ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00013321 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 大和 | 大雨大フリ、 | 東大寺雑事記 | 大日本史料12-14 |
00013322 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 駿河 | 大雨、士民家屋悉破却之由、城中無恙、塔山門其外、無所不吹損、古今無之大風之由云々、 | 駿府記 | 大日本史料12-14 |
00013323 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 近畿 | 大雨洪水、山城、河内、近江、方々堤崩、百姓流家、溺死多云々、或説、今年三合歳故云々、 | 駿府記 | 大日本史料12-14 |
00013324 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 近畿 | 大洪水、去春夏大水ヨリ高シ、寅刻ヨリ北西ノ大風吹、中ニモ伊勢国大水也、河辺ハ家流、人馬以下流死、上方モ大水ニテ、山城国井出ノ里ノ家卅余宇流、大坂森口此度又堤切、飯盛山ノ麓ヨリ、近辺如湖水、知行十六万石之通、徒成海、伏見京橋水越、町中家五尺水有、大坂天満ノ橋落、 | 当代記9 | 大日本史料12-14 |
00013325 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 諸国 | 未刻関東江戸大風、大名、小名屋形、一宇モ不全、其内ニ顚倒之屋形多之、民屋以下可察之、伊達政宗、松平筑前守(前田利常)千畳敷ノ家、同門已下倒、況哉、其外ノ家屋不可勝計、五十年已来之大風ト云々、其中ニ酒井与四郎家門、不残悉倒、駿河、遠州、参河ハ風不吹、愛宕山権現堂前ノ杉倒、同鉄鳥井倒、江州モ風強シテ、大木吹折、根堀ニ倒ルヽモアリ、朝妻前原舟付ノ家共、水ニ浸付テ、五丁余退、山際ニ居住ス、此程町中ハ成舟道、京辺土堤、町人ニ宛被築、関東中、大風大雨、上野国一本木家四十間流、依為利根河際、江戸ヘ運送桧已下、置彼地所ニ悉流、/当月中、国々恠異多之、 | 当代記9 | 大日本史料12-14 |
00013326 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 江戸 | 江戸…大風吹由也、 | 本光国師日記13 | 大日本史料12-14 |
00013327 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 江戸 | 江戸ニ…大風吹候而、諸家いへ悉そんし申候由候(毛利輝元から同山城守宛)、 | 天野毛利文書 | 大日本史料12-14 |
00013328 | 慶長19年8月28日 | 16141001 | 江戸 | 大風故、御屋敷中御家共、如形之破損之由、不及是非候、 | 直江重光書翰留 | 大日本史料12-14 |
00013329 | 慶長19年8月29日 | 16141002 | 山城 | 大住村洪水、見舞使遣、依無通路、途中ヨリ帰了、 | 義演准后日記18 | 大日本史料12-14 |
00013330 | 慶長19年8月29日 | 16141002 | 上総 | [日詔書状 宮辺長左衛門宛]…此方之様子、皆々懸御目度候、両堂上ふきやふり申候、書院・宝蔵・くり・客殿、其外、家十計も皆々ふきやふり申候、山中門前、一処も不残やふり申候、一代之迷惑、不過之候、前後忘却之体候、(慶長19.8.26の台風) | 光福寺文書18 | 千葉県の歴史中世3-818 |
00013331 | 慶長19年8月30日 | 16141003 | 山城 | 大住村洪水、立毛過半流由、注進、 | 義演准后日記18 | 大日本史料12-14 |
00013332 | 慶長19年9月 | 16141004 | 畿内 | 畿内近畿、風疾流行、自是月、至冬十月、 | 紀事.野史 | 日本疾病史 |
00013333 | 慶長19年9月6日 | 16141009 | 駿河 | 雨、駿府殊大雨、 | 当代記9 | 大日本史料12-14 |
00013334 | 慶長19年9月8日 | 16141011 | 江戸 | 江戸ノ物語聞之、去廿七日大風ニテ、大名、小名ノヤネヲ吹マクリ、門ノヤネ等多吹損ト、 | 時慶卿記41 | 大日本史料12-14 |
00013335 | 慶長19年9月20日 | 16141023 | 日本 | 日本中エ赤キ毛、土ニ交ト(テカ)、如雨降、 | 異本塔寺長帳6 | 大日本史料12-14 |
00013336 | 慶長19年9月24日 | 16141027 | 紀伊 | 二月廿四日より、九月廿四日迄、雨降、当秋大不作、 | 紀州田辺万代記1 | 清文堂史料叢書 |
00013337 | 慶長19年12月 | 16141231 | 駿河 | 大風雨、 | 談海後編 | 日本震災凶饉攷 |
00013338 | 慶長20年4月17日 | 16150514 | 陸奥 | (弘前)四月十七日、大風雨ニ而苗消、東風計り吹続、苗不足ニ而、漸々植仕舞、 | 日記 | 八木橋文庫 |
00013339 | 慶長20年4月18日 | 16150515 | 陸奥 | 大雪、此年五月七日、大阪落城、飢饉、大雪、 | 正法(寺)年譜住山記 | 正法寺総合調査報告書 |
00013340 | 慶長20年4月18日 | 16150515 | 陸奥 | 大雪降、大旱魃、 | 加納年代記 | 石巻の歴史1 |
00013341 | 慶長20年4月23日 | 16150520 | 京都 | 頃日、京師饑、 | 続史愚抄53 | 大日本史料12-22 |
00013342 | 慶長20年5月1日 | 16150528 | 京都 | 氷降る、 | 本朝年代記 | 日本の気象史料 |
00013343 | 慶長20年6月 | 16150626 | 会津 | 今年大旱、六月迄雨不降、 | 異本塔寺長帳 | 日本の気象史料 |
00013344 | 慶長20年6月18日 | 16150713 | 長崎 | 本年長崎にて、天然痘の為に死せしもの、二千六百人以上に及び… | リチャルド.コックス日記 | 大日本史料12-22 |
00013345 | 慶長20年6月23日 | 16150718 | 京都 | 大水、東方小路如大河、一時洪水耳目驚のミ、水深二尺許也、 | 土御門泰重卿記1 | 大日本史料12-21 |
00013346 | 慶長20年6月23日 | 16150718 | 京都 | 以外大雨、洪水也、 | 梵舜日記19 | 大日本史料12-21 |
00013347 | 慶長20年6月24日 | 16150719 | 京都 | 雨降、近日大雨、洪水有之、 | 孝亮宿禰日次記4 | 大日本史料12-21 |
00013348 | 慶長20年6月26日 | 16150721 | 京都 | 洪水、近代之儀云々、白川ノ水見物、京宿坊ノ門前道、人渡カネタル時也、 | 義演准后日記19 | 大日本史料12-21 |
00013349 | 慶長20年6月28日 | 16150723 | 山城 | 大住村洪水ニ、田地過半損シタル由、注進、珍事、 | 義演准后日記19 | 大日本史料12-21 |
00013350 | 慶長20年閏6月 | 16150726 | 会津 | 旱及閏六月寒、故凶年、 | 会津旧事雑考9 | 大日本史料12-21 |