ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00011251 | 天文13年7月9日 | 15440807 | 山城 | 九日水、下辺之体、無正体之由、雑談、淀、鳥羽上下、富森、横小路等、半分流云々、于今他(多)分不帰住云々、 | 言継卿記2 | 新訂増補言継卿記 |
00011252 | 天文13年7月9日 | 15440807 | 摂津 | 摂州等、無正体之由、沙汰有之云々、 | 言継卿記2 | 新訂増補言継卿記 |
00011253 | 天文13年7月9日 | 15440807 | 近畿 | 大洪水、京中人馬数多流失、在家町々釘抜門戸悉流失、四条、五条橋、祇園大鳥井流失、禁中西方築地流損、於四足等御門者、従武家奉公衆馳参、無別儀云々、 東寺南大門西歟、至四塚、着舟云々、日吉大宮橋流落、其外、叡山諸坊数宇、又僧俗児若衆数十人流死、至淀・鳥羽辺流留、児若衆死人多也、凡前代未聞珍事也、 | 厳助往年記上 | 改定史籍集覧25 |
00011254 | 天文13年7月9日 | 15440807 | 京都 | 洪水、陸地如行舟、前代未聞、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00011255 | 天文13年7月9日 | 15440807 | 諸国 | 洛中洛外、大洪水、禁中築垣崩倒、陸地如行舟、山中草木漂流、前代未聞、田舎諸国云々、 | 公卿補任 | 後鑑314 |
00011256 | 天文13年7月9日 | 15440807 | 諸国 | 大雨、京師大洪水、如行船于陸地、宮門外<土御門里内>平地水五尺所、西築地崩、爰四条大鳥居、四条・五条橋、山上黒谷坊皆悉、及鞍馬寺大門、戒光坊、月性坊、貴布袮社、日吉大橋、延暦寺僧坊数宇、其外人家人馬等流、和泉堺船至東寺門前云、摂津大水、人家大流亡、諸国同、但有差異云、嵯峨、広沢池、為平地云、依山崩歟、今度大水、未曾有事云、 | 続史愚抄中篇47 | 新訂増補国史大系 |
00011257 | 天文13年7月10日 | 15440808 | 山城 | 河原下京辺、白光院令同道見物了、四条道場、為体浅猿也、下京家中、悉水入云々、方々逃云々、不及言語事也、今日、和泉堺之船付、東寺之前云々、 | 言継卿記2 | 新訂増補言継卿記 |
00011258 | 天文13年7月11日 | 15440809 | 大和 | 大和も大水之由、物語了、 | 言継卿記2 | 新訂増補言継卿記 |
00011259 | 天文13年7月26日 | 15440824 | 摂津 | 来廿八日、斎頭人<野田・榎並>衆在所悉洪水相入之間、難調之、 | 証如上人日記483 | 石山本願寺日記 |
00011260 | 天文13年7月28日 | 15440826 | 諸国 | 出雲、ハウキ、両国ハ、去年、去々年[ ]今春ハ米八合五勺ノ升ニ一升弐合、小麦一升八合、大麦二升三合ツヽ売買在之、依之、夫婦山野ニ迷、親子十分ニ分レ、主従ノ行末ヲ不知、諸国ノ流浪者、ハウキ一国分ニ、二万余人ニ及了、爰ニ今朝南大門通レハ、彼門ニ年五十有余ノ女、命終ヲ限リト見ヘテ、僅ニ息ノ通路迄也、傍ニ十歳許ノ童一人悲涙無限、天ヲ仰地ニ伏シ、声ヲハカリニ嘆息、何クノ物ソト尋レハ、ハウキノ国ノ物ト、 | 多聞院日記 | 日本凶荒史考 |
00011261 | 天文13年9月10日 | 15441006 | 大和 | 一日雨降了、以外水損之由了、 | 多聞院日記1 | 角川書店 |
00011262 | 天文13年10月 | 15441027 | 常陸 | 十三年冬ヨリ春迄旱、六月雨フル、 | 東州雑記 | 佐竹家旧記6 |
00011263 | 天文13年11月 | 15441125 | 会津 | 大風、 | 塔寺八幡宮長帳 | 中世東国災害史略年表 |
00011264 | 天文13年11月1日 | 15441125 | 大和 | 従暁天、大雨、雷電、霰大ニ降下、仰天了、大風吹也、 | 多聞院日記1 | 角川書店 |
00011265 | 天文14年 | 15450222 | 甲斐 | 此年ノ正月、度々大風吹キ申候、余ノ不思議サニ、書付ケ申候、此年ノ春ル、人々ツマル事無限、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011266 | 天文14年 | 15450222 | 和泉 | 丈武畑、口苗代両畑江、千二百十五升、南山ヨリ御救米を下し玉ふ、 | 日輪山清明寺代々記 | 泉南市史史料編 |
00011267 | 天文14年 | 15450222 | 天下 | 夏、蝗食稲、天下飢饉、 | 会津四家合考 | 後鑑315 |
00011268 | 天文14年2月 | 15450323 | 信濃 | 此年、湖水不氷、無御渡候、 | 神使御頭之日記 | 山梨県史資料編6 |
00011269 | 天文14年2月11日 | 15450402 | 甲斐 | 富士山ヨリ、雪代水ヲシ候て、吉田へヲシカケ、人馬共ニヲシナカシ申候、殊ニ其ノ水ニテ、下吉田ノ冬水ノ麦ヲ、悉クヲシナカシ申候、アイノコリ候大麦、小麦吉シ、此ノ年ノ五~七月マテ雨一度モフラス、色々雨ヲコイ候ヘ共、一雨モフラス、草ヲイハ廿分ニ越ヘ申候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011270 | 天文14年3月 | 15450421 | 大和 | ~八月、大旱、 | 興福寺略年代記 | 日本災異志 |
00011271 | 天文14年6月 | 15450719 | 天下 | 蝗、稲を食う、天下飢饉、 | 異本塔寺長帳 | 中世東国災害史略年表 |
00011272 | 天文14年7月20日 | 15450826 | 京都 | 飈風、壊右大弁宰相<宣治>舎屋、又有鵄数羽、含板飛去… | 続史愚抄中篇47 | 新訂増補国史大系 |
00011273 | 天文14年7月29日 | 15450915 | 山城 | 八瀬大原、雹ふる、 | 言継卿記2 | 日本の気象史料 |
00011274 | 天文14年8月4日 | 15450919 | 大和 | 当年、依日損、地下ヨリ侘言申分、… | 薬師寺上下公文所要録 | 史学雑誌79-5 |
00011275 | 天文14年8月23日 | 15451008 | 天下 | 酉ノ刻、天下一同ニ黄色ニナリ、草木色モ黄色ニ変ジ、道ニ行逢人ノ面、サナガラ黄金ヲ見ルガ如シ、…前代未聞ノ不思議、夜ニ入ケレバ、次第ニ闇ク成行ケル、 | 足利季世記 | 後鑑315 |
00011276 | 天文15年1月13日 | 15460223 | 播磨 | 大沢掃部助、従播州上洛、炎天、錯乱、不調云々、 | 言継卿記2 | 新訂増補言継卿記 |
00011277 | 天文15年4月 | 15460510 | 京都 | 京師、雨雹、 | 足利兵乱記 | 日本の気象史料 |
00011278 | 天文15年4月25日 | 15460603 | 京都 | 霰降、 | 長享年後畿内兵乱記 | 後鑑316 |
00011279 | 天文15年7月5日 | 15460811 | 世間 | 大雨フリ、大水出テ候、此近辺ノ山、クツレ候て、田地作モウ、悉クヲシナカシ申候、去程ニ、世間悉ク餓死致候て、不及言語、サレトモ売買ハヤソシ、吉シ、此ノ年ノ五~七月マテ、雨一度モフラス、色々雨ヲコイ候ヘ共、一雨モフラス、草ヲイハ廿分ニ越ヘ申候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011280 | 天文15年7月15日 | 15460821 | 世間 | 夜、大風吹候而、作毛悉こほし申候、去程に、世間悉致餓死候而、不及言語に、去共、売買安し、 | 妙法寺記 | 日本の気象史料 |