ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00012391 | 天正12年7月25日 | 15840830 | 日向 | 二男御供ニ参上之由候間、其分に覚悟候処、洪水にて難成候、今日も本庄之川見せさせられ候へ共、難成候侭、不及是非候、 | 上井覚兼日記中 | 大日本古記録 |
00012392 | 天正12年7月27日 | 15840901 | 大和 | 南方ハ大夕立降了ト、 | 多聞院日記3 | 大日本史料11-7 |
00012393 | 天正12年7月27日 | 15840901 | 京都 | 炎旱之御祈祭文書之、修行之中誦之訖、寛元元年炎旱之時、於神泉苑、祈雨次第在之、兼直一参勤、三日之中大雨降、其時之祭文、唯神院殿遊之、今度祭文計書抜之、令修行了、 | 兼見卿記2 | 史料纂集 |
00012394 | 天正12年7月29日 | 15840903 | 上野 | 湯沢川大水、大胡町城下ニテ、人馬二百余人流失、佐野宗綱討死、金山落城、 | 赤城山年代記 | 赤城神社奉讃会 |
00012395 | 天正12年7月29日 | 15840903 | 天下 | 天下一同、以外仁及炎天付、従京都、被成下綸旨、 | 学侶引付写 | 大日本史料11-7 |
00012396 | 天正12年7月29日 | 15840903 | 京都 | 午刻、大雨降、祈雨修行、今朝結願、進上御祓頃、雨降、天道感応、最奇特也、神道之威力、弥可奉仰、満足々々、 | 兼見卿記2 | 史料纂集 |
00012397 | 天正12年8月 | 15840905 | 伊勢 | 大風あり、山田の民屋破損し、外宮の樹木倒れた、 | 神朝遺文 | 宇治山田市史 |
00012398 | 天正12年8月2日 | 15840906 | 摂津 | 又大雨降、同夜猶大雨、三日同前、 | 宇野主水日記 | 日本凶荒史考 |
00012399 | 天正12年8月2日 | 15840906 | 大和 | 依綸旨、祈雨、於東室、三ケ日群参、同音論在之、出了、大雨下了、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012400 | 天正12年8月3日 | 15840907 | 京都 | 至今朝、雨降、賀茂川・高野川流出、川原大水也、田地悉旱損、此度之水不入之由申訖、 | 兼見卿記2 | 史料纂集 |
00012401 | 天正12年8月16日 | 15840920 | 大和 | 午ノ過ニ終了、今度ハ一段各精ヲ入、早速成就了、炎旱并国中安否故也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012402 | 天正12年8月21日 | 15840925 | 大和 | ヒカンニ入了、当年炎旱之間、万事新制也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012403 | 天正12年8月21日 | 15840925 | 大和 | 学侶集会掟旨条々、一、…当年日損以外之条、寺社之儀難相続間、毎年可被堪略事、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012404 | 天正12年10月25日 | 15841127 | 和泉 | 十月ニ至テ、度々吹、廿五日大風也、 | 宇野主水日記 | 日本凶荒史考 |
00012405 | 天正12年11月 | 15841202 | 和泉 | 霜月ニ至テ、風度々風吹也、 | 宇野主水日記 | 日本凶荒史考 |
00012406 | 天正12年11月12日 | 15841213 | 和泉 | 大風吹、此浦大浪立、 | 貝塚御座所日記6 | 寺内町研究6 |
00012407 | 天正12年11月13日 | 15841214 | 和泉 | 昼時分迄風吹、 | 貝塚御座所日記6 | 寺内町研究6 |
00012408 | 天正12年12月 | 15850101 | 下総 | 簗田領へ其方借置兵粮、号徳政、難渋候哉、為如何、彼領分計徳政被下候哉、 | 高城文書 | 戦国遺文北条2723 |
00012409 | 天正12年12月28日 | 15850128 | 大和 | 近般、以外炎天、雖雨気、全以不降、去年モ寒中如此、来年可為日損歟、難儀も可有覚悟事也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012410 | 天正13年 | 15850131 | 京都 | 是年大饑疫行、餓孚相望、民茹草根、 | 日本野史・逸史 | 日本災異志 |
00012411 | 天正13年 | 15850131 | 下野 | 氏家御頭 飯岡郷 飯岡八郎、風損ニツイテ、宮本江侘言被申候間、早々勤役被申候、 | 今宮祭祀録(西導寺本) | 高根沢町史史料編1 |
00012412 | 天正13年1月11日 | 15850210 | 大和 | 立春ヨリ四日目ニ雨降レハ、草木一段成就ト云々、八日立春也シ、今日四日目也、尤々珍重々々、夕雨止、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012413 | 天正13年1月23日 | 15850222 | 大和 | 従後夜前雨風、日中過迄大雷了、去年モ此頃、如此日損、心細者也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012414 | 天正13年1月23日 | 15850222 | 大和 | 去年正月八日、日中大雷鳴雨不下、同十三日暁、大雷、大雨下、日損也、当年又大雷、心細シ、乍去、去年初ノ雷ニハ、…雨不下、当年ハ雨下、聊替ル間、有憑者也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012415 | 天正13年1月23日 | 15850222 | 和泉 | 昼時分、俄荒雨下、雷頻ニ鳴、近所へ雷落云々、 | 貝塚御座所日記6 | 寺内町研究6 |
00012416 | 天正13年2月 | 15850302 | 下野 | (無年号、推定)毎年一貫五百宛相済申候、右之内控(作?)毛、乱入、大水、何事成共、作毛ちかい申候筋目候者、御地頭江侘言可申候之趣、被仰付候…、然処、去年四月南方御陣下ニ被下地罷成、夏作一円ニ無御座候間、夏御年貢御侘言申候へ共、無御承引、秋作下地共ニ、被食上候事、迷惑ニ存候間、如此申上候、右之趣少も偽思召候者、以神名可申上候(<足利市山川町橋本通り、足利荘>橋本御百姓中から御奉行衆宛)、 | 鑁阿寺文書6 | 栃木県史中世4 |
00012417 | 天正13年4月26日 | 15850525 | 大和 | 今暁後夜ヨリ、大雷、事々敷驚入了、殊大雨荒降了、為作毛尤々、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012418 | 天正13年5月3日 | 15850531 | 大和 | 早旦ヨリ雨下了、満作之基、珍重々々、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012419 | 天正13年5月4日 | 15850601 | 大和 | 昨日一日雨下、昨夜モ今朝迄、無間絶雨降、去々年ニ相替、珍重々々、夜明テ雨止、天気快然、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012420 | 天正13年5月18日 | 15850615 | 大和 | 去四日雨下、昨日迄雨不下、作毛難治之由、又及旱魃ト消肝処ニ、昨夜ヨリ明テ迄、大雨事々敷降下、大慶満足事也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |