ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00013081 | 慶長12年閏4月24日 | 16070618 | 関東 | 大雨、(25日)終夜大雨、 | 当代記3 | 大日本史料12-4 |
00013082 | 慶長12年6月3日 | 16070726 | 関東 | 去月廿八日ヨリ、六月三日迄、取分キヒシク旱、アツキ事不斜、人民皆霍乱ヲ煩フ、 | 当代記3 | 大日本史料12-4 |
00013083 | 慶長12年6月4日 | 16070727 | 関東 | 此日ヨリ涼気也、土用ノ丑ノ日ヨリ、秋風吹クト申事、符合之、誠奇特ナリ、 | 当代記3 | 大日本史料12-4 |
00013084 | 慶長12年6月5日 | 16070728 | 肥後 | 夕立ニアラレフル、春、夏、ホウサウハヤル、惣テ諸病ニ人多死ス、 | 相良家年代記 | 大日本史料12-5 |
00013085 | 慶長12年6月13日 | 16070805 | 京都 | 自午時雨降、昨日、於賀茂、雨乞執行、此故乎、 | 鹿苑日録22 | 大日本史料12-4 |
00013086 | 慶長12年6月13日 | 16070805 | 諸国 | 未刻ヨリ大雨也、此以前、夕立、雨折々ナレ共、催計ニテ、帷ノヌルヽカヌレヌ程ノ体也、惣而、当年夏程ノ旱魃、近年無之、庶民迷惑此事也、今此雨晴ザルハ、人民喜悦不斜、此雨、従三川、東国ハサシテノ事ナシ、少ノ雨也、旱魃、損亡不可勝計、…此度奈良猿沢ノ池水干タリ、少残水魚共多居タル間、水常々濁ケル、此ノ池ノ水濁ケレハ、凶事トナル、 | 当代記3 | 大日本史料12-4 |
00013087 | 慶長12年6月13日 | 16070805 | 関東 | 大雨、当年大旱故、諸民悦之、 | 創業記考異6 | 大日本史料12-4 |
00013088 | 慶長12年6月21日 | 16070813 | 京都 | 自申刻雨降、及暁天、農夫不堪歓挊、 | 鹿苑日録22 | 大日本史料12-4 |
00013089 | 慶長12年7月1日 | 16070823 | 京都 | 炎天苦熱、農夫も不堪恐怖、青苗亦已黄矣、人々恐、飢死而已、久旱無過当年、 | 鹿苑日録22 | 大日本史料12-4 |
00013090 | 慶長12年7月17日 | 16070908 | 京都 | 為炎旱御祈<於内侍所歟>、有青海波百反太平楽、 | 続史愚抄中篇52 | 新訂増補国史大系 |
00013091 | 慶長12年8月7日 | 16070927 | 駿河 | 大水、 | 当代記3 | 大日本史料12-5 |
00013092 | 慶長12年8月14日 | 16071004 | 東海 | 夜風雨、 | 当代記3 | 大日本史料12-5 |
00013093 | 慶長12年8月15日 | 16071005 | 諸国 | 朝大水、美濃国米野ト云所、去夏、旱魃之比、為可取用水ヲ、入戸ヲシメ、木曽川ヲ懸入タリ、此度ノ大水ニ、入口百間程切レ、水押入、加納城、堀ノ水ト入相、兼テ水入ノ所ハ不及申、其外何モ如海、又河戸川無際限出、川上ヨリ家流、堤切タリ、尾州、三川モ同前、矢作川橋落、所々堤切ル、中ニモ米津水押入、暫不引、西美濃ヨリ近江、畿内ハ、サシテ此水不出云々、関東モ此水不出(言経卿記、義演准后日記、鹿苑日録等ニヨレバ、本月六日、京畿ニモ大雨アリタリ)、 | 当代記3 | 大日本史料12-5 |
00013094 | 慶長13年 | 16080216 | 関東 | 此夏、麦豊年也、但関東ハ麦凶年、 | 当代記4 | 大日本史料12-5 |
00013095 | 慶長13年 | 16080216 | 京都 | 此度之依洪水、当作一円ニ無之、中々不及沙汰次第也、 | 梵舜日記 | 日本凶荒史考 |
00013096 | 慶長13年1月13日 | 16080228 | 駿河 | 晩ヨリ終夜雨、旧冬雪ハ切々降ケレ共、雨ハ及七、八十日是始、駿河ハ冬中雪モ不降、雨ハ猶以不降、及百ケ日、旱魃ト云々、 | 当代記4 | 大日本史料12-5 |
00013097 | 慶長13年1月14日 | 16080229 | 京都 | 亥刻、雨降、久不降、甘雨々々、 | 義演准后日記13 | 大日本史料12-5 |
00013098 | 慶長13年2月 | 16080317 | 諸国 | 此比迄、余寒如冬、草木一円不芽、花較遅、当秋モ、可為凶年兆歟ト云々、卯月、建仁寺名物之藤花、今年不咲、人不審之、 | 当代記4 | 大日本史料12-5 |
00013099 | 慶長13年2月27日 | 16080412 | 江戸 | 夜ヨリ、廿八日、終日大雨、下民悦之、此以前、雪雨雖降、徒土地シメル計也、 | 当代記4 | 大日本史料12-5 |
00013100 | 慶長13年4月20日 | 16080602 | 京都 | 及夜、以外大雨降、洪水也、 | 梵舜日記14 | 大日本史料12-5 |
00013101 | 慶長13年4月21日 | 16080603 | 京都 | 大雨、 | 義演准后日記13 | 大日本史料12-5 |
00013102 | 慶長13年4月21日 | 16080603 | 諸国 | 関東ハ、自年内、此比迄、雨サシテ不降、当月中旬ヨリ、雨頻降、廿一日駿河府中風烈シテ、庶民家屋少々倒ル、此日美濃、尾張大水、 | 当代記4 | 大日本史料12-5 |
00013103 | 慶長13年4月22日 | 16080604 | 京都 | 神宮寺乾方之土井、昨日之大雨崩、路次已下散々損了、 | 梵舜日記14 | 大日本史料12-5 |
00013104 | 慶長13年5月19日 | 16080701 | 京都 | 大雨、洪水、以外也、 | 梵舜日記14 | 大日本史料12-5 |
00013105 | 慶長13年5月20日 | 16080702 | 江戸 | 大水、 | 当代記4 | 大日本史料12-5 |
00013106 | 慶長13年6月3日 | 16080714 | 京都 | 雨降、二、三日以来、雨脚頻降、洪水有之、七十年来之水云々、郡村堤申崩之由、 | 孝亮宿禰日次記2 | 大日本史料12-5 |
00013107 | 慶長13年6月3日 | 16080714 | 京都 | 大雨、 | 義演准后日記13 | 大日本史料12-5 |
00013108 | 慶長13年6月3日 | 16080714 | 京都 | 大雨降、大洪水、以外也、 | 梵舜日記14 | 大日本史料12-5 |
00013109 | 慶長13年6月7日 | 16080718 | 京都 | 祇園会鉾作山已下無事相渡也、神輿御幸、依洪水、浮橋、例年京中材木屋相懸候、洪水以外依深遅々、神幸入夜也、 | 梵舜日記14 | 大日本史料12-5 |
00013110 | 慶長13年6月8日 | 16080719 | 畿内 | 大水、洛中室町水押入、家財浸(没イ)、河内国、摂津国、堤上水越、美濃国ヨリ東ハサシテ不出ト云々、 | 当代記4 | 大日本史料12-5 |