ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00012211 | 天正9年12月17日 | 15820121 | 大和 | 夜中より雨下、寒中度々降雨、来年草木、豊熟珍重々々、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012212 | 天正10年 | 15820203 | 三河 | 三川ハ、大水、大風、三度出候て、世中悪、 | 家忠日記 | 日本凶荒史考 |
00012213 | 天正10年 | 15820203 | 陸奥 | (弘前)当年、田畑宜敷、 | 日記 | 八木橋文庫 |
00012214 | 天正10年1月 | 15820203 | 津軽 | 天正十年の正月半の事とや、津軽之内鰺ケ沢と云浦に、見馴れぬ怪気成大魚死そて浮ひ寄たり、…其頃より津軽三郡霖雨続き、雨水陸地みなきり、田畑は水に押され、平地と成、斯りしかは、農業の挊力竭て、諸民飢を苦む処に…漸々雨は四月に及て晴を催す、…既其年夏過て、七月始に至しかば、天陰霖雨漸々晴て、始て暖を催しければ、農家大に喜、労を忘れて勤業すれば、作毛漸々実を結び、既に熟せんと欲する時、奥羽能代の辺より、疫病時行と云程こそあれ、大浦之民迄一同に取伏られ、親を失、子を亡ける、…当所毎例に違、田畑大に凶作なり、当秋、諸民疫病取掛、田畑を荒し、秋毫は空く打て、茅野の荒たるが如し、 | 祐清私記 | 日本凶荒史考 |
00012215 | 天正10年1月1日 | 15820203 | 三河 | 三河大風、禾を損す、 | 深溝日記 | 日本の気象史料 |
00012216 | 天正10年2月14日 | 15820318 | 陸奥 | 北海焼、其烟四方ニ、天上紫雲虚空たな引、 | 加納年代記 | 石巻の歴史1 |
00012217 | 天正10年3月9日 | 15820411 | 大和 | 一昨夜、大霰、後夜ノ過ニ下、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012218 | 天正10年3月9日 | 15820411 | 甲斐 | (年次は推定)[穴山勝千代朱印状 水野平太夫・横山喜四郎宛]内房郷中人足堅相触、川除可申付候、免許之者寺社領共ニ可相出候、努々不可有用捨者也、仍如件、 | 水野文書 | 山梨県史1-1080 |
00012219 | 天正10年3月12日 | 15820414 | 大和 | 昨夜大雨下、風吹、…又日中時分ニ、大霰、大風了、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012220 | 天正10年3月12日 | 15820414 | 京都 | 夜中、風あらく吹、一日あられ、雪降也、 | 晴豊記 | 続史料大成9 |
00012221 | 天正10年3月15日 | 15820417 | 北海 | 夜ヱソノ国ニ火ノ雨降ル、人民死ス(欄外)、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00012222 | 天正10年3月23日 | 15820425 | 東国 | 先段、天ノ雲ヤケト見タルハ、信州アサマノタケノ焼タル也、昔モ甲州・信州以下破ルヽ時ハ焼了間、今度ノ浅間ノ嶽ノ焼ルハ、東国ノ物怪也ト、古キ老人語ト、此間沙汰アリシトノ(云々カ)不思儀ノ事也、又此間、大風、霰、飛火逆雨以下ハ、内裏ヨリ信長ノ敵国ノ神達ヲ悉被流了、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012223 | 天正10年3月28日 | 15820430 | 大和 | 大雨、大風、処々破損了、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012224 | 天正10年3月28日 | 15820430 | 大和 | 当年、当山ノアセホノ花、一向不咲、此花能咲ハ、西収万熟ト申伝、六道ノ通ニハ、北ノ方ニ只一本ニ、ソト花付了、心細々々、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012225 | 天正10年3月28日 | 15820430 | 大和 | 自廿六日至廿八日、供目代悦酒、於花厳院、春音房被沙汰了、第三日自早朝、大風雨、以外也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012226 | 天正10年3月28日 | 15820430 | 大和 | 大風雨、以外事也、所々築地屋禰等損了、 | 多聞院日記5(蓮成院記録3) | 角川書店 |
00012227 | 天正10年3月28日 | 15820430 | 京都 | 雨降風吹下、 | 晴豊記 | 続史料大成9 |
00012228 | 天正10年4月 | 15820503 | 武蔵 | 子安郷壬午(天正10)歳、干損之由、申上付而…干損速被引捨、(天正11.4.27付) | 武州文書 | 戦国遺文北条2529 |
00012229 | 天正10年4月2日 | 15820504 | 伊勢 | 氷降る、大棟子の如し、 | 伊勢記 | 日本の気象史料 |
00012230 | 天正10年4月29日 | 15820531 | 大和 | 暁ヨリ大雨下、近日炎天、尤々珍重々々、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012231 | 天正10年5月5日 | 15820605 | 伊勢 | 俄大風、猛雨出来…所及御顚倒、神宮一同致恐怖、 | 応永以来外宮注進状 | 日本の気象史料 |
00012232 | 天正10年5月5日 | 15820605 | 大和 | 大雨下、去廿九日ヨリ打続降雨、満作珍重々々、従日中止、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012233 | 天正10年5月24日 | 15820624 | 大和 | 此間、雨不下之間、少々降始、珍重々々、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012234 | 天正10年5月27日 | 15820627 | 大和 | 今般、雨不足、麦跡、作毛不成之処、昨夜大雨下、満足了、珍重々々、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012235 | 天正10年6月 | 15820630 | 備前 | 吉井川をこさるへき所に、大風雨にて、川水増し、越かたく、… | 備前軍記 | 大日本史料11-1 |
00012236 | 天正10年6月1日 | 15820630 | 大和 | 今日夜、大雨事々敷降、夜明テ五ノ三より止了、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012237 | 天正10年6月1日 | 15820630 | 大和 | 今朝者、大雨風、如何与令機遣之処、五過ヨリ雨風止、天気快然ニ成畢、 | 多聞院日記5(蓮成院記録3) | 角川書店 |
00012238 | 天正10年6月9日 | 15820708 | 大和 | 過夜、大雨下了、以外之洪雨也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012239 | 天正10年6月11日 | 15820710 | 大和 | 大雨下、乍去雷始鳴、ツユ可上相歟、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |
00012240 | 天正10年6月14日 | 15820713 | 大和 | 日中マテ大雨下、打続降雨、希代也、 | 多聞院日記3 | 角川書店 |