ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00011101 | 天文8年8月17日 | 15391009 | 京都 | 百年以来洪水、 | 親俊日記1 | 続史料大成13 |
00011102 | 天文8年8月17日 | 15391009 | 大和 | 大雨風ニテ不奉拝、 | 多聞院日記1 | 角川書店 |
00011103 | 天文8年8月18日 | 15391010 | 紀伊 | 濫水、紀川往々異湍也、 | 高野春秋編年輯録 | 日本の気象史料 |
00011104 | 天文8年8月27日 | 15391019 | 京都 | 京師、大風、洪水、 | 続日本史 | 日本の気象史料 |
00011105 | 天文8年9月 | 15391022 | 諸国 | 秋蝗あり、諸国実らず、 | 厳助大僧正記 | 日本震災凶饉攷 |
00011106 | 天文8年9月6日 | 15391027 | 日向 | 大雪降シカバ、五穀不熟ニテ、人民餓死スル者多シ、 | 日向記略2 | 後鑑307 |
00011107 | 天文8年9月7日 | 15391028 | 摂津 | 就当番儀、明覚寺五十疋持来候、依十七ケ所洪水、勤番之段、至極調之為躰之条、如此之由候、 | 証如上人日記 | 日本凶荒史考 |
00011108 | 天文8年10月 | 15391121 | 美濃 | 雪一円ニフリ候ハテ… | 荘厳講執事帳 | 白山史料集下 |
00011109 | 天文8年10月 | 15391121 | 京都 | 大雨、洪水、 | 皇年代略記 | 日本の気象史料 |
00011110 | 天文8年12月 | 15400119 | 肥前 | 次正月、死人不数知、 | 栢木本年代記 | 東大影写本 |
00011111 | 天文8年12月14日 | 15400201 | 信濃 | 十四日・十五日、大雨・大水、橋悉流、西東ノ通路留ソロ間、十六日ノダミニ、西ノ一族、神宮寺迄ツメラレソロテ、水ノ引ソロヲ待ラレソロエバ、十五日ノ夜、水モ引、天気モナヲリ、… | 神使御頭之日記 | 山梨県史資料編6 |
00011112 | 天文8年12月15日 | 15400202 | 甲斐 | 大風吹キ候て、大水出テ候、…大原富貴、此方ハケカチト見ヱ候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011113 | 天文8年12月15日 | 15400202 | 肥後 | 求麻河、大水、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011114 | 天文9年 | 15400218 | 甲斐 | 此ノ年ノ春ハ売買ヤソシ、殊更ニ大麦十分ニ越シ候、売買ハ六升、小麦ハ二升五合カイ申候、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00011115 | 天文9年 | 15400218 | 諸国 | 春~夏、京都及諸国、疫疾大行、 | 皇年代略記 | 日本災異志 |
00011116 | 天文9年 | 15400218 | 天下 | 春飢饉、死者数十万…天下大疫、死亡無算、 | 妙法寺記 | 日本災異志 |
00011117 | 天文9年 | 15400218 | 羽前 | 飢渇、 | 来迎寺年代記 | 山形県史中世史料2 |
00011118 | 天文9年 | 15400218 | 天下 | 天下疫病時行、人多死、 | 加納年代記 | 石巻の歴史1 |
00011119 | 天文9年 | 15400218 | 天下 | 今年春秋、天下大饑、人相食(皇年私記、年代略記、往年記)、 | 続史愚抄中篇47 | 新訂増補国史大系 |
00011120 | 天文9年 | 15400218 | 京都 | 今春、於誓請願施米云(往年記)、 | 続史愚抄中篇47 | 新訂増補国史大系 |
00011121 | 天文9年 | 15400218 | 天下 | 天下悉疫疾、人民多死、天子御悩、相公若公病、 | 長享年後畿内兵乱記 | 後鑑309 |
00011122 | 天文9年 | 15400218 | 天下 | 此歳ノ春夏、天下大疫癘、諸人多死セリ、順昭諸士ニ命ジ、金銀、米穀ヲ出シテ、病ヲ救ヒ、葬リヲ助ケリ、 | 筒井家記 | 後鑑309 |
00011123 | 天文9年 | 15400218 | 諸国 | 諸国飢饉、死者数十万、疫病流行、 | 分類本朝年代記 | 中世東国災害史略年表 |
00011124 | 天文9年 | 15400218 | 天下 | (弘前)天下大飢饉、 | 日記 | 八木橋文庫 |
00011125 | 天文9年 | 15400218 | 甲斐 | 春、夏大疫、人多死、 | 甲陽日記(高白斎記) | 山梨県史資料編6 |
00011126 | 天文9年2月15日 | 15400402 | 肥後 | 大水、 | 八代日記 | 熊本中世史研究会 |
00011127 | 天文9年3月 | 15400417 | 世間 | 当春、世上大キヽン、非人数千万、餓死不知其数、於上京・下京之間、春夏中、毎日六十人計死人捨之云々、於誓願寺、非人施行、春中有之、一天下又大疫、都鄙死亡、不知幾千万、七百余歳已来、如此例無之云々、春夏秋中、諸人相煩者也、高野・叡山之輩、発病衆数多云々、於上醍醐、二三人有之歟、淡路(五ケ庄ノ)風気、於山上死去云々、角坊同風気散々、東寺観智院、同正覚院風気、発病死去、大曲事也、二上大炊介同病死、天徳西堂同病死、四辻大納言同病死、五辻<他之病死之>、 | 厳助往年記上 | 改定史籍集覧25 |
00011128 | 天文9年3月20日 | 15400506 | 山城 | [幕府奉行連署奉書]疫病消除、御祈祷事、殊可被抽懇符之由、所被仰下也、 | 東寺百合い104 | 東寺文書1 |
00011129 | 天文9年3月25日 | 15400511 | 伊勢 | 疾疫流布ニ依リ、大神宮ヲシテ祈攘セシム、 | 壬生家四巻之日記.外宮引付他 | 史料綜覧10-83 |
00011130 | 天文9年4月9日 | 15400525 | 陸奥 | 洪水、 | 加納年代記 | 石巻の歴史1 |