ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00001261 | 寛仁1年6月23日 | 10170725 | 京都 | 公家為除疾疫、書写寿命経、 | 日本紀略後13 | 新訂増補国史大系 |
00001262 | 寛仁1年7月1日 | 10170801 | 天下 | 降雨、有召参摂政殿、被仰云、天下有霖雨愁云々、早仰上卿、召神祇官陰陽寮等、令卜霖雨祟、…蒙仰帰宅、于時雨脚滂沱、 | 左経記 | 増補史料大成6 |
00001263 | 寛仁1年7月1日 | 10170801 | 京都 | 召神祇官陰陽寮、御卜、依霖雨也、 | 日本紀略後13 | 新訂増補国史大系 |
00001264 | 寛仁1年7月2日 | 10170802 | 京都 | 通夜深雨、京極辺如海云々、欲詣法興院、々内・前大路水深不詣、参入人々如渡海者、 | 御堂関白記下 | 大日本史料2-12 |
00001265 | 寛仁1年7月2日 | 10170802 | 京都 | 従昨大雨、可謂災歟、年来未見三日二夜甚雨、 | 小右記4 | 大日本史料2-12 |
00001266 | 寛仁1年7月2日 | 10170802 | 京都 | 法興院御八講終、依洪水往還不通、仍不参入、 | 小右記4 | 大日本史料2-12 |
00001267 | 寛仁1年7月2日 | 10170802 | 京都 | 一条以北堤、只今為水被破、鴨河水俄入来…年来大水、非如今日、天災熟歟<云々、疫疾、飢餓、洪水災尤可愁> | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001268 | 寛仁1年7月2日 | 10170802 | 京都 | 終日甚雨、従去夕、鴨河汎溢、富小路以東已如海云々、伝聞、悲田病者三百余人洪水流失云々、 | 左経記 | 増補史料大成6 |
00001269 | 寛仁1年7月5日 | 10170805 | 京都 | 奉幣丹・貴二社、依止雨也、 | 日本紀略 | 大日本史料2-12 |
00001270 | 寛仁1年7月5日 | 10170805 | 京都 | (標出:止雨奉幣)此日、立丹・貴布袮使、蔵人等、 | 御堂関白記下 | 大日本古記録 |
00001271 | 寛仁1年7月5日 | 10170805 | 京都 | 今日被立止雨之使、於丹生・貴布袮、… | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001272 | 寛仁1年7月5日 | 10170805 | 京都 | 被立丹生・貴布袮使事、 | 左経記 | 増補史料大成6 |
00001273 | 寛仁1年7月7日 | 10170807 | 諸国 | 畿内・外国有水損愁云々、今年有種々災、王化之不及歟… | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001274 | 寛仁1年7月12日 | 10170812 | 京都 | 相撲事頗有不定気色、疫癘未休歟、 | 小右記4 | 大日本史料2-12 |
00001275 | 寛仁1年7月17日 | 10170817 | 京都 | 相撲停止<依疫癘事者>宣旨下了、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001276 | 寛仁1年7月28日 | 10170828 | 畿内 | 近日、山城・丹波蝗虫成災、万人愁苦、… | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001277 | 寛仁1年8月 | 10170830 | 諸国 | 是月也、山城、近江、丹波等国、蝗虫、喰損田畝生苗、 | 日本紀略後13 | 新訂増補国史大系 |
00001278 | 寛仁1年8月1日 | 10170830 | 諸国 | 丹後・但馬・丹波、蝗虫、伯耆、就中丹波国山野田畠如赤云々、已及三ケ郡云々、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001279 | 寛仁1年8月2日 | 10170831 | 諸国 | 蝗虫、遍満到摂津国者、是亦所聞及、諸国一円天災歟、時弊非理、災使得所歟、此虫在京中草、又在余家草、食草菜、虫体似蚕、 | 小右記4 | 日本凶荒史考 |
00001280 | 寛仁1年8月2日 | 10170831 | 丹波 | 丹波国蝗虫事、被勘蝗虫時被行之例… | 小右記4 | 大日本史料2-12 |
00001281 | 寛仁1年8月3日 | 10170901 | 丹波 | 日来有蝗虫喰田所云々、就中丹波国尤有愁者、 | 御堂関白記下 | 大日本古記録 |
00001282 | 寛仁1年8月3日 | 10170901 | 諸国 | 今日…蝗虫御祈、諸社奉幣使<発遣来七日>、又可奉転読最勝・仁王経之官符、給五畿七道云々、蝗虫遍満国々摂津・伊勢・近江・越前・播磨云々、又是所聞之国々、災禍旁起、貴賤仰天、… | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001283 | 寛仁1年8月3日 | 10170901 | 京都 | 依蝗虫、可被行廿一社奉幣定事、 | 左経記 | 増補史料大成6 |
00001284 | 寛仁1年8月3日 | 10170901 | 諸国 | 左衛門督蒙仰、於右杖座、被定申、廿一社奉幣使<以来七日可被立也、為件(祈カ)蝗虫災也>頃之侍従中納言被参入蒙仰、七箇日之間、可令転読仁王・最勝両経之由官符、賜五畿七道諸国、同依虫事也、施供可用正税若不動等者、… | 左経記 | 増補史料大成6 |
00001285 | 寛仁1年8月4日 | 10170902 | 京都 | 賀茂社司并掃部寮奏状…社司申御社流損、忽難修固歟、… | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001286 | 寛仁1年8月5日 | 10170903 | 京都 | 深雨、雷有声、虫悉死無愁云々、 | 御堂関白記下 | 大日本史料2-12 |
00001287 | 寛仁1年8月6日 | 10170904 | 京都 | 依皇(蝗)虫、諸社奉幣、 | 御堂関白記下 | 大日本古記録 |
00001288 | 寛仁1年8月7日 | 10170905 | 京都 | 依蝗虫、可被行廿一社奉幣[事]、 | 左経記 | 増補史料大成6 |
00001289 | 寛仁1年8月7日 | 10170905 | 諸国 | 未剋被立廿一社奉幣使云々、為攘虫也、右大将被奉行之、人々語、数千鳥近日相集田畝、喰失蝗虫云々<是被定奉幣事、并可読経之由官符、自賜諸国以来所喰云々>、 | 左経記 | 増補史料大成6 |
00001290 | 寛仁1年10月16日 | 10171113 | 伊勢 | [官宣旨案]左弁官下 伊勢国、応停止醍醐寺所領曽根庄付負造宮料加徴米卅石并夫等事、…御庄見作僅廿丁已下也、是依度々疫癘、荘司・寄人□多以死亡也、 | 醍醐雑事記 | 平安遺文2-479 |