『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00001981康和1年8月28日10990921改元依地震・疾疫也、皇代記新校群書類従2
00001982康和2年6月11000716越後六月中旬、紅の雪ふる、新撰越後国年代記新大プロジエクト研究資料叢刊Ⅳ
00001983康和2年8月25日11001007京都止雨奉幣、中右記7(目録)増補史料大成15
00001984康和3年11010207京都霖雨、国土損耗多し、年代記抄日本震災凶饉攷
00001985康和3年11010207越中又霖雨久降、国土損亡、立川寺年代記続群書類従29下
00001986康和3年3月13日11010420京都氷雨<去夜雷電>、中右記2大日本史料3-6
00001987康和3年6月19日11010723京都依祈雨奉幣二社、殿暦1大日本古記録
00001988康和3年6月19日11010723京都祈雨奉幣<二社>、中右記7(目録)増補史料大成15
00001989康和3年6月20日11010724京都午刻許陰、時々雨下、申刻許退出、其間発雷声、雨盛降、殿暦1大日本史料3-5
00001990康和3年7月25日11010828京都今日俄料(祈)雨奉(幣脱カ)、殿暦1大日本古記録
00001991康和3年7月29日11010901京都於東寺被修孔雀明王法云々、殿暦1大日本古記録
00001992康和3年9月2日11011003京都今日止雨奉幣、殿暦1大日本古記録
00001993康和3年9月2日11011003京都止雨奉幣<二社>、中右記7(目録)増補史料大成15
00001994康和5年1月21日11030308京都丑時、日華門為風傾頽、本朝世紀23新訂増補国史大系
00001995康和5年4月14日11030528京都未時雹降、大如梨子、如是院年代記日本の気象史料
00001996康和5年4月21日11030604京都天晴、午剋許、天陰雨降、馬見間、雷電鳴、極大、殿暦1大日本史料3-7
00001997康和5年4月21日11030604京都未時許大雷電、中右記2大日本史料3-7
00001998康和5年5月23日11030706京都未時許天晴大雷電、中右記2大日本史料3-7
00001999康和5年6月25日11030806京都有祈雨奉幣云々、…中右記2増補史料大成10
00002000康和5年6月25日11030806京都被立祈雨丹貴奉幣使、本朝世紀23新訂増補国史大系
00002001康和5年7月5日11030816京都雨降、炎旱之比、可謂甘沢、本朝世紀23新訂増補国史大系
00002002康和5年8月11030911京都八~十一月、霖雨、外記日記日本震災凶饉攷
00002003康和5年8月25日11031005改元依地震・疾疫也、皇年代私記改定史籍集覧19
00002004康和5年8月29日11031009京都止雨奉幣、中右記7(目録)増補史料大成15
00002005康和5年9月8日11031017京都今日甚雨(有止カ)奉幣、殿暦1大日本古記録
00002006康和5年9月8日11031017京都止雨奉幣、中右記7(目録)増補史料大成15
00002007康和5年9月13日11031022京都依霖雨、有軒廊御卜、本朝世紀23新訂増補国史大系
00002008康和5年9月14日11031023京都雨甚降、参京極殿、次見水<大炊御門末>…樻川橋流了云々、殿暦1大日本古記録
00002009康和5年9月15日11031024世間天陰、雨猶降、世間無術事歟、五畿内無術由有聞、仍一昨日有軒廊御卜、殿暦1大日本古記録
00002010康和5年9月18日11031027京都今止雨奉幣俄被行也、殿暦1大日本古記録