ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00009991 | 延徳4年4月29日 | 14920603 | 大和 | 羽津里井庄与大吉田庄、溝堀相論在之云々、岩田庄与海智庄以下、用水事在之云々、 | 大乗院日記目録4 | 大乗院寺社雑事記12 |
00009992 | 延徳4年5月 | 14920604 | 大和 | 依疾病増倍、臨時心経会、可有施行旨、及群儀之処、… | 多聞院日記5(蓮成院記録1) | 角川書店 |
00009993 | 延徳4年5月1日 | 14920604 | 大和 | 近日、用水大切也、南川・北川下之、北川大童子申、一日一夜五百文売之云々、自今日、第二度引下也、先日雨ニ破之故也、 | 尋尊大僧正記150 | 大乗院寺社雑事記10 |
00009994 | 延徳4年5月7日 | 14920610 | 大和 | 大田庄与羽津里井庄、川堀事、両庄相論、…六十・七十ニ及候古老者、不存之由申間、不可叶旨、一庄覚悟候云々、是羽津庄申状分也、… | 尋尊大僧正記150 | 大乗院寺社雑事記10 |
00009995 | 延徳4年5月9日 | 14920612 | 京都 | 疾疫流行ヲ以テ、般若心経ヲ大覚寺ニ徴シテ礼拝アラセラル、諸社寺ニ祈攘セシム、 | 御湯殿上日記.後法興院記.親長卿記他 | 史料綜覧8-683 |
00009996 | 延徳4年5月9日 | 14920612 | 大和 | 祈雨群参、大般若之廻覧成之了、自来十一日、可有始行旨一決了、 | 多聞院日記5(蓮成院記録1) | 角川書店 |
00009997 | 延徳4年5月9日 | 14920612 | 大和 | 祈雨立願、南北郷三万度・一万度以下、色々在之云々、 | 尋尊大僧正記150 | 大乗院寺社雑事記10 |
00009998 | 延徳4年5月9日 | 14920612 | 諸国 | 疫病流行…抑京畿諸国大疫、死者相枕、如寛正云、 | 続史愚抄中篇42 | 新訂増補国史大系 |
00009999 | 延徳4年5月10日 | 14920613 | 京都 | 大雨降、自申剋快晴也、 | 北野社家引付(筑波大) | 加能史料戦国Ⅳ9 |
00010000 | 延徳4年5月10日 | 14920613 | 京都 | 被仰病事御祈、於賀茂下上社、 | 続史愚抄中篇42 | 新訂増補国史大系 |
00010001 | 延徳4年5月12日 | 14920615 | 大和 | 午時、大雨降下之間、今日群参不参…其後、令相続降雨充満、悉以令満作畢、五穀成就云々、 | 多聞院日記5(蓮成院記録1) | 角川書店 |
00010002 | 延徳4年5月14日 | 14920617 | 大和 | 能(登脱)川用水事、神殿名主申旨有之云々、 | 大乗院日記目録4 | 大乗院寺社雑事記12 |
00010003 | 延徳4年5月15日 | 14920618 | 大和 | 高畠衆与神殿名主、能登河水相論事在之、神殿名主山本并畑両人大将歟、吉田法橋所ニ可寄云々、無殊事、無為了、吉田分三反計田地、其余方々分七反在之、各神殿庄之分水ヲ切落取之云々、触水沙汰事也、 | 尋尊大僧正記150 | 大乗院寺社雑事記10 |
00010004 | 延徳4年5月16日 | 14920619 | 世間 | 南曹弁書状到来、就世間病事、七大寺御祈祷、為天下泰平云々、方々相触之、 | 尋尊大僧正記150 | 大乗院寺社雑事記10 |
00010005 | 延徳4年5月21日 | 14920624 | 諸国 | 近日、一天疫病以外也、仍諸寺諸山、五畿并諸国可読誦般若心経云々、職事下上卿、々々下弁<弁則右小弁兼之云々>、弁下官<小槻晴富>官下知之云々、洛中洛外或病或餓死者、満道路満郊野、今年之躰、同寛正度之由、古老之所語也、 | 和長卿記 | 後鑑254 |
00010006 | 延徳4年5月21日 | 14920624 | 天下 | 近日、天下疫病尤甚、因於諸寺諸山及京畿諸国、可読誦般若心経由宣下、 | 続史愚抄中篇42 | 新訂増補国史大系 |
00010007 | 延徳4年5月25日 | 14920628 | 大和 | 羽津里井庄沙汰人、昨日申捨罷帰、大田庄より堀川事可破旨必定、各致其用意云々、不可説事也、 | 尋尊大僧正記150 | 大乗院寺社雑事記10 |
00010008 | 延徳4年5月29日 | 14920702 | 京都 | 甚雨下、所々洪水云々、相国寺大得院築地門等破損之由、有沙汰、希代洪水也、 | 親長卿記3 | 増補史料大成43 |
00010009 | 延徳4年5月29日 | 14920702 | 大和 | 自夜部、大雨也、 | 尋尊大僧正記150 | 大乗院寺社雑事記10 |
00010010 | 延徳4年5月29日 | 14920702 | 天下 | 天下大洪水、御霊前堤切矣、寺中大水也云々、 | 蔭凉軒日録5 | 増補続史料大成25 |
00010011 | 延徳4年5月29日 | 14920702 | 京都 | 自昨夜、天降雨、連明、…終日大雨、大洪水、近年無如此云々、 | 蔭凉軒日録5 | 増補続史料大成25 |
00010012 | 延徳4年5月29日 | 14920702 | 京都 | 大雨、洪水、相国寺大徳院門築地破壊云、 | 続史愚抄中篇42 | 新訂増補国史大系 |
00010013 | 延徳4年5月30日 | 14920703 | 山城 | 雨降、大水、 | 山科家礼記5 | 史料纂集 |
00010014 | 延徳4年5月30日 | 14920703 | 大和 | 臨時心経会在之、…上下万民、除病延命珍重々々、 | 多聞院日記5(蓮成院記録1) | 角川書店 |
00010015 | 延徳4年5月30日 | 14920703 | 大和 | 依疫病増倍、臨時心経会執行、 | 興福寺略年代記 | 続群書類従29下 |
00010016 | 延徳4年5月30日 | 14920703 | 京都 | 終宵大雨、連明、寺中大水、如海云々、 | 蔭凉軒日録5 | 増補続史料大成25 |
00010017 | 延徳4年5月30日 | 14920703 | 京都 | 依大水、長得院門崩矣云々、法堂東西如洪河、殊東方大水也、水拍股云々、 | 蔭凉軒日録5 | 増補続史料大成25 |
00010018 | 延徳4年5月30日 | 14920703 | 京都 | 河決送梅雨、蓋依両三日之大雨、鴨河洪水、御霊前堤切而、大水入寺中、 | 蔭凉軒日録5 | 増補続史料大成25 |
00010019 | 延徳4年6月 | 14920704 | 甲斐 | 国中疫風起回、依之、山門大施餓鬼執行、 | 塩山向嶽禅庵小年代記 | 山梨県史資料編6 |
00010020 | 延徳4年6月1日 | 14920704 | 京都 | 終宵、天降大雨、早旦晴、 | 蔭凉軒日録5 | 増補続史料大成25 |