『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00008641寛正3年14620209大和新木庄五十二石七斗六升御米損免給、多小(少)事、/…同(寛正)三 十三石三斗、尋尊大僧正記65大乗院寺社雑事記5
00008642寛正3年1月14620209世間于時凶年、世上多非人乞食、仍願阿弥以勧進、可供養之事、披露之、飯尾左衛門大夫可命願阿弥之由、被仰出也、蔭凉軒日録1編年差別史4
00008643寛正3年1月14620209備中[新見荘上使了蔵注進状]いなか百姓等、わかゆいしよ、人のゆいしよ、ほうくのきれ共もち候て、ろんを仕候ハんには、大事の事にて候、東寺百合文書備中国新見庄史料192
00008644寛正3年1月8日14620216大和今夜、亥子剋、電光、雷鳴、風吹、経覚私要鈔5史料纂集
00008645寛正3年1月8日14620216畿内後聞、今夜雷鳴ニ、伏見・宇治以下者共、多鴈ヲ拾、依雷声、田ニ下居鳥共、驚立処、雷鳴大鳴之間、飛落死歟之由、申者也、鴈多拾之間、一羽ヲ十疋ニ売畢云々、希代事也、如何様表事歟之由云々、後当坊僧勝観語云、河内国鴈多落死了、骨更無云々、為実事者、曲事也、経覚私要鈔5史料纂集
00008646寛正3年1月9日14620217京都暁天、大震雷并大雨、飛雹、蔭凉軒日録1後鑑198
00008647寛正3年2月14日14620323大和依風雨、中院之猿楽延引云々、尋尊大僧正記26大乗院寺社雑事記3
00008648寛正3年2月19日14620328大和可下向之処、風雨之間、長谷ニ留了、尋尊大僧正記26大乗院寺社雑事記3
00008649寛正3年2月26日14620404大和新木庄堤修理事、百姓等申入之間、去廿一日、検知之使寛円遣之了、人夫千六百人分仰定了、人別二升定罷(宛カ)云々、此内半分者、百姓沙汰也、名田・間田以下、一庄悉以出之了、尋尊大僧正記26大乗院寺社雑事記3
00008650寛正3年3月2日14620410大和霰ケ(少カ)、雨灑、風吹、経覚私要鈔5史料纂集
00008651寛正3年3月10日14620418摂津[榎木慶徳書状、御公文所御坊御中宛]畏御門跡様よりの御奉書、蒙仰候、随而御領之事、去年まて四ケ年、日損にて候内、殊更、去年之事ハ、ちりをはらい無毛仕候、於国、無隠子細にて、就中、当年之御公用等、進上申度候て、色々了簡いたし候へとも、いまた国之きゝんにより候て、無銭主候、東寺百合文書ア53-62吹田市史5
00008652寛正3年3月21日14620429大和七郷人夫事、地下事外窮困之間、衆中閣云々、経覚私要鈔5史料纂集
00008653寛正3年4月1日14620509大和今日、法花寺塔供養、…依雨下、延引云々、見物諸人空帰了、尋尊大僧正記27大乗院寺社雑事記3
00008654寛正3年4月7日14620515大和猶雨下、以外霖雨也、経覚私要鈔5史料纂集
00008655寛正3年4月7日14620515山城自三門(三宝院義賢)有芳札、連雨以外也、…経覚私要鈔5史料纂集
00008656寛正3年4月9日14620517大和事外寒気也、経覚私要鈔5史料纂集
00008657寛正3年4月14日14620522大和和州事、此三、四年、依炎旱等、不熟、無正躰様候、殊只今河州陣立之間、就内外定、不可有正躰候歟、経覚私要鈔5史料纂集
00008658寛正3年4月21日14620529京都廿一日ヨリ、京都者、日々大霰下云々、(27日条)尋尊大僧正記27大乗院寺社雑事記3
00008659寛正3年4月25日14620602京都夕立、雷鳴、上京ハ氷(雹)大下云々、経覚私要鈔5史料纂集
00008660寛正3年4月25日14620602大和連々氷下、非吉歟、経覚私要鈔5史料纂集
00008661寛正3年6月2日14620708大和病事御祈、綸旨・長者宣到来、則方々仰遣了、/病事御祈事、綸旨如此、…(興福寺・春日社宛)(7日条)尋尊大僧正記27大乗院寺社雑事記3
00008662寛正3年6月3日14620709大和雨、吉雨、無比類云々、経覚私要鈔5史料纂集
00008663寛正3年6月4日14620710山城[廿一口方評定引付] 一、天変并病事、御祈祷之事、被成綸旨之間、披露之処…東寺百合文書ち17東寺文書4
00008664寛正3年6月5日14620711大和雨、連日雨、於于今者、無用云々、経覚私要鈔5史料纂集
00008665寛正3年6月6日14620712大和雨止、六月霖雨、未聞事歟、経覚私要鈔5史料纂集
00008666寛正3年6月8日14620714加賀加賀洪水、濃美川、白山川溢る、幕府、守護富樫成春をして、河道を修復せしむ、蔭凉軒日録1史料綜覧8-141
00008667寛正3年6月14日14620720大和天変・病事、御祈祷巻数二合、別会五師有円進之、可進京都也、経覚私要鈔5史料纂集
00008668寛正3年6月20日14620726備中[新見庄三職連署注進状]…すきつる年共、事外きゝん共ニうちつゝき、地下計会ニより候て、未進共仕候、当年ハ、はや世中なをり候て、よく候間、去年未進も、当御年貢も、一度ニ納候ハする間、御心安くおほめされ候へく候、東寺百合文書サ103岡山県史20-733
00008669寛正3年6月26日14620801大和大雨下了、経覚私要鈔6史料纂集
00008670寛正3年6月27日14620802大和寺務還御、御座在所、辻風吹破云々、尋尊大僧正記27大乗院寺社雑事記3