『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00000181延喜17年4月19日9170517京都御読経兼請雨等…西宮記大日本史料1-4
00000182延喜17年4月22日9170520京都行伊勢御幣事<為祈雨>、廿三日奉幣諸社…西宮記大日本史料1-4
00000183延喜17年6月12日9170708京都依時疫臨時奉幣諸社、扶桑略記23大日本史料1-4
00000184延喜17年7月9170727京都七月以後、炎旱連月、民庶飢渇、群盗満于巷、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000185延喜17年7月4日9170730京都広瀬竜田祭之日、為祈雨、諸名神十三社奉遣幣使之例、小右記大日本史料1-4
00000186延喜17年7月12日9170807京都奉幣龍穴御読経雨降、時人感悦、扶桑略記大日本史料1-4
00000187延喜17年9月9170924京都秋旱魃饑饉、群盗充布す、日本紀略日本震災凶饉攷
00000188延喜17年12月19日9180208京都従去九月、雨沢不降、井泉枯渇、其尤甚葉、二条以北也、供御井水枯尽、仍以造酒司外、酒殿水、宛供御陽成院上皇開冷泉院東北門、令人庶斉汲其池水、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000189延喜17年12月20日9180209京都冷泉院池水亦枯、勅開神泉苑東北門、令人斎汲泉水、日本紀略大日本史料1-4
00000190延喜17年12月26日9180215京都依井泉枯尽、京畿告火急之間…日本紀略後1新訂増補国史大系
00000191延喜18年7月13日9180827京都奉幣[雨]師二社、為祈年(衍カ)止雨也、貞信公記大日本古記録
00000192延喜18年8月15日9180927京都従遅明風雨猛烈、樹木摧折、屋舎破損、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000193延喜18年8月16日9180928京都自遅明至十七日暁、風雨猛烈、樹木屋舎摧損、淀河水如海、牛馬人物漂没尤多、雨不経数日、忽成此災、鴨河水車馬不通、溺死者又多云々、扶桑略記24大日本史料1-5
00000194延喜18年8月17日9180929山城暁、淀河水如海岸流、人者共屋流死、獣者溺斃、其日、山崎橋南端入水二間許、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000195延喜19年9190209諸国(弘前)三十五ケ国大不作、日記八木橋文庫
00000196延喜19年5月14日9190619京都奉幣諸神令祈病事、貞信公記大日本古記録
00000197延喜19年6月6日9190710京都奉幣諸社祈雨、貞信公記大日本古記録
00000198延喜19年6月17日9190721京都祈[雨]読経諸社寺行、貞信公記大日本古記録
00000199延喜19年6月22日9190726京都[伊勢]御幣事<為祈雨也>、貞信公記大日本古記録
00000200延喜19年6月23日9190727京都奉幣諸社、貞信公記大日本古記録
00000201延喜19年6月28日9190801京都奉幣龍[穴]、於神泉苑、修請雨経法、貞信公記大日本古記録
00000202延喜19年6月30日9190803京都為祈雨、有御読経事、貞信公記大日本古記録
00000203延喜19年7月4日9190807京都奉幣祈雨諸神、貞信公記大日本古記録
00000204延喜19年7月5日9190808京都請雨[経法カ]了、貞信公記大日本古記録
00000205延喜19年7月7日9190810京都雨降、諸人喜感、日来不雨之故也、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000206延喜20年9200129諸国諸国稔らず、疫疾流行す、年代記抄日本震災凶饉攷
00000207延喜20年9200129京都年中行事相撲/停止、延喜廿<依病>、樗嚢抄大日本史料1-5
00000208延喜20年3月9200328京都春京都風水、大日本史日本震災凶饉攷
00000209延喜20年3月6日9200402京都乞雨幣使立、貞信公記大日本古記録
00000210延喜20年6月9200624京都夏京都大旱、大日本史日本震災凶饉攷