ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00013171 | 慶長15年4月11日 | 16100602 | 京都 | 冷泉為満ノ児、大験ノ由、昨日預使者、今朝脈ニ行、遣薬候、 | 時慶卿記32 | 大日本史料12-6 |
00013172 | 慶長15年4月23日 | 16100614 | 京都 | 小女駒、痘少出、 | 時慶卿記32 | 大日本史料12-6 |
00013173 | 慶長15年5月3日 | 16100623 | 駿河 | 駿府ハ大風、家々破損、他国風不吹、 | 当代記5 | 大日本史料12-7 |
00013174 | 慶長15年5月7日 | 16100627 | 尾張 | 今月三日大雨、…木曽川別而大水、尾州名護屋へ可運送売買材木不残流、 | 当代記5 | 大日本史料12-7 |
00013175 | 慶長15年5月18日 | 16100708 | 美濃 | 大雨、西美濃大水、堤不残切、此度木曽川水不出、 | 当代記5 | 大日本史料12-7 |
00013176 | 慶長15年5月26日 | 16100716 | 東海 | 三川国大水、西三川ハ、去年八月ノ水ヨリ三尺下シ、東三川吉田辺ハ、去年ノ水ニ四尺計高シ、駿遠両国モ大水也、 | 当代記5 | 大日本史料12-7 |
00013177 | 慶長15年6月12日 | 16100731 | 東海 | 此中、連日長雨、如五月雨、今日殊木曽川洪水、尾張国かた、堤数ケ所切、上ハ矢那(丹羽郡山名村)、宮田(葉栗郡)前ヲイリ、下ハ加々ノ井(美濃中島郡)等也、/去五月ヨリ大雨、洪水雖及度々、京畿ハサシテ無水損、濃、尾、三、此三ケ国、別而大水、下民為之愁、 | 当代記5 | 大日本史料12-7 |
00013178 | 慶長15年7月21日 | 16100908 | 畿内 | 申刻ヨリ大風、及亥刻休止、…畿内諸国、田畠損毛不可勝計、但遠州ヨリ東者、サシテ此風不強、 | 当代記5 | 大日本史料12-7 |
00013179 | 慶長15年7月21日 | 16100908 | 大和 | 大風雨、五、六十年已来、無之ト云々、 | 春日社司祐範記 | 日本凶荒史考 |
00013180 | 慶長15年7月21日 | 16100908 | 大和 | 大風、南都記、倒春日社辺山林等木、壊廬舎<於社頭者無為者、凡五十六年以降、無如斯風云>、 | 続史愚抄中篇52 | 新訂増補国史大系 |
00013181 | 慶長16年 | 16110213 | 駿河 | 旱損、水損、 | 大平年代記 | 沼津資料集成8 |
00013182 | 慶長16年 | 16110213 | 会津 | 地震、暴水アリテ、屋宇漂流シ、此寺(柳津村虚空蔵堂円蔵寺)モ災ニ罹リ、多クノ経巻ヲ失ヘリ、 | 駿河国巡村記 | 大日本史料12-8 |
00013183 | 慶長16年 | 16110213 | 諸国 | 此秋、中国、四国ハ凶年、五畿内モ不宜、近江ヨリ東国ハ豊年也、但、信州、下野、上野、奥州ハ凶也、 | 当代記6 | 大日本史料12-9 |
00013184 | 慶長16年4月3日 | 16110515 | 関東 | 下野国、上野国、氷、村々にふる、宵の酉の刻より、翌朝迄ふる所も有、然者、其所は二尺あまりたまりけると也、狐狸鳥皆以死、 | 当代記6 | 大日本史料12-8 |
00013185 | 慶長16年4月11日 | 16110523 | 駿河 | 夜半より翌朝迄、雨ふる、三月五日の雨以後、是始也、庶民悦事無限、 | 当代記6 | 大日本史料12-8 |
00013186 | 慶長16年5月 | 16110611 | 肥前 | 御領中、大洪水、 | 鍋島勝茂譜考補 | 日本凶荒史考 |
00013187 | 慶長16年5月19日 | 16110629 | 大和 | 雨、此時、大和ハ洪水ニテ、長谷(初瀬)川夥出ケルカ、三輪近辺ノ田畠一万石余損亡ト云々、 | 当代記6 | 大日本史料12-8 |
00013188 | 慶長16年7月7日 | 16110814 | 駿河 | 駿州清水、美濃輪ノ和泉殿川、大雨水十分ニシテ、村松三ツ山ノ御関船、蔵へ水著キ、御蔵ノ内ノ御船浮ケルト也、三保貝島ノ御浜御殿ノ富士見櫓モ、過半損シケルト云々、従此時、庵崎モ段々減タリト云々、風ハ東風吹タリ、三ツ山ノ小浜民部屋敷損ス、 | 駿清遺事 | 大日本史料12-8 |
00013189 | 慶長16年7月7日 | 16110814 | 駿河 | 大雨水ニ、庵崎モ半減タリト云リ、 | 駿河国巡村記 | 大日本史料12-8 |
00013190 | 慶長16年7月13日 | 16110820 | 大和 | 今度雨乞、 | 東大寺雑事記 | 大日本史料12-8 |
00013191 | 慶長16年8月12日 | 16110918 | 美濃 | 洪水、 | 岐阜県水害要録 | 日本の気象史料 |
00013192 | 慶長16年9月 | 16111006 | 諸国 | 秋、山陽、西海及び東海、陸、羽凶す、 | 談海後編 | 日本震災凶饉攷 |
00013193 | 慶長16年10月 | 16111105 | 北海 | 東部、海嘯、民夷多ク死ス、 | 松前家譜乾 | 大日本史料12-8 |
00013194 | 慶長16年10月28日 | 16111202 | 陸奥 | 松平陸奥守政宗…領所、海涯人屋波涛大漲来、悉流失、溺死者五千人、世曰津波云々、本多上野介言上之、 | 駿府記 | 大日本史料12-8 |
00013195 | 慶長16年11月 | 16111204 | 諸国 | 此頃、諸国水涸、南都猿沢ノ池水絶間、カヘテ水ヲ町人運送シ入ル、 | 当代記6 | 大日本史料12-9 |
00013196 | 慶長16年11月 | 16111204 | 京都 | 去霜月中旬ノ比ヨリ、京中井ノ水乏、少アルモ濁テ、用事不成、廿三、四年以前、如此有ケルトナリ、極月ハ雨節々フリケル間、後ニハ井水出タリ、 | 当代記6 | 大日本史料12-9 |
00013197 | 慶長17年 | 16120202 | 諸国 | 霖雨、駿河以西諸国、不登、 | 談海 | 日本災異志 |
00013198 | 慶長17年 | 16120202 | 諸国 | 今年ハ、夏秋冬、雨シケキ事、近年無比類、寒中モ甚暖気、偏ニ如春、/此年五穀不熟、 | 当代記7 | 大日本史料12-10 |
00013199 | 慶長17年 | 16120202 | 筑前 | 此夏、降霰の為、五穀実らず(法蓮寺過去帳)、 | 福岡県災異誌 | 日本の気象史料 |
00013200 | 慶長17年1月 | 16120202 | 陸奥 | (弘前)正月末方より東風吹続、雪消遅く、三月之下旬迄雪消残、 | 日記 | 八木橋文庫 |