ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00012571 | 天正16年7月5日 | 15880826 | 京都 | 普請共、井ヲ掘了、 | 言経卿記3 | 大日本古記録 |
00012572 | 天正16年7月12日 | 15880902 | 大和 | 炎天之間、屋ヨリ不出、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012573 | 天正16年7月27日 | 15880917 | 美濃 | 大雪、三尺余フリ候、 | 荘厳講執事帳 | 白山史料集下 |
00012574 | 天正16年10月 | 15881119 | 下総 | 子歳(天正16)、水損、一廻引之…以検使、水損見届、 | 遠藤文書 | 戦国遺文北条3378 |
00012575 | 天正16年11月12日 | 15881229 | 大和 | 雨少ツヽ一日下了、去月七日ノ夜、雨下以来不降、為麦植尤々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012576 | 天正16年12月1日 | 15890117 | 大和 | 入夜、雪、アラレ、雨、少ツヽ降了、寒中ノ雨、来年豊熟、珍重々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012577 | 天正16年12月12日 | 15890128 | 大和 | 抑大寒以外、近日、旱水也、事之外寒了、今暁地震了、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012578 | 天正16年12月29日 | 15890214 | 大和 | 及晩雨少ツヽ下、近日一向不降、珍重々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012579 | 天正17年 | 15890215 | 讃岐 | 雨雹、大如栗、 | 野史 | 日本の気象史料 |
00012580 | 天正17年 | 15890215 | 諸国 | この年、大いに雹降る、 | 本朝年代記 | 中世東国災害史略年表 |
00012581 | 天正17年1月18日 | 15890304 | 信濃 | 大雨、小河、水損わひこと申ニ付、きよつかい一度ゆるし候、 | 神使御頭足之書 | 山梨県史資料編6 |
00012582 | 天正17年1月22日 | 15890308 | 大和 | 雨下…冬ヨリ百日余、一円雨不下、為麦、一段甘雨也、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012583 | 天正17年2月22日 | 15890407 | 大和 | 冬ヨリ数日、旱魃、心細々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012584 | 天正17年2月23日 | 15890408 | 大和 | 一日大雨下、麦最上々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012585 | 天正17年4月14日 | 15890528 | 伊勢 | 霰降る、 | 伊勢記 | 大日本府県志 |
00012586 | 天正17年5月12日 | 15890624 | 大和 | 為祈雨、西室、同音論在之、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012587 | 天正17年5月14日 | 15890626 | 大和 | 西室、祈雨論…雨少降了、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012588 | 天正17年5月15日 | 15890627 | 大和 | 祈雨論又在之、兎角、雨一向不足、咲止々々、抑いかゝ可成ソト、無端事也、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012589 | 天正17年5月15日 | 15890627 | 大和 | 近般、炎天、耕作及遅々間、自来十五日、於西室辺、心落同音論執行、 | 多聞院日記5(蓮成院記録4) | 角川書店 |
00012590 | 天正17年5月16日 | 15890628 | 大和 | 祈雨、仁王講在之、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012591 | 天正17年5月16日 | 15890628 | 大和 | 自同十六日、為祈雨、於西室辺、仁王講十部宛有読誦旨、同音論刻申触畢、一向無人之間、重而又惣寺中申触畢、出仕一向無人也、咲止々々、至十八日三ケ日、仁王経執行畢、 | 多聞院日記4(蓮定院記録4) | 角川書店 |
00012592 | 天正17年5月20日 | 15890702 | 大和 | 近般、炎天越常篇、無退転、可及祈雨処、大会執行付、群参等難成シテ、延引也、仍五月廿日、於東室学侶集会相催、自来廿三日、三方入可有執行旨、決則畢、 | 多聞院日記5(蓮成院記録4) | 角川書店 |
00012593 | 天正17年5月20日 | 15890702 | 大和 | 堂方へ三方入執行間、如先規、可有祈雨由、両堂へ書状被遣了、 | 多聞院日記5(蓮成院記録4) | 角川書店 |
00012594 | 天正17年5月22日 | 15890704 | 大和 | 抑以外炎天、沈思々々、従明日廿三日、群参三方入在之抑々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012595 | 天正17年5月25日 | 15890707 | 大和 | 西大寺へ群参ニ各下、…雨全不降、沈思々々、 | 多聞院日記4 | 角川書店 |
00012596 | 天正17年5月26日 | 15890708 | 大和 | 自廿六日至廿八日、恒例講堂仁王講在之、雖為恒例三ケ日之間、祈雨相兼執行之、 | 多聞院日記5(蓮成院記録4) | 角川書店 |
00012597 | 天正17年5月29日 | 15890711 | 大和 | 自廿九日至六月朔日、於西屋辺、群参一時卅頌執行、晦日雨下畢、不満足之間、第二日、晦日者執行畢、 | 多聞院日記5(蓮成院記録4) | 角川書店 |
00012598 | 天正17年6月1日 | 15890713 | 大和 | 当時、炎干連日、以外也、…昨日、今日両日、雨下之間、先以珍重々々、弥可降続者也、 | 多聞院日記5(蓮成院記録4) | 角川書店 |
00012599 | 天正17年6月2日 | 15890714 | 京都 | 自今日、七箇日、於神宮<他社及寺等同之歟>有炎旱御祈、 | 続史愚抄中篇51 | 新訂増補国史大系 |
00012600 | 天正17年6月4日 | 15890716 | 大和 | 自京都、被成下御綸旨、自六日、一七ケ日、祈雨可抽精誠由、被仰出了、先月晦日御綸旨、今日四日到来之間、明日火急也、 | 多聞院日記5(蓮成院記録4) | 角川書店 |