ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00013231 | 慶長17年7月29日 | 16120825 | 駿河 | 自昨夜、大風雨、壊倒屋壁云々、 | 駿府記 | 大日本史料12-10 |
00013232 | 慶長17年7月30日 | 16120826 | 駿河 | 連雨不霽、昨今雨入、殿主窓戸、漏滴如雨、 | 駿府記 | 大日本史料12-10 |
00013233 | 慶長17年8月1日 | 16120827 | 美濃 | 昨日ノ雨ニ、今朝大水、美濃国曽袮堤切、大垣へ水入、大垣ノ下ノ堤モ切タル間、翌日大垣水漸引、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013234 | 慶長17年8月1日 | 16120827 | 駿河 | 阿部川洪水、堤将切、昨夕、安西衆諸人、以薪材木、土俵防之、可有普請之由、彦坂九兵衛申之、 | 駿府記 | 大日本史料12-10 |
00013235 | 慶長17年8月9日 | 16120904 | 美濃 | 去五日ヨリ、至今日、暑気甚、惣別此夏中同、土用中モ、サシテアツキコトナシ、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013236 | 慶長17年8月25日 | 16120920 | 京都 | 洛中大水、新船入ノ屋形、堤以下浸水、見懲之歟、此以前、家可作ト思立ケル者モ、止ケルト也、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013237 | 慶長17年8月26日 | 16120921 | 京都 | 一昨日、京都近代ノ洪水云々、三条小橋モ流云々、 | 義演准后日記17 | 大日本史料12-10 |
00013238 | 慶長17年8月26日 | 16120921 | 京都 | 昨日大雨、三条小橋流落之由、風聞、 | 孝亮宿禰日次記3 | 大日本史料12-10 |
00013239 | 慶長17年8月29日 | 16120924 | 豊前 | 大洪水、 | 豊前国禅源寺年代記録 | 中山重記校訂 |
00013240 | 慶長17年8月29日 | 16120924 | 豊前 | 洪水、 | 豊前国四日市村年代記 | 中山重記校訂 |
00013241 | 慶長17年9月2日 | 16120926 | 京都 | 大雨大風、常御所吹破、大道払除、依大雨止之、 | 義演准后日記17 | 大日本史料12-10 |
00013242 | 慶長17年9月2日 | 16120926 | 大和 | 大風雨、大宮殿瑞籬辺杉、吹折之、…若宮殿モ御殿ノ上楓枝、吹折了、…其外僧坊在家破損、不及是非候、舎宅一円顚倒数多也、 | 春日社司祐範記 | 大日本史料12-10 |
00013243 | 慶長17年9月2日 | 16120926 | 大和 | 日中時分ヨリ、大風吹く、山木以下落木、櫟屋金龍殿櫟木落木故、半分アマリ上棟ヲヤキリコホルヽナリ、 | 春日若宮記録 | 大日本史料12-10 |
00013244 | 慶長17年9月2日 | 16120926 | 諸国 | 夜前丑刻ヨリ、大風、…従去月長雨、于今不止、近江、伊勢、美濃、尾張ハ此風強吹、従遠州東ハ少吹、伊賀国上野城、古ノ殿守ヲコホチ、新殿ヲ立ケルカ、五重ノ上ノ重計葺、総ハ未葺、塀モ不出来ニ、右之西ノ風ニ倒、大工并手伝ノ者、百八十人倒死、此外手負モ少々有トカヤ、美作国、此時大水出、城近辺ニテ三千人程人死、其外彼国中ニテ二千余、都合五千程死ト云々、同牛馬同前、洛中ハサシテ不吹、サシテ草木ニ何ノ国モ不当ト云々、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013245 | 慶長17年9月2日 | 16120926 | 伊賀 | 伊州大風雨、上野ノ城、天守ヲ吹壊ス、 | 公室年譜略9 | 大日本史料12-10 |
00013246 | 慶長17年9月2日 | 16120926 | 伊賀 | 伊賀大風雨あり、上野の天守楼壊る、 | 高山公実録17 | 大日本史料12-10 |
00013247 | 慶長17年9月12日 | 16121006 | 諸国 | 雨、此比迄、去夏中ヨリ、雨打続、上下迷惑也、殊当月二日ノ大風ニ、倒伏田畠、此長雨ニ付、不豊也、諸国大方此分也、但従駿河東ハ、大風不吹、夏中モ今モ長雨ナシ、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013248 | 慶長17年9月26日 | 16121020 | 諸国 | 長雨、今朝迄降、但其間、或ハ一日、或ハ二日、三日、旱時モ有、従今晩快晴ニ成、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013249 | 慶長17年12月28日 | 16130217 | 諸国 | 今年ハ夏、秋、冬、雨シケキ事、近年無比類、寒中モ甚暖気、偏ニ如春、此年、五穀不熟、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013250 | 慶長18年 | 16130220 | 駿河 | 此年九月、十月寒、霜月暖気、小寒暖気也、大寒ニ寒ス、 | 当代記8 | 大日本史料12-13 |
00013251 | 慶長18年 | 16130220 | 肥前 | 実盛虫、田ニ入テ、悉ク喰イ枯ス、 | 鍋島勝茂譜 | 日本凶荒史考 |
00013252 | 慶長18年4月8日 | 16130527 | 駿河 | 昨日之雨ニ水出、島田町家少々流、 | 当代記8 | 大日本史料12-13 |
00013253 | 慶長18年5月2日 | 16130619 | 駿河 | 今朝、大水出、惣別去年夏、秋、冬、当年春、夏、打続雨重き事、近年無比類、乍去、当年ハ至テ大水不出、 | 当代記8 | 大日本史料12-13 |
00013254 | 慶長18年5月12日 | 16130629 | 京都 | 大雨、当院門前、水浸屋床、 | 鹿苑日録24 | 大日本史料12-13 |
00013255 | 慶長18年5月18日 | 16130705 | 駿河 | 大雨、十九日大水、去春より始、水出ト云共、非指水、 | 当代記8 | 大日本史料12-13 |
00013256 | 慶長18年5月23日 | 16130710 | 京都 | 京都は五月廿三日の後、夕立雨も不降、 | 当代記8 | 大日本史料12-13 |
00013257 | 慶長18年6月 | 16130718 | 大和 | 六月より、百ケ日、炎かん、 | 興福寺年代記 | 日本の気象史料 |
00013258 | 慶長18年6月 | 16130718 | 諸国 | 夏、諸国旱す、 | 談海後編 | 日本震災凶饉攷 |
00013259 | 慶長18年6月22日 | 16130808 | 肥後 | 宝池ヨリ苦水湧出シ、黒煙覆天、火石上リ降下ルコト如雨、砂郡中ニ充、 | 阿蘇学頭坊文書1 | 大日本史料12-13 |
00013260 | 慶長18年6月28日 | 16130814 | 東海 | 六月二十八日、二十九日、従駿河、三川国迄、大雨降、他国不降、 | 当代記8 | 大日本史料12-13 |