ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00013381 | 元和3年5月1日 | 16170604 | 京都 | 大雹降、 | 享禄以来年代記 | 続群書類従29下 |
00013382 | 元和3年5月1日 | 16170604 | 京都 | 未刻、霰降、大サ如大栗、其内極大ナルハ(実物大の絵略)、これほと御座候、諸人驚耳目候、六、七十之老人、一世不覚候由申候、霰之後、雨又雷又電、半時計、 | 土御門泰重卿記2 | 大日本史料12-28 |
00013383 | 元和3年5月1日 | 16170604 | 京都 | 至申上刻、氷雨<氷ト雨ト相交>降、其形有大小、大者八、九分、或円或長、形不定、希有事也、 | 中院通村日記1 | 大日本史料12-28 |
00013384 | 元和3年5月1日 | 16170604 | 京都 | 未刻、天雨雹、大或如梅子、或如大豆、大小相雑、雷鳴、雨降…皆言、未見如此大雹、奇異哉、 | 鹿苑日録25 | 大日本史料12-28 |
00013385 | 元和3年5月1日 | 16170604 | 京都 | 大夕立、雷鳴、氷降、 | 義演准后日記21 | 大日本史料12-28 |
00013386 | 元和3年5月1日 | 16170604 | 諸国 | 大雪降、諸国、麦作大損、 | 元寛日記2 | 大日本史料12-28 |
00013387 | 元和3年5月1日 | 16170604 | 京都 | 大雹降、 | 享禄以来年代記 | 続群書類従29下 |
00013388 | 元和3年5月23日 | 16170626 | 山城 | 十五日以来、雨不降、農民迷惑云々、 | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013389 | 元和3年5月26日 | 16170629 | 山城 | 炎旱、以外也、農作止之、万民愁之、 | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013390 | 元和3年5月28日 | 16170701 | 山城 | 昨今、大風吹□損、小雨降、不立用作毛、咲止々、 | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013391 | 元和3年6月5日 | 16170707 | 山城 | 炎旱、数日不降、万民愁、珍事々々、 | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013392 | 元和3年6月6日 | 16170708 | 山城 | 万民愁、近年之炎旱也、 | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013393 | 元和3年6月8日 | 16170710 | 山城 | 雨降、甘雨降、万民悦、 | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013394 | 元和3年6月24日 | 16170726 | 山城 | 不降雨、愁民満巷、 | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013395 | 元和3年7月5日 | 16170806 | 山城 | 数日炎旱、今日大雨降、珍重々々、([鳥羽ノ百姓水論之事]年月日未詳『板倉政要記』を合叙) | 義演准后日記20 | 大日本史料12-27 |
00013396 | 元和3年7月5日 | 16170806 | 京都 | 大雨、大風、穿屋壊壁、以外也、 | 土御門泰重卿記2 | 大日本史料12-28 |
00013397 | 元和3年9月7日 | 16171006 | 京都 | 入夜大雨、亥刻大風、壁吹倒事、家々屋ね吹マクリ、又ハフナト吹落、洛中鳴動不斜候、 | 土御門泰重卿記2 | 大日本史料12-28 |
00013398 | 元和3年9月7日 | 16171006 | 日向 | 飫肥領、大風、甚雨、洪水シテ、後町并町前津留清武ハ、石切町人屋押流サレ、溺死八十弐人、牛馬其数を知ラス、 | 日向記13 | 大日本史料12-28 |
00013399 | 元和3年9月22日 | 16171021 | 大和 | 雨下リ、七時分ヨリ、大風吹、諸方損了、 | 多聞院日記5 | 角川書店 |
00013400 | 元和3年10月9日 | 16171107 | 大和 | 弥三田舎へ下シ、晩田ノ毛見散々ノ由、尤覚悟、少モ不驚事也、 | 多聞院日記5 | 角川書店 |
00013401 | 元和3年10月20日 | 16171118 | 大和 | ヨコタヘ毛見ニ下シ、五斗可有之かと申、中々ノ事、不及是非、覚悟之前、此外、発志院・若ツキ少吉申聞、 | 多聞院日記5 | 角川書店 |
00013402 | 元和4年 | 16180127 | 会津 | 春よりも拾月迄、雨打つゝきふり申候得共、かう作之殊(事)ハ、ちかい不申候、拾月九日ニ雪ふりつゝき、きへす候間、なそは半分取、た木々たかき殊、不及是非候、 | 塔寺長帳 | 会津坂下町史Ⅱ |
00013403 | 元和4年1月5日 | 16180131 | 津軽 | 朝、東風、灰降、 | 津軽旧記4 | 大日本史料12-30 |
00013404 | 元和4年2月17日 | 16180313 | 越後 | 灰降、 | 宝林寺年代記 | 南魚沼市舞子 |
00013405 | 元和4年5月 | 16180623 | 越後 | 当国、大飢饉、 | 新撰越後国年代記 | 新大プロジエクト研究資料叢刊Ⅳ |
00013406 | 元和4年5月11日 | 16180703 | 京都 | 昨夜より大雨、今朝、大洪水、市中大河、起波瀾也、東河平等大水、田地損畢、 | 土御門泰重卿記2 | 大日本史料12-30 |
00013407 | 元和4年5月11日 | 16180703 | 京都 | 大風雨、終日不止、後ニ聞、水洪ニ出候、 | 時慶卿記44 | 大日本史料12-30 |
00013408 | 元和4年5月11日 | 16180703 | 京都 | 洪水出来、 | 言緒卿記 | 大日本史料12-30 |
00013409 | 元和4年5月11日 | 16180703 | 山城 | 夜前、大雨降、洪水、 | 義演准后日記22 | 大日本史料12-30 |
00013410 | 元和4年5月11日 | 16180703 | 京都 | 大雨降、以之外大洪水、領内河原田地共流也、 | 梵舜日記21 | 大日本史料12-30 |