『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00010021延徳4年6月2日14920705甲斐大雨フリ、在所皆流ルヽ也、妙法寺記富士吉田市史資料叢書10
00010022延徳4年6月2日14920705山城雨降…道大水之由申之/一、七郎さへもん・二郎九郎上候、山口田ニまめうへ候、曲事之由候申候処、半分宛うへつけ候、少まめ之由候也、秋御年貢可納之由候、竹阿申次山科家礼記5史料纂集
00010023延徳4年6月2日14920705大和雨下/修理目代瓜、今日進之、依大水、不到来、今日進之、昨日不進上之条、非緩怠云々、尋尊大僧正記150大乗院寺社雑事記10
00010024延徳4年6月2日14920705京都天降雨、終夜大雨、連明、蔭凉軒日録5増補続史料大成25
00010025延徳4年6月11日14920714世間甲州乱国ニ成リ始テ候也、当年ハ夏ヨリ世間クツロク也、妙法寺記富士吉田市史資料叢書10
00010026延徳4年6月16日14920719山城都鄙間、病死以外云々、後法興院記3続史料大成6
00010027延徳4年6月22日14920725京都今度、京都他界輩、一万六千人分ハ、千本之野法師存知之由、注進之云々、其外ハ不知之、尋尊大僧正記150大乗院寺社雑事記10
00010028延徳4年6月29日14920801京都京都、大雨、洪水、後法興院記3.御湯殿上日記.親長卿記.蔭凉軒日録.大乗院寺社雑事記.新撰和漢合図史料綜覧8-684
00010029延徳4年6月30日14920802世間[慶秀書状]…さても世上病事流布之儀、真実々々驚耳目候、于今不休之段勿論、祈謝事無殊御沙汰候歟、…壬生家文書8図書寮叢刊
00010030延徳4年7月2日14920804大和二日ヨリ三ケ日、西室祈雨一時卅頌在之、多聞院日記5(蓮成院記録1)角川書店
00010031延徳4年7月2日14920804大和則二日被始行之処、申剋大雨降下之間、各珍重々々、無比類効験也、多聞院日記5(蓮成院記録1)角川書店
00010032延徳4年7月3日14920805大和為祈雨、南北相撲被相懸之処、北里・高間・樋口ニ差之、為僧都坊童部之間、不可沙汰旨難渋、今日三日、為衆中住屋破却畢、多聞院日記5(蓮成院記録1)角川書店
00010033延徳4年7月10日14920812大和羽津里庄・大田庄、溝堀事、越智方両方儀取合、湯起請有之、一昨日事也、羽津里井庄取勝了、在所ハ、穴晴大鳥居之南之柱本、羽津里井方釜立之、北柱本ニ大田庄釜立之了、尋尊大僧正記151大乗院寺社雑事記10
00010034明応1年7月19日14920821改元疾疫、皇年代私記東大謄写本
00010035明応1年7月19日14920821改元依疾疫也、皇年代略記新校群書類従2
00010036明応1年7月20日14920822京都近日、猶病死興盛云々、依此儀、改元也、後法興院記3続史料大成6
00010037明応1年8月14920901京都自正月、至八月、疫病被行、人多死、暦仁以来年代記続群書類従29下
00010038明応1年8月1日14920901大和夕かた大雨下、令連続降雨、弥以示豊饒之色畢、多聞院日記5(蓮成院記録1)角川書店
00010039明応1年8月4日14920904近江兵主郷内安楽寺領小浜庄内、南都大安寺契米、弐拾石当知行無相違処、大安寺代官自去年始而依水損、少事可沙汰由白之、蔭凉軒日録5増補続史料大成25
00010040明応1年8月5日14920905近江[蔭凉軒書状 飯尾加賀守宛]月翁和尚知行在所、江州兵主郷安楽寺領小浜庄内南都大安寺契米弐拾石事、自往古、不謂旱水損、無相違当知行処、去年始而号水損、少事可致其沙汰由、大安寺代官申候、任支証旨、預御披露被成御下知候者、可然候、巨細寺家雑掌可被申候、恐々謹言、蔭凉軒日録5増補続史料大成25
00010041明応1年8月13日14920913山城竹阿ミ東庄へ下処、入道ニて三郎兵衛・掃部助・二郎九郎上候、逢候、其子細者、御年貢此方可納侘言候条々、請文きしやうもん之由候間、先可置候歟、各下、山科家礼記5史料纂集
00010042明応1年8月16日14920916京都終夜風雨、後法興院記3日本の気象史料
00010043明応1年8月17日14920917京都風雨刻、奉吹放雲形文小壁板落懸而見給、并三鳥居令顚倒事、雖為風雨刻、其外之鳥居四宇…次々御倉等令損失給上者、是皆御遷宮延引之故也、延徳記日本の気象史料
00010044明応1年8月17日14920917京都早旦、大風吹、雨又下、後法興院記3日本の気象史料
00010045明応1年8月17日14920917京都天起風雨、蔭凉軒日録5日本の気象史料
00010046明応1年8月17日14920917伊勢伊勢風雨、太神宮壁板破レ、鳥居倒ル、延徳引付.延徳記史料綜覧8-686
00010047明応1年8月17日14920917山城自夜雨、大風、昼ヤム…/一、西惣部屋西上吹破、女中向御庭西カキ吹コハス、三、四間也、中書所も吹ヤフリ候間、フキクレ百枚・ナハ一ハ遣之、山科家礼記5史料纂集
00010048明応1年8月17日14920917大和雨下、大風、尋尊大僧正記151大乗院寺社雑事記10
00010049明応1年8月22日14920922山城七郎左衛門・二郎九郎、山口二反下地ソンマウノ事、当年此方へ不申候、大豆ウへ候、其後、中田之時分ウヘテ、大豆分ニモ米ヲ可計之由申候之処、今日ソンマウ申候、曲事之由申候也、人ハ不可下之由、御返事候也、然処、七郎左衛門三斗三升納、二郎九郎二斗二升納、是ニテ如此被申候山科家礼記5史料纂集
00010050明応1年8月24日14920924大和雨乞、相舞在之、其郷々ニ、相舞銭トテ、一番別一貫文、百二十貫懸取之事、…尋尊大僧正記151大乗院寺社雑事記10