『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00001441治安4年5月28日10240712京都永円僧都従観音院乗車、渡鴨川之間、当水大出間、車已被推流、僧都離車入河水、作畠法師忽出来、相救之間、共入水底、僅自水中腋介僧都流渡着岸存命…小右記7大日本古記録
00001442治安4年5月28日10240712京都自昨日、大雨之間、永円僧都、自三井寺入洛之間、於鴨河、車漂蕩二町余、僧都車中大呼、為下僧等、被扶之、日本紀略後13新訂増補国史大系
00001443治安4年6月23日10240806京都堀川橋為洪水流損、車馬難渡事、小記目録大日本史料2-20
00001444治安4年7月10240813諸国諸国旱す、和泉殊に甚し、如是院年代記日本震災凶饉攷
00001445万寿1年7月13日10240825改元依甲子革令之慎也、日本紀略後13新訂増補国史大系
00001446万寿1年7月16日10240828大隅大隅国雨氷、囲一尺厚三寸、色赤、如是院年代記日本の気象史料
00001447万寿2年10250207京都自夏及秋季、有赤斑瘡、扶桑略記28新訂増補国史大系
00001448万寿2年10250207京都今年はアカモガサといふもの出きて、上中下わかず、病みのゝしるに、始めのたび病まぬひとの、このたび病むなりけり、栄花物語日本疾病史
00001449万寿2年10250207天下後一条院ノ御宇治安三(元)年ノ比、天下ニ疫癘行ハレテ、貴賤此ノ災ニ罹ラサルハナシ、戸々家々ニ泣哀ミ侍ルコト、誠ニ天災トハ云ナカラ、苦々敷ソアリキ、…地蔵菩薩霊験記上大日本史料2-21
00001450万寿2年2月10250309京都従仲春比、至于秋季、人無老少、煩赤疱瘡、皇代記大日本史料2-21
00001451万寿2年3月2日10250408諸国東国大外記頼隆云、上野并北陸道時疫方発、死亡者衆云々、小右記7大日本史料2-21
00001452万寿2年3月24日10250430東国甲斐守公業云、明日可罷於国、為触其由所来也、又云、東国疫癘発云々、就中上野国郡司七人死去、又佐渡国百余人死亡云々、甲斐未普病、且為祈願、且為勧農、所罷下也者、…小右記7大日本古記録
00001453万寿2年6月10250704京都自夏、及秋季、有赤斑瘡、扶桑略記28新訂増補国史大系
00001454万寿2年6月30日10250802諸国(七月十日条)去月(六月)晦日遠江国大雨、諸国愁旱魃云々、就中和泉・淡路甚愁尤重云々、小右記7大日本史料2-21
00001455万寿2年7月1日10250803京都炎旱日久、農業可損之由間事聞、仍自明日、以九口僧、於出雲御社、可修不断大般若読経之由、遣仰留守所、又自国上洛下人令申云、昨日暮立快下、田畠豊潤者、弥可祈年穀之由、重又遣仰留守所之、左経記増補史料大成6
00001456万寿2年7月3日10250805京都ことしはあかもかさといふものいてきて、上中下わかす、やみのゝしるに、はしめのたひやまぬ人のこのたひやむなりけり、栄花物語25大日本史料2-21
00001457万寿2年7月5日10250807諸国 日者国々頗有旱魃愁云々、仍来九日可被発請雨使云々、小右記7大日本古記録
00001458万寿2年7月7日10250809京都依祈雨、可被立丹生・貴布袮奉幣使之由、…左経記増補史料大成6
00001459万寿2年7月9日10250811京都今日、被発遣祈雨使<丹生・貴布袮>…小右記7大日本史料2-21
00001460万寿2年7月9日10250811京都奉幣丹貴二社、依祈雨也、日本紀略大日本史料2-21
00001461万寿2年7月9日10250811京都祈雨奉幣事、左経記増補史料大成6
00001462万寿2年7月9日10250811京都今日、依祈雨被立丹生・貴布袮使…及申剋北西両方陰雲忽起、雷雨鳴降、不幾晴、可頗有御祈願験歟、左経記増補史料大成6
00001463万寿2年7月10日10250812諸国般若寺三昧僧、令申飢饉由…去月晦日、遠江国大雨、諸国愁旱魃云々、就中和泉・淡路甚(其カ)愁尤重云々、小右記7大日本古記録
00001464万寿2年7月16日10250818諸国祈雨事、左中弁経頼含勅命云、日来雨沢不降、諸国愁苦云々、七大寺僧等於東大寺大仏殿可修読経事、…小右記7大日本古記録
00001465万寿2年7月16日10250818諸国有召参関白殿、令余申御堂云、日者炎旱殊甚、諸国多致愁云々、任先例、請百口僧、於大極殿被祈甘雨如何、若七大寺僧集東大寺被祈如何、若於龍穴社被転経如何者、御返事云、先七大寺僧集東大寺、以本寺為其供、被祈請宜歟者、…左経記増補史料大成6
00001466万寿2年7月18日10250818和泉和泉所作田三千余町、而所焼遣今只八百町許云々、小右記7日本凶荒史考
00001467万寿2年7月18日10250818京都龍穴御読経事、…但旱魃時、被原免軽犯者、近日東西獄多囚徒云々、被勘免如何、若有便宜者、可達漏之由、密々示了、…小右記7大日本古記録
00001468万寿2年7月21日10250823大和今日祈雨、東大寺大仏殿御読経、并室生龍穴御読経、皆仁王経、子細見十八日記、小右記7大日本古記録
00001469万寿2年7月22日10250824天下依天下疱瘡、五十箇日於承香殿転読大般若経事、左経記増補史料大成6
00001470万寿2年7月22日10250824京都始自今日、以五口僧、於承香殿、五十箇日被転読大般若経、余為行此事参入、事了退出、近来天下道俗男女、不論老少悩赤裳瘡之由云々、仍所被行也、左経記増補史料大成6