ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00001741 | 康平2年 | 10590221 | 天下 | 天下大赦、 | 新撰越後国年代記 | 新大プロジエクト研究資料叢刊Ⅳ |
00001742 | 康平2年7月14日 | 10590830 | 紀伊 | (高野詣)今度路次飢饉、仍施行三百七十余人、 | 御室相承記 | 日本凶荒史考 |
00001743 | 康平3年6月22日 | 10600728 | 京都 | 縁炎旱、有恩赦、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001744 | 康平6年 | 10630207 | 京都 | 今年炎旱、 | 百錬抄4-28 | 新訂増補国史大系 |
00001745 | 康平7年2月 | 10640226 | 九州 | 大宰府言上、筥崎宮浜殿、大風顚倒、其中有人死之怪、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001746 | 康平7年4月23日 | 10640518 | 京都 | 軒廊御卜、雨雹之異也、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001747 | 康平7年閏5月24日 | 10640717 | 京都 | 雨降、人称甘雨、 | 水左記 | 増補史料大成8 |
00001748 | 康平8年 | 10650214 | 天下 | 天下大赦、 | 新撰越後国年代記 | 新大プロジエクト研究資料叢刊Ⅳ |
00001749 | 康平8年5月11日 | 10650623 | 諸国 | [祈雨法等引付 成尊阿闍梨御房宛]被綸言称、天災迫人民、地夭亡国内、九穀種断、七道飢渇之間、捧幣驚社頭、読経乞誓水、雖然蒼天無応、堅地無感、爰真言最上乗之中、有祈雨秘法也、…率廿口伴侶於神泉苑、可被勤修祈雨法者、綸旨如此、全莫辞退、可悉之、 | 東寺文書3号紙背 | 東大文学部所蔵文書目録1 |
00001750 | 康平8年5月12日 | 10650624 | 京都 | 自去四月賀茂祭日以来、雨沢不降、旱澇最酷、… | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001751 | 康平8年5月12日 | 10650624 | 大和 | 旱百日、 | 興福寺別当次第 | 日本の気象史料 |
00001752 | 康平8年6月 | 10650712 | 諸国 | 夏旱魃、 | 合符 | 日本震災凶饉攷 |
00001753 | 康平8年6月15日 | 10650726 | 天下 | 此年、天下旱魃、自六月十五日、於神泉苑祈雨、 | 歴代皇紀 | 日本の気象史料 |
00001754 | 康平8年6月15日 | 10650726 | 京都 | 於神泉、修請雨経法、修中降雨、 | 東寺王代記 | 続群書類従29下 |
00001755 | 康平8年6月15日 | 10650726 | 京都 | 於神泉苑、被始行請雨経法、…以十七日、鳴雷降雨、… | 祈雨日記 | 続群書類従25下 |
00001756 | 康平8年6月24日 | 10650804 | 大和 | 大和国十市高市両郡境、雨雹、并氷降、径寸余、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001757 | 治暦1年8月2日 | 10650910 | 改元 | 旱魃并三合、 | 平戸記 | 旱魃霖雨史料 |
00001758 | 治暦1年8月2日 | 10650910 | 改元 | 依炎旱并三合厄也、 | 皇代記 | 新校群書類従2 |
00001759 | 治暦1年8月2日 | 10650910 | 改元 | 依旱魃并三合慎也、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00001760 | 治暦1年8月12日 | 10650920 | 改元 | 治暦元年/旱魃・三合御慎、 | 園太暦6 | 史料纂集 |
00001761 | 治暦2年6月3日 | 10660704 | 伊勢 | 伊勢太神宮司言上、去月十三日、神宮并斎宮寮、降大雹之異、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001762 | 治暦3年6月25日 | 10670813 | 京都 | 為祈雨、於東寺、修孔雀経法、伴僧十六口、不雨降云々、 | 東寺王代記 | 続群書類従29下 |
00001763 | 治暦4年6月24日 | 10680731 | 肥後 | 肥後国阿蘇山雪降、深五六寸、 | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001764 | 治暦4年9月29日 | 10681102 | 京都 | 大雨・大風・洛中小屋顚倒、 | 皇年代私記 | 改定史籍集覧19 |
00001765 | 延久1年4月13日 | 10690512 | 改元 | 即位、 | 百錬抄5 | 古事類苑1 |
00001766 | 延久1年4月13日 | 10690512 | 改元 | 依旱魃并三合、慎也、 | 皇年代私記 | 改定史籍集覧19 |
00001767 | 延久1年7月15日 | 10690810 | 土佐 | [土佐国金剛頂寺解案]土左国室戸金剛頂寺別当三綱等解…去年七月十五日、根本薬師堂為大風被吹倒、改作無力、纔及半作、仍以去延久元年八月十七日、重注此由奏聞公家、 | 東寺百合文書 | 平安遺文3-1047 |
00001768 | 延久1年9月 | 10690924 | 京都 | 去月七日、大風破壊顚倒、(10月19日条) | 扶桑略記29 | 新訂増補国史大系 |
00001769 | 延久1年9月7日 | 10690930 | 京都 | 大雨大風、洛中小屋顚倒、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00001770 | 延久2年 | 10700220 | 讃岐 | [讃岐国善通寺諸司等解]就中去々年(延久二)大風、五重塔一基、三間一面常行堂一宇已以顚倒也、 | 東寺百合文書 | 平安遺文3-1071 |