『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00012151天正8年3月10日15800404武蔵十日ヨリ忍ノ世[ ]ノ堤ヲ築、高一丈五尺、横ノ広サ八ヒロ、上ノ広サ一丈、雉子ノ尾ヨリ忍ノ門井ノ郷マテ人足続ク、堤ノ長サ廿里、人足ノ数ハ八万人、足立ノ内計人足、年代記配合抄内閣文庫
00012152天正8年3月18日15800412駿河[武田家朱印状 赤津中務少輔宛]定/其家中之貴賤、軍役退屈ニ付而、令欠落、叨徘徊之由、沙汰之限也、早理当主人、可召還、若有申旨者、被聞召届、重而可被加御下知之由、所被仰出也、仍如件、浜名郡龍雲寺文書戦国遺文武田3287
00012153天正8年3月27日15800421大和今般、雨不下、入夜雨下、多聞院日記3角川書店
00012154天正8年閏3月15800424大和壬三月中、氷雨ニテ、大洪水共也、仍而川切、惣郷被出沙汰了、四条通下之川堤、寺類衆雖為知行、一間口二間堤ヤフ畠マテ被相切、水ヲ直ニ被通了、薬師寺上下公文所要録史学雑誌79-5
00012155天正8年4月8日15800531大和大雨降了、以来、曽以雨不降、大旱魃、同音論并地下人踊、祈雨之立願在之、立願之当日、雨降了、薬師寺上下公文所要録史学雑誌79-5
00012156天正8年4月29日15800621大和大雨下、連日大雨以外事也、多聞院日記3角川書店
00012157天正8年5月1日15800622長門[杉原盛重書状 岡伯耆守宛]…草木一両年悪候て、御てまへ御不如意のよし、さやう可有御座候、令推量存候、岡家文書21山口県史中世3
00012158天正8年5月7日15800628駿河[武田家朱印状 鈴木若狭守ら3名宛]定/室伏内膳・新左衛門・太郎左衛門・四郎左衛門・甚四郎・三郎左衛門、以上六人、敵地へ令闕落之上者、彼名田・屋敷等相拘、請浄円指図、年貢所当無未済、地頭へ可致弁償之由、被仰出者也、仍如件、小山町鈴木家文書戦国遺文武田3341
00012159天正8年6月15800722諸国春~夏、諸国、疫疾大行、人多死、皇年代略記.分類本朝年代記日本災異志
00012160天正8年6月15800722諸国是夏、疫癘、諸国に流布す、異本塔寺長帳.増補筒井家記.皇年代私記.かな年代記史料綜覧11-259
00012161天正8年6月15800722京都春夏、大疫、人多死、皇年代私記改定史籍集覧19
00012162天正8年6月15800722京都春夏、大疫、人多死、皇年代略記新校群書類従2
00012163天正8年6月2日15800723大和ヨソヘ夕立下、爰元ハ不降、廿日余テル、沈思々々ト云々、多聞院日記3角川書店
00012164天正8年6月9日15800730大和近般、炎天以外也、雨不下、沈思々々、多聞院日記3角川書店
00012165天正8年6月10日15800731大和西室、祈雨同音論在之、多聞院日記3角川書店
00012166天正8年6月11日15800801大和西室、祈雨在之、多聞院日記3角川書店
00012167天正8年6月27日15800817大和近日、炎天沈思々々、無興之式也、多聞院日記3角川書店
00012168天正8年6月27日15800817三河雨こひの連歌之一順候、発句/雨にます なかれすゝしき 宮居哉/ 勘左作、家忠日記愛知県史資料編11
00012169天正8年6月28日15800818大和先夜、雨少々下、至早旦、少ツヽ降不止、雖無安堵、先以珍重々々、多聞院日記3角川書店
00012170天正8年6月28日15800818大和去月九日ヨリ、本々実々敷雨遂不下、各窮困、無極之処、廿六日令治定、廿七日日中時分ヨリ、俄ニ雨気ニ成リテ、廿八日大雨下、満足畢、多聞院日記5角川書店
00012171天正8年6月29日15800819大和祈雨之立願ニ、同音論・地下人踊立願処ニ、速疾ニ雨降了、依之、七月十七日ニ、於竜王ニ同音論、…薬師寺上下公文所要録史学雑誌79-5
00012172天正8年6月29日15800819三河辰時迄、雨降、中島(碧海郡)堤きれ候、家忠日記愛知県史資料編11
00012173天正8年6月30日15800820三河卯刻雨、夜迄降、家忠日記愛知県史資料編11
00012174天正8年7月2日15800822武蔵(年次は推定)[北条氏川普請人足徴発令書写 井草細谷刑部左衛門・百姓中宛]当年辰歳(天正8)大普請人足五人、去年水入付而、春、夏をハ、加用捨候、然ニ荒川之堰、只今成之候人足、不足候間、申付候、如何様之水入之郷村候共、於大普請ハ、古来致来儀候間、少も無遅々、領主・百姓相弁、来七日ニ荒川端へ集、立川伊賀守如申、中十日普請可致之、又人足数々召連、一日之内ニ可致果も、郷村之随意候、此儀、至于無沙汰ハ、領主・百姓共ニ、可為曲事候、水前ニ一刻も相急候間、無遅々、可罷出者也、武州文書14比企郡中世法制史料集5-969
00012175天正8年7月8日15800828大和今日ヨリ、為祈雨、三方入、群参ノ経可在之由、相催用意ノ処、一夜大雨降下、于今不止、則延引了、珍重々々、大慶々々、夕部又大雨下、多聞院日記3角川書店
00012176天正8年7月8日15800828三河中島(碧海郡)へ堤つかせニ越候、(10日まで築堤の記事あり、省略)家忠日記愛知県史資料編11
00012177天正8年7月15日15800904大和炎天、以外也、苦痛々々、多聞院日記3角川書店
00012178天正8年7月16日15800905大和過夜、大雨、片時下了、多聞院日記3角川書店
00012179天正8年7月18日15800907大和布留社、祈雨躍在之、多聞院日記3角川書店
00012180天正8年8月9日15800927京都大風、御湯殿上日記史料綜覧11-263