ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00011971 | 天正2年4月 | 15740501 | 武蔵 | 幾日大輪之陣ニ有之も、大河(利根川)与云、水増与云、為如何も其地(羽生城)江助成之儀依不成之、河ニ付押上、自朝至夕迄、瀬々於為験候得共、瀬無之候条、無了簡、爰元ニ立馬候、…南衆(北条氏)も無増水候て、瀬も候者、如只今、其地江之妨、可有如何候哉、自元旁忠信忘失申ニ雖無之与、陸路不続候ヘ者、無申事候、 | 上杉謙信書状 | 群馬県史2765 |
00011972 | 天正2年4月 | 15740501 | 武蔵 | 指向所、雪水満水、人馬之渡依無之、川上へ押廻、無二可遂一戦由、被存候処、越国境号沼田地へ引篭候者、此度不被遂一戦儀、無念之由被存候、 | 北条氏書状 | 群馬県史2770 |
00011973 | 天正2年4月1日 | 15740501 | 武蔵 | [上杉謙信判物 木戸・菅原宛]…利根川水かさニ候間、加様之儀お能見届、水お力ニ南衆打出候由、令挍量候、… | 秋元興朝氏所蔵文書 | 大日本史料10-22 |
00011974 | 天正2年4月6日 | 15740506 | 駿河 | 魁兵ハ領家・堀内・和田谷ニ進ム、時ニ甚雨滂沱トシテ、水洪溢シ、日ヲ歴テ雨益止ザレバ、味方気多川ヲ越ル事アタハズ、… | 武徳編年集成14 | 大日本史料10-21 |
00011975 | 天正2年4月6日 | 15740506 | 駿河 | …いぬいへ越(腰)びやうろにて、御はたらき有而、…れうけ・ほりの内・和田之谷に陣取、折ふし大雨ふりて、大水出けれバ、一両日ハ何れもひやうらうなくして、めいわくしたり、… | 三河物語 | 大日本史料10-21 |
00011976 | 天正2年4月13日 | 15740513 | 武蔵 | [上杉謙信判物 木戸・菅原宛]…幾日大輪之陣有之も、大河与云、水増与云、為如何も、其地江助成之儀、依不成之、河ニ付押上、自朝至夕迄、瀬々於為験候得共、瀬無之候条、無了簡、… | 志賀槙太郎氏所蔵文書 | 大日本史料10-22 |
00011977 | 天正2年4月19日 | 15740519 | 出羽 | 天きよし、八比より大雨、らいなる、ひようふる、如玉、 | 伊達輝宗日記 | 大日本史料10-22 |
00011978 | 天正2年4月21日 | 15740521 | 出羽 | 天き大雨、はんより天きよし、…よる、ないゆり候、火神とう、 | 伊達輝宗日記 | 大日本史料10-22 |
00011979 | 天正2年5月 | 15740531 | 越後 | 五、六、七月、大旱、 | 宝林寺年代記 | 南魚沼市舞子 |
00011980 | 天正2年5月 | 15740531 | 駿河 | 俄夕立大雨降、河渡り無御座候付て、御逗留候得共、腰兵粮計にて参候之間、諸軍之兵粮きれ、迷惑仕候、… | 大須賀記 | 大日本史料10-21 |
00011981 | 天正2年5月3日 | 15740602 | 大和 | 雨下、各満足、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011982 | 天正2年5月4日 | 15740603 | 上野 | [北条氏繁判物 白川義親宛]…指向所、雪水満水、人馬之渡依無之、… | 並木淳氏所蔵文書 | 大日本史料10-22 |
00011983 | 天正2年5月7日 | 15740606 | 大和 | 一坂佃ノ下二反、去年水損、沙入、普請申付、沙汰之、… | 多聞院日記2 | 角川書店 |
00011984 | 天正2年5月15日 | 15740614 | 大和 | 雨下、夜大雨、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011985 | 天正2年5月16日 | 15740615 | 大和 | 雨下、珍重々々、 | 多聞院日記 | 角川書店 |
00011986 | 天正2年5月18日 | 15740617 | 大和 | 天晴、夜大雨下、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011987 | 天正2年5月22日 | 15740621 | 大和 | 天大雨、又ハはれ、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011988 | 天正2年6月1日 | 15740629 | 大和 | 大雨下、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011989 | 天正2年6月2日 | 15740630 | 大和 | 大雨下、…池ノツヽミ切、方々へ水入、ボダヰン橋落、阿弥陀橋も落、御領ミノハツヽミ切、御名田者くるしからず候、珍重々々、ラヰ方へ被落、人を取由、廿四五年無之大水与申候、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011990 | 天正2年6月9日 | 15740707 | 遠江 | [武田家朱印状 岸平右衛門尉宛]定/遠州中村之郷(大東町)之百姓、所々沈淪之族相集、可令居住之由、被仰出者也、仍如件、 | 静岡県岸家文書 | 戦国遺文武田2294 |
00011991 | 天正2年6月14日 | 15740712 | 大和 | 天晴、…大夕立、一段能雨、珍重也、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011992 | 天正2年6月15日 | 15740713 | 大和 | 今日大夕立、殊夕迄雨成、珍重々々、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011993 | 天正2年6月24日 | 15740722 | 大和 | 大雨下、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011994 | 天正2年7月17日 | 15740813 | 大和 | 夕立少降下了、近般、以之外炎天也、 | 多聞院日記2 | 角川書店 |
00011995 | 天正2年7月23日 | 15740819 | 大和 | 於東室、為祈雨、信読仁王講、三日ニ人別十部ツヽ在之、 | 多聞院日記2 | 角川書店 |
00011996 | 天正2年7月26日 | 15740822 | 大和 | 近般、以之外炎天、如何々々、 | 多聞院日記2 | 角川書店 |
00011997 | 天正2年7月28日 | 15740824 | 大和 | 以之外炎温、各々消肝了、…如今者、大炎旱也、抑咲止々々、 | 多聞院日記2 | 角川書店 |
00011998 | 天正2年7月28日 | 15740824 | 大和 | 夕、大雨風、 | 二条宴乗記3 | ビブリア54 |
00011999 | 天正2年7月29日 | 15740825 | 大和 | 為祈雨、南北躍在之、雖然一雨も不下、沈思々々、下々美麗、見事さ無比類、 | 多聞院日記2 | 角川書店 |
00012000 | 天正2年8月2日 | 15740828 | 大和 | 十三重為祈雨、群参論在之、出了、 | 多聞院日記2 | 角川書店 |