ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00010741 | 永正13年6月26日 | 15160804 | 京都 | [室町幕府奉行人奉書 東寺雑掌宛]等持院雑掌申、今度東寺与朱雀用水相論事、於水口令打擲在所童部、剰堤三郎右衛門尉催諸勢、寄来之間、相防之処、百姓次郎九郎男令打死云々、以外之次第也、既至故戦之儀者、御法炳焉之上者、於彼堤者、可被行死罪、次当寺承仕参河一類以下、令同意、寄懸之条、背御法間、一段堅可被加下知之由、所被仰下也、仍執達如件、(関連文書2872-2876、省略) | 東寺百合文書リ6 | 室町幕府文書集成2859 |
00010742 | 永正13年7月6日 | 15160814 | 京都 | 大風、 | 続本朝通鑑 | 日本の気象史料 |
00010743 | 永正13年7月13日 | 15160821 | 京都 | 大風、洪水、 | 年代記抄 | 日本震災凶饉攷 |
00010744 | 永正13年8月4日 | 15160910 | 京都 | 雨雹如梅実、 | 長享年後畿内兵乱記 | 日本の気象史料 |
00010745 | 永正13年8月13日 | 15160919 | 京都 | 大風、 | 続本朝通鑑 | 日本の気象史料 |
00010746 | 永正13年12月20日 | 15170122 | 播磨 | [本位田家延書状](矢野庄)就当庄御公用銭…殊当年度々風吹候て、作毛損、一向不応所務候間、… | 東寺百合文書ゑ80 | 相生市史8下983 |
00010747 | 永正14年 | 15170201 | 天下 | 天下大饑、 | 年代記首書 | 日本災異志 |
00010748 | 永正14年 | 15170201 | 上野 | 今年秋、大洪水、五穀不熟、 | 赤城山年代記 | 赤城神社奉讃会 |
00010749 | 永正14年5月 | 15170531 | 京都 | 下旬、洪水、 | 暦仁以来年代記 | 大日本史料9-7 |
00010750 | 永正14年5月 | 15170531 | 遠江 | 明る夏五月下旬、彼城に打向はる(氏親)折節、洪水(天竜川)大うみのごとし、ふな橋をかけ、ふな数三百余艘、… | 宗長駿河日記 | 後鑑282 |
00010751 | 永正14年5月11日 | 15170610 | 三河 | 申時、氷雨降下、 | 常光寺年代記 | 大日本史料9-7 |
00010752 | 永正14年6月 | 15170629 | 常陸 | 六、七両月、旱、諸方雨不降、 | 和光院和漢合運 | 東大謄写本 |
00010753 | 永正14年6月13日 | 15170711 | 京都 | 暴雨、洪水、 | 続史愚抄中篇44 | 新訂増補国史大系 |
00010754 | 永正14年7月13日 | 15170810 | 武蔵 | 大風吹、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00010755 | 永正14年7月13日 | 15170810 | 諸国 | 諸国共ニ暴雨、洪水、 | 異本塔寺長帳 | 大日本史料9-7 |
00010756 | 永正14年7月13日 | 15170810 | 京都 | 暴雨、洪水、畿内耳、 | 高代寺日記 | 後鑑282 |
00010757 | 永正14年7月13日 | 15170810 | 甲斐 | 暴雨、洪水、 | 甲陽日記(高白斎記) | 山梨県史資料編6 |
00010758 | 永正14年7月13日 | 15170810 | 京都 | 暴雨、洪水、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00010759 | 永正14年閏10月8日 | 15171201 | 京都 | 従昨暁大風、今日不止、猶以外也、 | 二水記 | 大日本史料9-7 |
00010760 | 永正14年12月15日 | 15180205 | 甲斐 | 十五日ヨリ三日雨候テ、前後雪降リ積リ、已上四尺五寸降リ候、鳥リケタ物、自ラハミ物無ニ依テ、皆々餓死ス、言語道断、深雪ニシテ、四方路次悉フサカル、此年ハ売買ハ何ニモヨシ、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00010761 | 永正14年12月15日 | 15180205 | 上野 | 大雪降、五尺余、 | 赤城山年代記 | 赤城神社奉讃会 |
00010762 | 永正14年12月15日 | 15180205 | 京都 | 終日雪降、一尺五寸許積、近年大雪也、 | 後法成寺尚通公記 | 大日本史料9-7 |
00010763 | 永正14年12月24日 | 15180214 | 山城 | [細川高国奉行人中沢秀綱奉書 拝師庄名主百姓中宛]東寺領拝師庵(マヽ)年貢事、年々過分之未進在之云々、為事実者、以外次第也、所詮急度遂算用、於有未進者、不日可致其沙汰、… | 東寺百合文書イ函120 | 東寺百合文書1 |
00010764 | 永正14年12月24日 | 15180214 | 山城 | [細川高国奉行人中沢秀綱奉書 石井河内守(在利)宛]東寺領拝師庵(マヽ)年貢事、年々過分之未進在之云々、為事実者、太不可然、所詮急度被遂算用、於有未進者、不日可被納所、聊不可有難渋之由候也… | 東寺百合文書イ函119 | 東寺百合文書1 |
00010765 | 永正15年 | 15180220 | 天下 | 熊野大旱、長正百姓ヲ誘祈白砂忽雨大キニ下ル、天下餓死、 | 熊野年代記 | 印影本 |
00010766 | 永正15年 | 15180220 | 天下 | (弘前)天下飢饉、 | 日記 | 八木橋文庫 |
00010767 | 永正15年 | 15180220 | 天下 | 天下人民餓死、就于安心殿千部経有之、 | 塩山向嶽禅庵小年代記 | 大日本史料9-8 |
00010768 | 永正15年 | 15180220 | 京都 | 大飢饉、春籾三升買、万民餓死、 | 年代記配合抄 | 大日本史料9-8 |
00010769 | 永正15年 | 15180220 | 天下 | 天下ニ餓死ノ者不可算、 | 珠生家伝記 | 大日本史料9-8 |
00010770 | 永正15年 | 15180220 | 天下 | 天下饑饉、餓死、、 | 甲陽日記(高白斎記) | 山梨県史資料編6 |