『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00010651永正7年9月5日15101017山城[室町幕府奉行人奉書 善法寺雑掌宛]天変地妖、御祈祷事、近日専可被抽懇誠之由、所被仰下也、仍執達如件、石清水文書6-219室町幕府文書集成2653
00010652永正7年9月5日15101017京都[室町幕府奉行人奉書 東寺年預御房宛]天変地妖、御祈祷事、近日専可被抽懇誠之由、所被仰下也、仍執達如件、高山寺古文書4・東寺51室町幕府文書集成2654
00010653永正7年9月29日15101110大和五夜の半より、東風、大雨、奈良中方々、大破に合、多聞院日記略日本の気象史料
00010654永正7年10月4日15101115紀伊三箇寺就入院之儀式…殊依凶年、飢饉而、上貢以下不全也、両寺住持七派之頭、以御評議、而今当永正七年庚午十月四日ヨリ十ケ年間、三寺共入院御停止也、紀伊続風土記日本凶荒史考
00010655永正8年15110209世間浮世ニ、コウヒハヤリ、人民死事無限、然間、彼ノコウヒノ鳥ヲツクリ送候、一日ヤミ候テ頓死致候、諸人契約ヲ致候、酒ヲノム事無限、…此年大風二、三度吹テ、十分ノ富貴、四分三分ニ成リ申候、妙法寺記富士吉田市史資料叢書10
00010656永正8年15110209山城御仏事田御年貢米之事/去年(永正八年)分 合参斗内 壱斗三分一之損免引之、仏寺田年貢米注文教王護国寺文書8-2304
00010657永正8年15110209山城大巷所免方注文 永正八年分 三分一損定(4筆略)四百七十二文 乗観分 是ハ半損内検在之(3筆略)六百八十二文 彦太郎 同三分二損(6筆略)卅文 三郎衛門 依水損御侘言申由也/二百文 助左衛門/以上四貫三百三文、大巷所地子銭免除方注文教王護国寺文書8-2307
00010658永正8年6月15110705薩摩就屋形出陣候…折節、国家飢饉、以外候間、依旦方迷惑…前編薩藩旧記雑録編年差別史4
00010659永正8年6月15110705会津雨ふり、又ハむきハ七十つゝうれ申候、八月より稲ニすくはくの虫たかり候て、秋米ハ一貫四五百文ニうれ申候へ共、いりかいもおもふ様になし塔寺八幡宮長帳5大日本史料9-3
00010660永正8年6月3日15110707会津大雨降、有蝗、異本塔寺長帳大日本史料9-3
00010661永正8年6月14日15110718京都今日、差下人於御牧、富森等、洪水云々、実隆公記5下続群刊行会
00010662永正8年6月15日15110719豊前[清末左馬宛、筒野与四郎あか十一歳人身売券]永代さうてんニまかせて、我之子[ ]とし十一ニまかりなり候あさなあかと申候を、当年きゝぬニより候て、清末左馬殿様へ御下部として、まいらせおき候、[ ]ゆわいとして、料足百文給候、目出候、然前御徳政行候共、とかく申間敷候、ことににけうせ申候て、いつれのさい所ニい候共、此ふミをもて、御さた候てめされ候へく候、其時、おやしんるいと申候て、いらん申ましく候、若此まへを[ ]むき候て申事候ハヽ、神仏御はつをまかりかうむり申候へく候、為後日証文如件、清末文書10東大写真帳
00010663永正8年6月26日15110730摂津[穂積冬中書状]…仍堤料六拾歩損之事、御侘言申候処ニ、先規之よりの儀、被仰下候上者、重而不及御侘言候、当年之事者、去年より水損、名主無力無申計候間、当六月より来八月迄之御供、三ケ月之間、被相延候て被下候ハヽ可畏入候…今西春定氏文書吹田市史5-693
00010664永正8年8月15110903会津八月より稲ニすくはく(蝗)の虫たかり候て、秋米ハ一貫四五百文ニうれ申候へ共、うりかいおもふ様ニなく、…塔寺長帳会津坂下町史Ⅱ
00010665永正8年8月15110903甲斐此年、御風二、三度吹テ、十分ノ富貴、四分三分ニ成り候、国々の大水八月出テヽ、耕作損事無限、言語道断也妙法寺記大日本史料9-3
00010666永正8年8月15110903甲斐浮世ニコウヒハヤリ、人民死事無限、然間彼コウヒノ鳥ヲツクリ送候、一日やみ候テ頓死至候、諸人契約ヲ至候テ酒ヲノム事無限…妙法寺記大日本史料9-3
00010667永正8年8月8日15110910武蔵大風吹、年代記配合抄内閣文庫
00010668永正8年8月8日15110910甲斐夜亥剋[ ]宮後大松ニ、大風吹倒シテ[ ]、王代記山梨県史資料編6
00010669永正8年8月18日15110920肥後大風、八代日記熊本中世史研究会
00010670永正8年8月18日15110920京都雨下、寅刻ニ大風吹、少々愚亭吹破、令迷惑、後法成寺尚通公記大日本史料9-3
00010671永正8年8月18日15110920肥後大風、アソ山本堂傾損、満願寺歴代并諸記大日本史料9-3
00010672永正8年8月19日15110921京都雨降、入夜暴風折樹、摧屋、言語道断也、実隆公記5下大日本史料9-3
00010673永正8年8月19日15110921京都暴風、破年中行事障子、続史愚抄中篇44-583新訂増補国史大系
00010674永正8年8月20日15110922京都昨夜、風日花門廊転倒、小御所上等吹損、築垣掩所々損失云々、惣而人屋等破損云々、…抑今夜西築垣四間余転倒、土豹連々穿下之処、連雨洪水満堀之間、如此無興無極、実隆公記5下続群刊行会
00010675永正8年8月20日15110922京都惣而人屋等破損云々、…連雨洪水満堀之間、如此、無興無極、実隆公記5下大日本史料9-3
00010676永正8年10月21日15111121大隅[初身曳状]永正八年辛未年の飢饉たるによて、…永代に…御うちさまに、飢饉相伝の下部と身をはめ申候事、二階堂文書二階堂文書
00010677永正8年10月30日15111130山城山崎通路塞之間、塔森一向不進公用、請取返却不可説々々々、実隆公記5下大日本史料9-3
00010678永正9年15120129甲斐去年ヨリ売買無シ、銭モエル故ニ、米ハ八十、小麦ハ七十売候、妙法寺記富士吉田市史資料叢書10
00010679永正9年15120129京都大饑、至六、七月、人多死、年代記抄節.暦仁以来年代記日本災異志
00010680永正9年15120129上野疱瘡流行、小児多死、赤城山年代記赤城神社奉讃会