ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00000121 | 延喜13年11月 | 9131206 | 京都 | 大風、 | 北山鈔 | 日本震災凶饉攷 |
00000122 | 延喜13年11月7日 | 9131212 | 京都 | 自酉至子、大風猛烈、多破京中屋舎、右(左カ)馬寮屋転倒犬、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000123 | 延喜13年11月7日 | 9131223 | 京都 | 大風猛烈、左馬寮顚倒、人死、 | 日本紀略後1 | 新訂増補国史大系 |
00000124 | 延喜13年12月30日 | 9140202 | 京都 | 依年穀不登、停明年朝賀、 | 日本紀略 | 大日本史料1-4 |
00000125 | 延喜14年1月1日 | 9140203 | 京都 | 停朝賀、依去年不登也、 | 日本紀略 | 大日本史料1-4 |
00000126 | 延喜14年1月1日 | 9140203 | 京都 | 朝賀停止、依嘉祥二年、去十一年等、年穀不登例也、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000127 | 延喜14年1月16日 | 9140218 | 天下 | 天下大疫、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00000128 | 延喜14年1月20日 | 9140222 | 京都 | 停内宴、依去年不登也、 | 日本紀略 | 大日本史料1-4 |
00000129 | 延喜14年5月13日 | 9140614 | 京都 | 定祈雨使等、 | 貞信公記抄 | 大日本史料1-4 |
00000130 | 延喜14年5月15日 | 9140616 | 京都 | 奉遣伊勢并諸社幣使、是為祈雨也、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000131 | 延喜14年5月17日 | 9140618 | 京都 | 定祈雨御読経僧名、 | 貞信公記 | 大日本古記録 |
00000132 | 延喜14年5月19日 | 9140620 | 京都 | 祈雨御読経、 | 貞信公記 | 大日本古記録 |
00000133 | 延喜14年5月24日 | 9140625 | 京都 | 於神泉苑、修請雨経法、伴僧廿口、但、五ケ日、修請雨経法、依無験、修孔雀経法、自子刻、雨脚滂沱、廿九日結願、 | 東寺王代記 | 続群書類従29下 |
00000134 | 延喜14年6月 | 9140701 | 京都 | 洪水、人多死、 | 本朝年代記 | 日本震災凶饉攷 |
00000135 | 延喜14年6月15日 | 9140715 | 京都 | 洪水、 | 日本紀略後1 | 新訂増補国史大系 |
00000136 | 延喜14年9月2日 | 9140929 | 京都 | 奉幣雨師二社祈晴、 | 貞信公記 | 大日本古記録 |
00000137 | 延喜15年 | 9150123 | 諸国 | 京都及び諸国旱、 | 北山鈔 | 日本震災凶饉攷 |
00000138 | 延喜15年 | 9150123 | 京都 | 男女煩小瘡…其瘡為体、或如粟、或如豆、去延喜十五年有此瘡也、俗号曰疱瘡云々、 | 日本紀略 | 大日本史料1-4 |
00000139 | 延喜15年 | 9150123 | 京都 | 疱瘡事、/発年々…延喜十五年、 | 類聚符宣鈔3 | 大日本史料1-4 |
00000140 | 延喜15年4月12日 | 9150602 | 諸国 | 三箇日於十一社令読仁王経、祈諸国京師疫、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000141 | 延喜15年5月6日 | 9150626 | 京都 | 為攘疫癘、請百口僧、仁王経御読経停止、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000142 | 延喜15年5月24日 | 9150714 | 京都 | 是日於神泉苑請僧廿口、…令修請雨経法、 | 祈雨日記 | 続群書類従25下 |
00000143 | 延喜15年5月25日 | 9150715 | 京都 | 自今日、於神泉及延暦寺、五箇有御修法為救旱也、 | 祈雨記 | 大日本史料1-4 |
00000144 | 延喜15年5月28日 | 9150718 | 京都 | 被免囚廿三人、依旱也、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000145 | 延喜15年6月20日 | 9150808 | 京都 | 於大極殿臨時御読経、祈雨也、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000146 | 延喜15年6月20日 | 9150808 | 京都 | 於大極殿、修臨時御読経、為攘疫癘、祈甘雨也、 | 日本紀略後1 | 新訂増補国史大系 |
00000147 | 延喜15年6月24日 | 9150812 | 京都 | 於神泉苑院命修法、依重祈雨也、 | 祈雨記 | 大日本史料1-4 |
00000148 | 延喜15年6月24日 | 9150812 | 京都 | 於神泉苑請僧廿口、修請雨経法、 | 東寺長者補任 | 大日本史料1-4 |
00000149 | 延喜15年6月24日 | 9150812 | 京都 | 於神泉苑、自今日五箇日、修請雨経法、又祀五龍、 | 扶桑略記23 | 大日本史料1-4 |
00000150 | 延喜15年6月24日 | 9150812 | 京都 | 於神泉苑、限五箇日、請阿闍梨観賢等僧廿口、修請雨経、又陰陽寮各祀五龍、同為祈甘雨也、 | 日本紀略後1 | 新訂増補国史大系 |