ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00001771 | 延久2年2月7日 | 10700327 | 九州 | 此日、陰陽寮占申、八幡宇佐宮鳴恠、令大宰府、慎口舌闘諍、并可祈祷天下疾疫之由、差遣宣旨、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001772 | 延久3年 | 10710209 | 武蔵 | 大内焼、同祇園炎焼、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00001773 | 延久4年4月19日 | 10720515 | 京都 | 未時雹降、大如李実、 | 如是院年代記 | 新校群書類従20 |
00001774 | 延久4年7月6日 | 10720729 | 京都 | 去六月以後、疱瘡流行、貴賤不免病此厄、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001775 | 延久4年9月 | 10721020 | 京都 | 九月之比、疱瘡流行、 | 百錬抄5-33 | 新訂増補国史大系 |
00001776 | 承保1年8月23日 | 10740922 | 改元 | 即位、 | 如是院年代記 | 古事類苑1 |
00001777 | 承保2年10月19日 | 10751205 | 京都 | と百僧於大極殿、三箇日転読大般若経、祈民庶頓滅也、 | 扶桑略記30 | 新訂増補国史大系 |
00001778 | 承保4年 | 10770202 | 武蔵 | 大炎旱、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00001779 | 承保4年 | 10770202 | 京都 | 疱瘡、逝去者多之、 | 皇年代私記 | 改定史籍集覧19 |
00001780 | 承保4年 | 10770202 | 京都 | 疱瘡、逝去者多、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00001781 | 承保4年 | 10770202 | 京都 | 今年、上、自后宮・大臣、下、至庶人、皆煩赤斑瘡、親王・公卿已下、逝去者多、権右中弁師賢一人、免此難、敦賢・敦文両親王、依疱瘡薨、 | 百錬抄5-35 | 新訂増補国史大系 |
00001782 | 承保4年6月14日 | 10770712 | 京都 | (8月4日条)去六月十四日、驟雨之後不雨、天以旱魃、及今夜雖雨、稼穡無幸無益歟、 | 水左記 | 増補史料大成8 |
00001783 | 承保4年8月 | 10770827 | 世間 | 四、五月ばかりより、アカモガサといふこといできて、世の人のやむなど聞ゆるに、六、七月ばかりになりては、いみじう病みまさりて、のこりなく聞ゆ、五十三年目にいできられば、老いたる、わかきとなく、おやこもわかず、一たびにやみたれば、おきたる人すくなくありけり、六、七十の人のもとにもすくなければ、いといみじくなんありける、 | 栄花物語 | 日本疾病史 |
00001784 | 承保4年8月6日 | 10770901 | 京都 | 上自一人、下至庶人、莫不患赤皰瘡矣、親王公卿五位已上逝去之者多焉、 | 扶桑略記30 | 新訂増補国史大系 |
00001785 | 承保4年8月9日 | 10770904 | 京都 | 自去夜、下痢如妖水…近日遇此妖、有痢患之輩、 | 水左記 | 増補史料大成8 |
00001786 | 承保4年8月16日 | 10770911 | 京都 | 後聞、今日、公家依御体不予、并人民疱瘡事等、被行非常赦、… | 水左記 | 増補史料大成8 |
00001787 | 承保4年8月19日 | 10770914 | 京都 | 後聞、公家依御体不予、并人民疱瘡事等、被奉幣廿二社… | 水左記 | 増補史料大成8 |
00001788 | 承暦1年11月17日 | 10771211 | 改元 | 旱魃并疱瘡、 | 平戸記 | 旱魃霖雨史料 |
00001789 | 承暦1年11月17日 | 10771211 | 改元 | 依疱瘡・旱魃也、 | 皇代記 | 新校群書類従2 |
00001790 | 承暦1年11月17日 | 10771211 | 改元 | 承暦元年/疱瘡・旱魃、 | 園太暦6 | 史料纂集 |
00001791 | 承暦1年11月17日 | 10771211 | 改元 | 依旱魃并赤斑瘡也、 | 百錬抄5-35 | 新訂増補国史大系 |
00001792 | 承暦2年5月5日 | 10780623 | 京都 | 大雨洪水、人屋多流損、 | 百錬抄5-36 | 新訂増補国史大系 |
00001793 | 承暦2年5月5日 | 10780623 | 京都 | 大雨洪水、京極人屋多以流損、况乎河之辺畔哉、 | 扶桑略記30 | 新訂増補国史大系 |
00001794 | 承暦3年5月27日 | 10790704 | 伊勢 | 洪水、大神宮外院、屋五宇流漂、 | 百錬抄5-36 | 新訂増補国史大系 |
00001795 | 承暦3年6月27日 | 10790803 | 伊勢 | 夜洪水、伊勢大神宮外院、舎屋五宇流漂了、 | 扶桑略記30 | 新訂増補国史大系 |
00001796 | 承暦4年5月11日 | 10800607 | 和泉 | 辰剋許、和泉守宗基来云、近日旱魃、任国民等、不能耕作云々、仍明後日罷下彼国、可令祈雨者、… | 水左記 | 増補史料大成8 |
00001797 | 承暦4年6月19日 | 10800714 | 京都 | 洪水渺茫、近水之倫殆為魚鼈矣、 | 扶桑略記30 | 新訂増補国史大系 |
00001798 | 承暦4年10月23日 | 10801223 | 京都 | 依炎気近、人々又以参内、然而炎不及四隣[ ]予帰、于時雨脚滂沱、 | 水左記 | 増補史料大成8 |
00001799 | 永保1年2月10日 | 10810328 | 改元 | 辛酉革命、 | 皇年代略記 | 古事類苑1 |
00001800 | 永保1年4月15日 | 10810601 | 京都 | 終夜甚雨、 | 帥記 | 増補史料大成5 |