ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00010681 | 永正9年 | 15120129 | 京都 | 於洛中洛外并諸国餓死病死刀死族数千人、 | 東寺過去帳 | 東大写本 |
00010682 | 永正9年3月 | 15120328 | 相模 | 相模国大風、大山寺大杉倒、関東大饑、 | 続本朝通鑑 | 日本凶荒史考 |
00010683 | 永正9年3月18日 | 15120414 | 世間 | ~十九日、両日雪降積事四尺、通路悉トマル、売買無キ故ニ、世間大ニツマル、シヲハ四十文ニ、酒ハ十文ツヽ、ホシハ百文、四連六連売ナリ、旦紙ハ一来ヲ百五十文ニ売ナリ、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00010684 | 永正9年3月19日 | 15120415 | 京都 | 夜来、大風吹、 | 後法成寺関白記1 | 大日本古記録 |
00010685 | 永正9年4月5日 | 15120430 | 越後 | 飢饉、人民死、一升ノ米八十、 | 宝林寺年代記 | 南魚沼市舞子 |
00010686 | 永正9年閏4月29日 | 15120623 | 京都 | 雨降、霖雨以外事也、 | 実隆公記5下 | 続群刊行会 |
00010687 | 永正9年5月1日 | 15120624 | 京都 | 雨降、連日霖天、洪水過法、 | 実隆公記5下 | 大日本史料9-4 |
00010688 | 永正9年5月13日 | 15120706 | 山城 | 三栖庄洪水事注進、石原荘同前、無興々々、 | 実隆公記5下 | 大日本史料9-4 |
00010689 | 永正9年6月 | 15120723 | 大和 | 大飢饉、人多六、七月死 | 奈良年代記 | 大日本史料9-4 |
00010690 | 永正9年6月 | 15120723 | 京都 | 大飢饉、人多六、七月死、 | 永禄年代記 | 後鑑277 |
00010691 | 永正9年7月 | 15120822 | 京都 | 大飢饉、人多六、七月死、 | 暦仁以来年代記 | 続群書類従29下 |
00010692 | 永正9年7月11日 | 15120901 | 京都 | 入夜雨下、雷鳴、 | 後法成寺関白記1 | 大日本古記録 |
00010693 | 永正9年7月13日 | 15120902 | 京都 | 依降雨、水出之由、有其沙汰間、… | 後法成寺関白記1 | 大日本古記録 |
00010694 | 永正9年7月21日 | 15120911 | 京都 | 風吹、雨下、入夜大風、 | 後法成寺関白記1 | 大日本古記録 |
00010695 | 永正9年8月 | 15120920 | 阿波 | 洪浪の宍喰浦不残流失、所之城山へ逃上者、数十人也、南橋より向の町分不残流失、しかれとも此所山近故、多人死無之、南町之男女凡三千七百余人死亡、助命之者都合一千五百余人、橋より北分町家ハ、痛も無之、死人多有之、橋より向之町<今正梶田地ナリト>一家も不残流失、其上各屋敷者、地悉掘流シ、一面川沿と成、住居成かたく、助命之者皆々当浦へ相集り、所之城主藤原朝臣孫六郎殿御取立これ有…(阿波宍喰浦旧記)、 | 徴古雑抄続編 | 大日本史料9-4 |
00010696 | 永正10年 | 15130216 | 世間 | 此年、咳病世間ニハヤル事、大半ニ過タリ、銭ヲヱル事キ無限、売買ヤソシ、カウ人希也、此年耕サク何ニテモ悪物一本モ無之、廿分ニ出来ス、此年天下ニタウモト云ニ大ナルカサ出テ、平癒スル事良久、其形[ ]ハ癩人ノコトシ、食ハ達者ノ如ニスヽムナリ、当年ハ世間富貴スル事言説ニ不及、銭ヲカタクヱル間、売買ハ以ノ外ニヤソシ、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00010697 | 永正10年 | 15130216 | 京都 | 諸国在々所々病死餓死等族数千人、 | 東寺過去帳 | 東大写本 |
00010698 | 永正10年 | 15130216 | 陸奥 | 此年大富貴、百年之内如是無富貴也、米一俵代百文也、後人亦不売也、 | 正法(寺)年譜住山記 | 正法寺総合調査報告書 |
00010699 | 永正10年 | 15130216 | 天下 | 今年、天下唐瘡大ニ葉流、 | 異本塔寺長帳 | 大日本史料9-4 |
00010700 | 永正10年3月21日 | 15130506 | 播磨 | [本位田家延書状](矢野庄)…此二、三ケ年依大風、此分候、後年万熟候者、有様寺納可仕由候間、非如在之儀候、 | 東寺百合ニ164 | 相生市史8下978 |
00010701 | 永正10年5月1日 | 15130614 | 山城 | 大霰降、其大如梅実也、 | 暦仁以来年代記 | 大日本史料9-4 |
00010702 | 永正10年8月8日 | 15130917 | 上野 | 夜大風吹、 | 赤城山年代記 | 赤城神社奉讃会 |
00010703 | 永正10年9月 | 15131009 | 甲斐 | 米ハ九月マテ二升五合也、能クカヱハ三升モ売也、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00010704 | 永正10年12月26日 | 15140131 | 山城 | (年次は推定)[上久世庄公文方へ遣之折紙案]…一、流田失米之事、過分候之間申候、但前々よりか様ニある事候者、納所方へ尋候て、重而可申候/… | 東寺百合文書へ200 | 東寺文書3 |
00010705 | 永正10年12月27日 | 15140201 | 山城 | (年次は推定)[山城上久世庄公文寒川家光書状]…一、流田御不審之儀、先々内検納所方被下候て、可有存知候、但分明ニ不被申候者、注可進候 | 東寺百合文書へ201 | 東寺文書3 |
00010706 | 永正11年 | 15140205 | 甲斐 | 此年、売買悉ヤソシ、米ハ二升五合、大豆五升、粟同、小豆ハ三升、稗ハ八升、売買ハ自在ナレトモ、銭ヲヱル程ニ、代ニツマル、諸事ヤソシ、世間アタタカナル事申ニ不及、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00010707 | 永正11年 | 15140205 | 京都 | 春飢饉、 | 分類本朝年代記 | 日本災異志 |
00010708 | 永正11年 | 15140205 | 上野 | 今年夏、大旱魃、 | 赤城山年代記 | 赤城神社奉讃会 |
00010709 | 永正11年 | 15140205 | 羽前 | 大旱魃、草木枯ルヽ、 | 羽黒山年代記 | 山形県史中世史料2 |
00010710 | 永正11年 | 15140205 | 摂津 | 今[ ]大飢饉、種満平野ニテ七日粥ヲ調、飢人救ル、 | 高代寺日記 | 後鑑279 |