ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00011371 | 天文22年 | 15530124 | 会津 | この年、大旱、豊年、 | 異本塔寺長帳 | 中世東国災害史略年表 |
00011372 | 天文22年2月24日 | 15530416 | 京都 | 予、嵯峨之六王院之厚首座、東坊三人令同道登山、自河原雨降、坂にて大風、笠吹破之間、各悉平にぬれ了、言語不可説為体也、 | 言継卿記3 | 国書刊行会 |
00011373 | 天文22年4月1日 | 15530523 | 肥後 | 今日ヨリ旱魃、五月三日まててる、同十四日洪水、又十五日ヨリ旱魃、七月七日ヨリフル、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011374 | 天文22年5月 | 15530621 | 甲斐 | 日ノ照リ申候事、五月ヨリ、八月、九月マテ、照リ候て、水皆々ヒ申候て、此方ノ冬水チカイ申候、去程、大麦チカイ申サレトモ、売買一斗、小麦四升売申候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011375 | 天文22年5月 | 15530621 | 若狭 | 雨請事、…霖雨稀ニシテ、五月、大炎旱也、自地頭領家、祈雨ノ事依被申、六月一日ヨリ、彦姫両社心経法楽アリ、本堂ニテハ大般若アリ、同三日ヨリ山へ登リ、持念アリテ、四日ノ晩ニ小雨ニテ、五日ノ酉ノ時ニ雷電アリテ、大雨下ルナリ、四日ニ酒肴来リ、礼堂ニテ寺家衆・百姓二方ノ衆大酒アリ、同シキ時、今富ヨリモ被仰祈念ノ義有之云々、 | 羽賀寺年中行事 | 福井県史資料編9 |
00011376 | 天文22年5月 | 15530621 | 伊勢 | 中旬以来、大旱、 | 神宮年代記 | 後鑑323 |
00011377 | 天文22年5月3日 | 15530623 | 肥後 | 雨ふり始、十四日、八代無水河大水、前代未聞也、十五日ヨリ旱魃、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011378 | 天文22年5月13日 | 15530703 | 京都 | 為祈雨御法楽、有五常楽卅六反、… | 続史愚抄中篇48 | 新訂増補国史大系 |
00011379 | 天文22年6月13日 | 15530802 | 京都 | 諸社寺をして雨を祈らせる、 | 言継卿記3 | 史料綜覧10-375 |
00011380 | 天文22年6月13日 | 15530802 | 京都 | 祈雨於諸社、 | 御湯殿上日記 | 日本災異志 |
00011381 | 天文22年7月6日 | 15530824 | 肥後 | 海上ニテ風流候而、雨こい、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011382 | 天文22年7月16日 | 15530903 | 山城 | 葉室へ罷向、中御門同道、次松尾社務所へ罷向、留守之間申置、水論之儀、無心元之由申、…中御門・予為両人、芥川島養兵部丞方へ書状相調、以飛脚遣之、予調之、文章如此、/松尾社家与四ケ郷用水相論之儀、既可及糺明之由候、隣郷之事候間、以中分、落居候様候者、可然候歟、両人之申事、雖如何之様候、左右方別而存候子細候間、如此候、此由筑前へ被申、可為無事之段専一候、尚小泉山城守・中路若狭守可被申候、謹言、 | 言継卿記3 | 国書刊行会 |
00011383 | 天文22年7月20日 | 15530907 | 京都 | 葉室、今日被帰在所、彼用水之儀、一昨日扱之儀、破候由候間、又可罷向之由候処、葉室被申様体有之間、延引了、 | 言継卿記3 | 国書刊行会 |
00011384 | 天文22年8月9日 | 15530926 | 信濃 | [武田晴信判物写 大日方美作入道殿・同上総介殿宛]条目/一、飯田(白馬村)雨降間事、仁科庄作江、種々加異見相渡候、於奥郡本意者、何方江成共、可出替地之事、… | 長野市大日方家文書 | 戦国遺文武田381 |
00011385 | 天文22年8月23日 | 15531010 | 武蔵 | 武蔵大風、 | 大日本府県史 | 日本の気象史料 |
00011386 | 天文22年10月5日 | 15531120 | 肥後 | 大雪ふる、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011387 | 天文23年 | 15540212 | 駿河 | 今度之大風、洪水ニ、矢部将監令死去跡職事、… | 矢部文書 | 静岡県史資料編7 |
00011388 | 天文23年 | 15540212 | 駿河 | 依今度大風雨、数通之判形失大却、 | 矢部文書 | 静岡県史資料編7 |
00011389 | 天文23年1月 | 15540212 | 世間 | 雪水、富士山ヨリ出テ申候事、正月二月三日マテ、十一度出テ申候、…世間ノ富貴致候事、先代ニ無御座候、…去程ニ売買ヤソク候ヘ共、銭ケカチニテ候、此年ノ草サヲイ三十年以来ニ無御座候、人々ナヤミ申候事無限、ハラヲ煩イ候て、タイカイ死去申候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011390 | 天文23年1月 | 15540212 | 肥後 | 芦北、八代に、大豆、小豆降り候、去年の旱はつによつてか…麦大小共ニ満作也、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011391 | 天文23年7月28日 | 15540905 | 丹波 | 大風雨、 | 天寧寺年代記 | 東大影写本 |
00011392 | 天文23年8月 | 15540907 | 鎌倉 | 風雨、地震、 | 続本朝通鑑 | 中世東国災害史略年表 |
00011393 | 天文23年8月23日 | 15540929 | 世間 | 夜…大風吹キ候て、廿分ノ世ノ中カ、一切皆ナ無御座候、家ヲ皆ナ吹キタヲシ、人馬ヲ悉ク打殺シ申候、吉田ハ千間ノ在所ニ、直クナル家一モ無御座候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011394 | 天文23年8月23日 | 15540929 | 武蔵 | 夜大風、 | 龍淵寺年代記 | 東大影写本 |
00011395 | 天文23年10月 | 15541106 | 甲斐 | 冬、雪キフラス、路次一段能ク御座候、此ノ年余リニ談儀(暖気)御座候て、芋ヲイ申事無限、皆々アナヨリ取出シ候て、一両日サマシ申候て、又穴ヘ取入申候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011396 | 天文23年11月 | 15541205 | 美濃 | 六十ケ年以来之大雪降ツモリ候処、以上、冬中、三文余与申物也、明春、又六尺計フリ候、坊中のかき・かべコト々ソンジ、中々造作共、無是非仕立共候、人々ニ過分の失墜共、無申計候、但消候事思外ハヤク候て、耕作以下、如形候也、 | 荘厳講執事帳 | 白山史料集下 |
00011397 | 天文23年12月 | 15550104 | 肥後 | 寅年、麦満作、旱魃田地、大概畠地満作、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011398 | 天文24年 | 15550202 | 遠江 | 数年依旱魃、令困窮、借銭、借米、為過分之間… | 三浦文書 | 静岡県史資料編7 |
00011399 | 天文24年1月 | 15550202 | 甲斐 | 正月談儀(暖気)ニ御座候、二月モアタタカニ御座候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011400 | 天文24年3月 | 15550402 | 下総 | 大風吹、 | 海上八幡宮年代記 | 海上町史史料編1 |