ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00009841 | 長享3年 | 14890210 | 天下 | 天下餓死、 | 永光寺年代記 | 加能史料研究2 |
00009842 | 長享3年 | 14890210 | 世間 | 此年、世間ツマル事、可及言説、大麦吉、疫病ハヤル、人民死ス、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史資料叢書10 |
00009843 | 長享3年 | 14890210 | 諸国 | 春、山陰、山陽諸国、疫疾流行、 | 後太平記 | 日本災異志 |
00009844 | 長享3年 | 14890210 | 東海 | 美濃、尾張両国、餓死、徳政興行、 | 東寺過去帳抜書 | 日本凶荒史考 |
00009845 | 長享3年 | 14890210 | 播磨 | 秋評定曰/一、自鵤庄名主中、名損之事侘言在之…名田等之内、過分仁田畠荒、不作ト云、乱亡苅ト云、以別儀、陣中之間之事者、名方之損以下了、 | 法隆寺伍師年会衙記録 | 鵤荘資料225 |
00009846 | 長享3年2月15日 | 14890326 | 大和 | 寺務御下向路次、大雨風也云々、 | 尋尊大僧正記136 | 大乗院寺社雑事記9 |
00009847 | 長享3年3月 | 14890410 | 常陸 | 自三月、至極月、干魃、 | 和光院和漢合運 | 東大謄写本 |
00009848 | 長享3年3月 | 14890410 | 諸国 | 北陸道、山陰道、雨泥埋屋宇草木(後太平記)、 | 越後野志 | 大日本史料8-30 |
00009849 | 長享3年3月 | 14890410 | 北国 | 北国筋へ泥降事、牛の糞のごとしト云、 | 熊谷家伝記 | 大日本史料8-30 |
00009850 | 長享3年3月 | 14890410 | 諸国 | 山陰、山陽両道諸国、疾疫流行、 | 後太平記 | 日本疾病史 |
00009851 | 長享3年3月 | 14890410 | 北陸 | 北陸道ニ泥の雨降、 | 紀州田辺万代記1 | 清文堂史料叢書 |
00009852 | 長享3年3月3日 | 14890412 | 山城 | 今日、宇治橋西方、一間ヤフレ候也、人四、五十人ナカル、少々アカル、 | 久守記 | 大日本史料8-30 |
00009853 | 長享3年3月20日 | 14890429 | 北陸 | 北陸道泥(ドロ)降、 | 加納年代記 | 石巻の歴史1 |
00009854 | 長享3年3月20日 | 14890429 | 北国 | 北国とろふる、…もろこし京師大雨ふり、人おほれしす、 | 仮名年代記 | 大日本史料8-30 |
00009855 | 長享3年3月20日 | 14890429 | 越後 | 三月廿日、泥雨ふる、 | 新撰越後国年代記 | 新大プロジエクト研究資料叢刊Ⅳ |
00009856 | 長享3年3月25日 | 14890504 | 大和 | 夜亥刻ニ、風雨、雷鳴、黒雲八流靡降斎場之両宮并八神殿及大元宮之上、其中ニ光気有二、其後奉見之処、八神殿ノ前、大元宮ノ後之庭上、有一霊物、 | 大乗院旧記引斎場所光物事注進状 | 後鑑245 |
00009857 | 長享3年3月26日 | 14890505 | 京都 | 自半夜之前、電光荐曜、雷声大震、及暁天降雨、白則雨歇、一時奇怪也、 | 蔭凉軒日録3 | 後鑑245 |
00009858 | 長享3年3月28日 | 14890507 | 京都 | 炎旱歟、方々井水無之、 | 親長卿記3 | 増補史料大成43 |
00009859 | 長享3年6月10日 | 14890717 | 京都 | 夕立下、雷鳴頻、後聞、雷落一条関白<冬良公>亭庭、落白玉<自水精、其色聊濁云々>希代事歟、 | 親長卿記3 | 後鑑246 |
00009860 | 長享3年6月11日 | 14890718 | 大和 | 夕立、昨日雷、一条殿ニ落了云々、 | 尋尊大僧正記137 | 大乗院寺社雑事記9 |
00009861 | 長享3年6月29日 | 14890805 | 山城 | 小雨、大風、 | 山科家礼記5 | 史料纂集 |
00009862 | 長享3年7月1日 | 14890806 | 山城 | 大風雨、 | 山科家礼記5 | 史料纂集 |
00009863 | 長享3年7月4日 | 14890809 | 天下 | 当年、天下三日病、平均之間、彼者俄病臥之間、 | 北野神社文書 | 大日本史料8-30 |
00009864 | 長享3年7月5日 | 14890810 | 伊勢 | 三乃公、昨日、自勢州罷上、今度、大風、大雨ハ、内宮ノ死人共、悉以被流失了、神慮不思儀々々々云々、… | 尋尊大僧正記138 | 大乗院寺社雑事記9 |
00009865 | 長享3年7月24日 | 14890829 | 世間 | 大雨下/今暁大雨下、為世中、猶以珍重候、衆人観喜云々、 | 尋尊大僧正記138 | 大乗院寺社雑事記9 |
00009866 | 長享3年7月30日 | 14890904 | 筑前 | [滑石製外容器筒蓋裏銘文]開(旱魃のとき雨乞いのために掘り出して納経する習わしがあった)、 | 水瓶山雨乞祈祷経筒 | 考古学雑誌52-1 |
00009867 | 延徳1年8月 | 14890905 | 改元 | 天変、病事、 | 親長卿記別記 | 大日本史料8-20 |
00009868 | 延徳1年8月15日 | 14890919 | 改元 | 大風、洪水、 | 伊勢記 | 日本の気象史料 |
00009869 | 延徳1年8月21日 | 14890925 | 改元 | 三合厄及赤斑瘡行、改元延徳、 | 親長卿記3 | 日本災異志 |
00009870 | 延徳1年8月21日 | 14890925 | 改元 | 依天変<正月已来、度度二星合>、疫疾等也、 | 続史愚抄中篇41 | 新訂増補国史大系 |