ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00001201 | 長和3年2月29日 | 10140407 | 世間 | 今年不閑、往々有病患…一昨日奉四角四堺祭事、世間不静之故、 | 小右記3 | 大日本古記録 |
00001202 | 長和3年6月4日 | 10140709 | 京都 | 日来気冷、就中此両三日温風還為涼風、或著綿衣二三領、夜漏弥涼、不異晩秋、時令相違、依政可知、倩案不可奇歟、盛夏還可極寒之代耳、 | 小右記3 | 大日本史料2-8 |
00001203 | 長和3年6月27日 | 10140801 | 世間 | 今年不閑、往々有病患…一昨日(27日)奉四角四堺祭事、世間不静之故、 | 小右記3 | 大日本史料2-8 |
00001204 | 長和3年7月7日 | 10140811 | 京都 | 止雨奉幣、… | 小右記目録 | 大日本史料2-8 |
00001205 | 長和3年8月21日 | 10140923 | 京都 | 時大風、諸司京中舎屋多以顚倒、 | 日本紀略後12 | 新訂増補国史大系 |
00001206 | 長和3年8月22日 | 10140924 | 京都 | 大風、 | 合符 | 日本震災凶饉攷 |
00001207 | 長和3年11月24日 | 10141224 | 京都 | 雷鳴大風、 | 日本紀略後12 | 新訂増補国史大系 |
00001208 | 長和4年 | 10150129 | 天下 | 天下大疫、死者道路に盈つ、 | 日本紀略 | 日本震災凶饉攷 |
00001209 | 長和4年3月27日 | 10150424 | 天下 | 被奉幣帛於春日社、天下咳病、又疫癘屡発、死者多矣、 | 日本紀略 | 大日本史料2-8 |
00001210 | 長和4年4月19日 | 10150515 | 京都 | 近日京中死人極多、出置路頭、疫癘方発、宣(京カ)畿外国病死者多云々、… | 小右記3 | 大日本古記録 |
00001211 | 長和4年5月15日 | 10150610 | 天下 | 臨時如法仁王会、依天下疾疫也、 | 日本紀略 | 日本疾病史 |
00001212 | 長和4年5月22日 | 10150617 | 京都 | 朝間大風、所(々脱カ)破壊、大木顚倒、午後風止、 | 御堂関白記下 | 大日本古記録 |
00001213 | 長和4年5月26日 | 10150621 | 天下 | 詔、大赦天下、依天皇不予并人間疾疫也、 | 日本紀略後12 | 新訂増補国史大系 |
00001214 | 長和4年5月26日 | 10150621 | 京都 | 依御悩・疾疫等事、可被行大赦…先々軽犯者被免、或依旱災等也、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001215 | 長和4年6月11日 | 10150705 | 京都 | 近日疫死者不可計尽、路頭死骸連々不絶、五位已上及十余人、亦病輩多有其聞、自賤及貴歟 | 小右記4 | 大日本史料2-9 |
00001216 | 長和4年6月20日 | 10150714 | 京都 | 依疫神託宣、立神殿奉祟重也、 | 日本紀略 | 大日本史料2-9 |
00001217 | 長和4年6月20日 | 10150714 | 京都 | 今年、疫病競起也、 | 百錬抄4-15 | 新訂増補国史大系 |
00001218 | 長和4年6月23日 | 10150717 | 京都 | (標出:疫癘祈攘ノタメニ重ネテ仁王会)今日仁王会…百高座立大極殿、其外、南殿・御殿等、又諸宮神社等耳、近代例也、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001219 | 長和4年6月25日 | 10150719 | 京都 | 西京花園寺坤方紙屋河西頭、新卜疫神社、是西洛人夢想云々、或云託宣云々、今日東西京師凡庶挙首捧御幣、具神馬、向社頭云々、… | 小右記4 | 大日本史料2-9 |
00001220 | 長和4年6月29日 | 10150723 | 京都 | 花園疫神祟祀之後、病患弥倍云々、 | 小右記4 | 大日本史料2-9 |
00001221 | 長和4年閏6月3日 | 10150727 | 京都 | 日来雨沢不降、有旱損愁云々、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001222 | 長和4年7月14日 | 10150905 | 京都 | 人々云、近日時疫漸以無音、希有悩者、不過三日・五日、得平癒云々、路頭不見死骸云々、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001223 | 長和4年7月15日 | 10150906 | 京都 | 今日、京中殊不雨、而紙屋河・堀河・東院大路河等、水大盈溢、人輒不渡云々、疑是河上大雨歟、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001224 | 長和4年8月9日 | 10150930 | 京都 | 従暁風吹已大也、 | 御堂関白記下 | 大日本史料2-9 |
00001225 | 長和4年8月9日 | 10150930 | 京都 | 大風、殷富門顚倒、 | 日本紀略後12 | 新訂増補国史大系 |
00001226 | 長和4年8月10日 | 10151001 | 京都 | 伝聞、依疫不行宴座、… | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001227 | 長和4年8月15日 | 10151006 | 京都 | 近日赤痢咳病共以発起、今歳五躰病患無間、最可恐怖々々、 | 小右記4 | 大日本古記録 |
00001228 | 長和4年10月5日 | 10151125 | 京都 | 午後深雨大風、 | 御堂関白記下 | 大日本古記録 |
00001229 | 長和5年 | 10160217 | 京都 | 旱魃殊甚、抑禅林寺之辺、年来無愁於炎旱、而当年寺辺之下人尽以愁之、因茲、試臨神泉苑、… | 祈雨日記 | 続群書類従25下 |
00001230 | 長和5年5月12日 | 10160625 | 京都 | 従夜部通夜雨降、日来久不雨、 | 御堂関白記下 | 大日本史料2-10 |