ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00012781 | 文禄3年5月8日 | 15940626 | 大和 | 従夜中、日中迄、大雨下、雖然、作毛ニハ、一向不足云々、沈思々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012782 | 文禄3年5月11日 | 15940629 | 大和 | 過夜、大雨下、但不満足、又々可降歟、百姓作毛、以外閊敷ト、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012783 | 文禄3年5月12日 | 15940630 | 大和 | 過夜ヨ(リ)、明テモ、大雨下、はや満足々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012784 | 文禄3年6月 | 15940718 | 筑前 | (岡見宣沙氏所蔵「華台坊代々亀開之帳」)文禄三 六月開 良乗、 | 水瓶山雨乞祈祷経筒 | 福岡県大宰府町水瓶山経塚遺跡発掘調査報告 |
00012785 | 文禄3年6月17日 | 15940803 | 会津 | ~十八日、大みつまし、各有大石、七ツまておし…両むかひ家、皆々なかれ…其時、当処も見池…作波も田畠十に付七ツ山成、 | 塔寺長帳 | 会津坂下町史Ⅱ |
00012786 | 文禄3年6月22日 | 15940808 | 大和 | 節替、雨不下、如何、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012787 | 文禄3年7月 | 15940816 | 越後 | 大水ニ付キテ、水損、五穀不熟、人民餓死、 | 宝林寺年代記 | 南魚沼市舞子 |
00012788 | 文禄3年7月2日 | 15940817 | 大和 | 近日、雨不下、如何々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012789 | 文禄3年7月10日 | 15940825 | 大和 | 雨不下、沈思々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012790 | 文禄3年7月15日 | 15940830 | 大和 | 雨不下、沈思々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012791 | 文禄3年7月17日 | 15940901 | 大和 | 雨不下、咲止々々、一時卅頌祈雨有之、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012792 | 文禄3年7月23日 | 15940907 | 紀伊 | 大塔表柱、折倒墜艮方、依大風也、 | 高野春秋編年録 | 日本の気象史料 |
00012793 | 文禄3年7月23日 | 15940907 | 大和 | 一日雨下、珍重々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012794 | 文禄3年7月26日 | 15940910 | 諸国 | 夜俄に大風、諸国損亡、不可勝計、 | 当代記2 | 史籍雑纂2 |
00012795 | 文禄3年7月27日 | 15940911 | 大和 | 過夜、大雨、大風也、又雨下、沈満了、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012796 | 文禄3年7月28日 | 15940912 | 大和 | 又雨下、退屈了、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012797 | 文禄3年8月 | 15940915 | 紀伊 | 風痛、 | 熊野年代記 | 印影本 |
00012798 | 文禄3年8月5日 | 15940919 | 大和 | 布留之社祈雨躍、今日在之、事々敷造作と云々、近日、不断雨下、今日ハ一段天気快然、神慮不思儀、神反々々、日月地ニ不落、頼々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012799 | 文禄3年8月28日 | 15941012 | 大和 | 当年、ナラ中ヨリ、祈雨立願一万度在之、昨日ハ雨気之処、入夜之雷電事々敷、初夜時分ニ大雨下、頓而止了、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012800 | 文禄3年9月1日 | 15941014 | 大和 | 京終郷、毛見ノ処、去年ニ二石五斗程減少也、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012801 | 文禄3年9月9日 | 15941022 | 江戸 | 同日迄雨降、大風吹、家かたふき候、 | 家忠日記 | 日本の気象史料 |
00012802 | 文禄3年9月16日 | 15941029 | 紀伊 | [興山上人応其書状](年次は編者推定)当年ハ以之外損毛にて候間、作毛之見合、此方より可申付候、 | 続宝簡51 | 高野山文書3-422 |
00012803 | 文禄3年10月9日 | 15941120 | 大和 | アワノ毛見シテ上了、散々也、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012804 | 文禄3年11月8日 | 15941219 | 大和 | 戌亥ノ大道ノ水樋、破損ノ間、年預金蔵院へ申談、沙汰之、又雨下、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012805 | 文禄3年11月15日 | 15941226 | 紀伊 | [興山上人応其寺領損免覚書](年次は編者推定)損免之覚/五ツ四分 ふき、五ツ四分 つゝか、/五ツ六分 まに、七ツ 志賀/六ツ弐分 花坂、六ツ弐分 細川、七ツ しゐて、七ツ 小沢/六ツ弐分、東郷、六ツ八分 慈尊院/六ツ八分 しふ田、六ツ八分 天野/五ツ八分 四村、六ツ二分 八瀬/五ツ八分 湯川、五ツ八分 花園/六ツ六分 猿川、七ツ 細野/七ツ 野田原、六ツ六分 せん田/五ツ四分 あらミ、五ツ四分 すいはら/六ツ弐分 をちかた、七ツ 真国/五ツ四分 大滝、同 鮎浦/同 かきたいら、同 かすかミ/以上(平均62%免)、 | 続宝簡51 | 高野山文書3-423 |
00012806 | 文禄3年12月 | 15950111 | 京都 | 疾疫流行、 | 時慶記 | 日本疾病史 |
00012807 | 文禄4年 | 15950209 | 畿内 | 五畿内、大洪水、 | 熊野年代記 | 印影本 |
00012808 | 文禄4年2月12日 | 15950322 | 大和 | 雨少ツヽ降間、能無之、 | 多聞院日記5 | 角川書店 |
00012809 | 文禄4年3月6日 | 15950415 | 大和 | 北法印ハ在京、夫ヨリ佐和山へ越候由被申、降雨可為難儀事也、大雨故、延引了、 | 多聞院日記5 | 角川書店 |
00012810 | 文禄4年3月23日 | 15950502 | 大和 | 過夜、大風了、少々破損歟、 | 多聞院日記5 | 角川書店 |