ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00002131 | 嘉承3年7月28日 | 11080912 | 京都 | 天陰雨下、此十余日、雨脚頗下、民間有愁気云也、秋霖尤民之所不好歟、 | 中右記3 | 増補史料大成11 |
00002132 | 嘉承3年8月1日 | 11080914 | 京都 | 天陰雨下、近日大略毎夜雨下、… | 中右記3 | 増補史料大成11 |
00002133 | 嘉承3年8月2日 | 11080915 | 京都 | 今日止雨奉幣也、… | 殿暦2 | 大日本古記録 |
00002134 | 嘉承3年8月2日 | 11080915 | 京都 | 朝間雨下、止雨奉幣使被立云々、二社、…此十余日、或夜、或昼、雨脚濛々、民間成憂者、奉幣以後、天晴、誠是此験歟、 | 中右記3 | 増補史料大成11 |
00002135 | 天仁1年8月3日 | 11080916 | 改元 | 即位、 | 百錬抄5 | 古事類苑1 |
00002136 | 天仁1年9月23日 | 11081105 | 上野 | 今日午時許、有軒廊御卜、…上野国言上麻間山峰事、 | 中右記3 | 大日本史料3-10 |
00002137 | 天仁2年4月10日 | 11090518 | 京都 | もかさの料に、世人賀茂のみたらし河水をあむるよし人申者、…(標出:痘瘡流行に依りて世人賀茂御手洗川に浴す) | 殿暦3 | 大日本古記録 |
00002138 | 天仁2年8月8日 | 11090911 | 京都 | 辰剋歟、其雨実甚降、往反不通、今日雨実無心無極歟、 | 殿暦3 | 大日本古記録 |
00002139 | 天仁2年8月12日 | 11090915 | 京都 | 止雨奉幣、 | 殿暦3 | 大日本古記録 |
00002140 | 天仁3年 | 11100129 | 武蔵 | 彗星東ニ現ス、大洪水、大飢饉、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00002141 | 天仁3年 | 11100129 | 諸国 | 是歳饑饉、 | 大日本史 | 日本震災凶饉攷 |
00002142 | 天仁3年 | 11100129 | 陸奥 | (弘前)箒星出現、洪水ニ而大飢饉、 | 日記 | 八木橋文庫 |
00002143 | 天永1年7月13日 | 11100807 | 改元 | 彗星、 | 百錬抄5 | 古事類苑1 |
00002144 | 天永1年7月15日 | 11100809 | 改元 | 依天変・兵革・疾疫也、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00002145 | 天永1年閏7月12日 | 11100904 | 世間 | 世間一同咳病歟、 | 殿暦3 | 大日本史料3-10 |
00002146 | 天永1年閏7月19日 | 11100911 | 世間 | 今日姫君世間一同事<咳病>、 | 殿暦3 | 大日本史料3-10 |
00002147 | 天永1年8月28日 | 11101020 | 世間 | 於南殿被行御読経<百口僧侶>各読仁王経十部、是世間不閑御祈也、(標出:疾疫流行に依りて) | 殿暦3 | 大日本古記録 |
00002148 | 天永1年 | 11110217 | 天下 | (弘前)天下飢饉、 | 日記 | 八木橋文庫 |
00002149 | 天永2年3月18日 | 11110504 | 京都 | 天陰雨下、近日、有炎旱気、雖春時、民部戸成憂之由、有風聞、終日雨下、可謂甘露歟、 | 中右記4 | 増補史料大成12 |
00002150 | 天永2年4月9日 | 11110525 | 京都 | 今朝大雨大風、…今朝大風之間、賀茂上御社斎院著給神館屋二宇、并大柳樹一本、顚倒了、此事、祭以前最奇怪也、 | 中右記4 | 大日本史料3-11 |
00002151 | 天永2年4月9日 | 11110525 | 京都 | 今日巳剋賀茂権禰宜成忠参内、申云、神館斎王御所并公卿座屋、為大風顚倒者、 | 長秋記 | 大日本史料3-11 |
00002152 | 天永2年4月9日 | 11110525 | 大和 | 依大風、春日山木其数顚倒、七八十本許云々、 | 類聚世要抄 | 大日本史料3-11 |
00002153 | 天永2年4月9日 | 11110525 | 諸国 | [裏書]九日早旦卯辰刻、俄大風大雨、後聞、依件風、伊勢豊受宮藩垣御門顚倒、又賀茂上御社斎王着給神館舎二宇、并鳥居内柳樹一本顚倒、又春日御社一鳥居中林之木七十余本顚倒、 | 中右記4 | 増補史料大成12 |
00002154 | 天永2年7月13日 | 11110826 | 京都 | 炎旱渉旬、余熱如蒸、 | 永昌記 | 増補史料大成8 |
00002155 | 天永2年7月16日 | 11110829 | 京都 | 今日、蔵人向神泉苑掃地<旱故也>、 | 殿暦3 | 大日本古記録 |
00002156 | 天永2年7月16日 | 11110829 | 京都 | 於神泉苑請雨、 | 永昌記 | 増補史料大成8 |
00002157 | 天永2年7月24日 | 11110906 | 京都 | 此暁、天陰雨下、民戸成歓、誠可云甘雨、去月下旬以下、雨沢不下、炎旱如蒸、仍近日、被払神泉池也、六月以前、風雨如随時、七月中、有旱魃憂也、終日天陰、 | 中右記4 | 増補史料大成12 |
00002158 | 天永2年7月25日 | 11110907 | 京都 | 今日、祈雨御読経定云々、 | 永昌記 | 増補史料大成8 |
00002159 | 天永2年7月27日 | 11110909 | 京都 | 従一昨日、於神泉苑、蔵人掃之、今日祈雨奉幣… | 殿暦3 | 大日本古記録 |
00002160 | 天永2年7月27日 | 11110909 | 京都 | 今日依祈雨、奉幣丹生・貴布袮等云々、 | 永昌記 | 増補史料大成8 |