『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00010591永正4年3月17日15070509大和陪従神楽、義澄沙汰之、山木枯槁之御祈祷云々、十七日ヨリ七ケ夜、興福寺略年代記続群書類従29下
00010592永正4年3月25日15070517大和五日雨下、尋尊大僧正記196大乗院寺社雑事記12
00010593永正4年4月11日15070601京都入夜、大雨降、後法成寺関白記1大日本古記録
00010594永正4年4月14日15070604京都辻風吹、近所小屋吹破、後法成寺関白記1大日本古記録
00010595永正4年4月23日15070613京都入夜、大雨降、後法成寺関白記1大日本古記録
00010596永正4年4月30日15070620京都及晩、大雨下、雷鳴数声、後法成寺関白記1大日本古記録
00010597永正4年6月13日15070801大和夜、大雨下、尋尊大僧正記196大乗院寺社雑事記12
00010598永正4年6月24日15070812京都申刻斗ニ大夕立、雹等相交、奇異事也、後法成寺関白記1大日本古記録
00010599永正4年7月5日15070823京都従午刻雨下、雷鳴、後法成寺関白記1大日本古記録
00010600永正4年7月6日15070824京都京都、大雷雨、後法成寺尚通公記史料綜覧9-186
00010601永正4年7月6日15070824京都従申時、雨降、雷鳴頻也、三ケ所へ雷落云々、後法成寺関白記1大日本古記録
00010602永正4年7月7日15070825京都従申刻、大雨、雷鳴太、後法成寺関白記1大日本古記録
00010603永正4年9月2日15071017大和雷電、大雨下、多聞院日記1角川書店
00010604永正5年15080211日本此年、世間富貴、言説ニツクシカタシ、一国二国ナラス、日本国売買ヤソシ、…此年大雨シキリニシテ、作毛言語同断悪シ、此年ハ秋作ハ悉ク悪シ、妙法寺記富士吉田市史資料叢書10
00010605永正5年15080211会津此とし、ひたすら雨ふりとおし、諸人のなけきなり、塔寺八幡宮長帳大日本史料9-1
00010606永正5年2月2日15080313京都今夜一揆出頭、下京細倉市原等、追放者也、拾芥記後鑑272
00010607永正5年2月2日15080313京都世上雑説、入夜土一揆出張、因幡堂前迄、在家焼払、及合戦打負、方々逃散云々、元長記後鑑272
00010608永正5年3月7日15080417和泉[日根荘領家方年貢散用状]…合 永正四年<丁卯>/…分米卅九石六斗九合歟 此内/半分十九石八斗四合五夕損米引/…九条家文書211新修泉佐野市史4
00010609永正5年5月3日15080611山城[(裏文書)梵恕記]…雨、大水出、上河原ニテ人渡、六人流ト云々、壬生家文書6図書寮叢刊
00010610永正5年5月24日15080702京都宿雨、洪水以外也、実隆公記5上続群刊行会
00010611永正5年6月1日15080708京都洪水、路次難儀之趣、演説之、以外之水也、云々、実隆公記5上続群刊行会
00010612永正5年6月16日15080723京都禁裏姫宮御痢病之由承間、同訪申退出了、実隆公記5上大日本史料9-1
00010613永正5年7月10日15080816京都夜来、雨降、風吹、後法成寺関白記1大日本古記録
00010614永正5年8月17日15080922加賀賀州舟、依送風、到越前、各被害殺、中院使者同嬰此災云々、不便々々、実隆公記5上大日本史料9-1
00010615永正5年9月26日15081030京都陰風頻吹、午刻[ ]雨下、後法成寺関白記1大日本古記録
00010616永正6年15090131甲斐此年ハ売買高シ、秋作ハ吉、妙法寺記富士吉田市史資料叢書10
00010617永正6年15090131会津患疾而人多死、会津四家合考大日本史料9-2
00010618永正6年15090131会津此年、大雪降、会津四家合考大日本史料9-2
00010619永正6年2月4日15090304京都彼榎並庄、去年、以外すいそんの事にて候、目代日記北野天満宮史料
00010620永正6年2月19日15090319山城昨日、下遣雑色男於御牧、富森等之処、今日上洛、山城土民一揆蜂起之由、注進之、実隆公記5上大日本史料9-1