陰雨下、近日霖雨猶未止、入夜大雨、 | 中右記5 | 増補史料大成13 |
00002275 | 元永1年4月18日 | 11180517 | 京都 | 雲収雨止、大陽甚明、 | 中右記5 | 増補史料大成13 |
00002276 | 元永1年4月28日 | 11180527 | 天下 | 仁王経/…禁中厳覚僧都修之、是天下発疫癘之難、国土有飢饉之憂故、有験、 | 秘鈔問答5 | 大日本史料3-19 |
00002277 | 元永1年5月25日 | 11180622 | 天下 | 従暁雨下、天下欣盛歟、今月上旬小雨只一度許也、数日炎旱、民戸成憂也、申時許雨止、 | 中右記5 | 大日本史料3-20 |
00002278 | 元永1年5月28日 | 11180625 | 天下 | 今日依祈雨、於神泉被行御読経云々、是五月中纔二ケ度雨下、炎旱渉日、天下為憂云々、而今日午後雨下、 | 中右記5 | 大日本史料3-20 |
00002279 | 元永1年5月28日 | 11180625 | 京都 | 神泉御読経、初日降雨、卅日結願、 | 東寺長者補任2 | 大日本史料3-20 |
00002280 | 元永1年5月29日 | 11180626 | 京都 | 天陰雨下、在夜雨脚不止也、是御祈験力歟 | 中右記5 | 大日本史料3-20 |